somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

東尾修&理子が親子出演したので観た・

2023-11-30 16:07:42 | 日記
フジテレビ系昼番組「ぽかぽか」にファンである東尾修と理子親子が出演していたので観た。(写真1・2・3・4)
この親子はルックスもさることながら性格やトークも好きなので観る事にしている。
東尾修の西武監督時代の松坂大輔とのエピソードが特に面白かった。
金沢へ試合で来た時に会っているから身近な感じになる。
理子の旦那である石田純一との話も本音が聞けて面白かった。
金沢は今日も雨で3日連続でリハビリの散歩が出来なかった。
昨日は過去2番目の速さでインフルエンザ警報が発令されたので心配だ。
今日は来年6月1日の百万石まつりでの利家公役に仲村トオルさん、お松の方役に俳優の夏菜さんが決定したと新聞発表された。
両名とも家族が石川県にご縁がある記載されている。
今回はコロナ前と同じの通常開催になるので楽しみである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の記念切手がいくらで売れるか電話をしてみた・

2023-11-29 14:32:25 | 日記
昔、趣味で集めていた切手やコインがいくらで売れるのか自分で確認したくなったので自分で電話をしてみた。
一枚目の写真は最近よく見る綾小路きみまろ氏が出ている古銭・切手の出張買取の新聞広告なのでこの業者へ電話を入れてみた。
娘からの情報で「切手は額面金額の6割位でしか買ってくれない」事は知っていたが古銭も持っていたので自分で確認したかったからである。
二枚目の写真は家内が集めていた切手収集帳で記念切手などが発売されると20枚シートで買って集めていたもので3冊あるから約300枚の切手がある。
電話で確認した買取相場は娘の情報とほぼ同じだったが「現物を見て鑑定します」との事だった。
家へ来てもらうのは嫌だったので石川県は金沢・野々市・白山と3店舗有るらしいので伺いますという事で電話を切った。
切手額面価格より高い鑑定が出れば売るが安かったら持ち帰る事にする。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬用タイヤへの交換は今日で完了しました

2023-11-28 15:48:07 | 日記
自分の車の履き替えは23日に終わったが今日は娘の車を替えてもらって家族の車は完了した。(写真1)
23日は富山へ行く予定で出ようとしたら車がパンクしていたのでパンク修理のついでに車屋でタイヤ交換をするアクシデントに出会った。
金沢・富山は平地での初雪は降っていないが今晩から寒くなる予報なので丁度良かった。
この時期になると家の物置に保管してある冬用タイヤを積んで車屋へ行って交換してくれるのが息子の仕事なので大変だと思う。
2枚目の写真は昨日のNHKで富山のイタイイタイ病を放送していた画面である。
若い頃、タイヤ交換は全て自分がやっていたのに年を取ると節々が痛くて出来なくなってしまった。
イタイイタイ繋がりで写真を撮ってしまいました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2代将軍徳川秀忠の高岡築城許可書状発見

2023-11-27 09:29:09 | 日記
写真は11月22日の北日本新聞が1面で報じた2代将軍徳川秀忠が加賀藩2代藩主前田利長に宛てた高岡城築城許可の書状が発見されたとの記事である。
時あたかも昨日は「どうする家康」で徳川秀忠が出る場面がありタイミングが良い。
秀忠は豊臣秀吉からも一字を貰い徳川家康の三男ながら評価が高い人物だ。
昨晩も家康が争いは止めて世の中を治めよと教えていた。
時代背景も大河ドラマと同じで豊臣と徳川がぎくしゃくしている時である。
前田利長の生母芳春院が人質で徳川に居る事にも気を遣った文書になっているなど似たような環境にある豊臣・徳川・前田家でこの時期に発見されるのは奇遇である。
このニュースは同日に北國新聞でも発表され、書状の展示は12月9日から来年2月12日まで高岡市立博物館で行われると記載されている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叙勲の旭日単光章も皇居で授与されるんです

2023-11-26 10:41:43 | 日記
11月3日に発表された叙勲で中学校の同級生が旭日単光章を受賞したのでお祝いメールを送ったら11月10日皇居で天皇陛下が拝謁して受章してきたとの礼状が届いた。(写真2)
皇居では文化勲章相当の勲章だけ授与されると思っていたが全国から集まる叙勲者も対象と知ってビックリである。
本人も大変光栄な事と喜んでいると思う。
写真1は11月3日の地元紙が掲載した報道記事である。
今回は富山新聞が詳しく伝えてくれたと聞いたので図書館でコピーしてきた。
上の小さい写真記事が北日本新聞である。
礼状には金箔の菊の紋章が入っているので大変名誉だから大事にしまっておきたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする