【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2014年6月20日 (金) 潮来と小平 昨日の事

2014-06-20 10:32:15 | 花や街や風景
水郷潮来へ出かけた
kuniさんから写真が届きました

「潮来花嫁さんは 舟でゆく~♪」

船の様子から
雨だったのでしょうか

デジカメも新しくして


お気に入りの花など


を撮っていたら

バッテリーが切れてしまって
楽しみにしていたマクロ撮影が出来なかったようです
残念でした
次の写真を楽しみにしています
kuniさんありがとうございました

潮来から
東京小平へ
昨日「都立薬用植物園」に行った
先月も行ったのだが
昨日はラベンダースティク作りの参加するよいこさんの「アッシー君」でした
その間独りで園内を散歩する

薬用植物園なので
食べられない植物も植わっています
クリスマスローズ


スズラン


ユズリハ

などなど

水仙と

ニラの誤食事故もあるようです

今が季節の

アジサイですが
飲食店ではアジサイを食べ物と一緒に
料理のお皿に盛ってはいけない!・・・ことになっていました
飾ってあれば食べられるものと思いますが
これも有害だそうです。。。初めて知りました
野山の植物をすぐに口に入れる人種の方 
ご注意!あれ

平日午後にも関わらず園内は結構の人が来ています
理由は?多分無料だからでしょう
最初に目についたのは
エキナセア・パリダ

原産地はアメリカ中央部



エキナケア・パラドクサ

北米産のキク科の植物で
二つともまるでバドミントンのシャトルか羽根つきの羽根のようです

園内は特色ごとに分かれて
植えられているのですが
気にせず当てもなく歩く

これはイヌゴマ

何だろうと思った

コノテガシワの実

ご存じ

ホタルブクロ

この時期目立った色の花が少なかったが
カワラナデシコ

だけが可憐なピンク色だった


温室では

カカオの実がなっていた

そして

ラベンダーが
チョットだけ富良野の気分を醸し出していたが
ここは西武線の駅前の一等地
マンションが背景に映ってしまう

2時間ほど花を見て
ラベンダースティク作りも終わったので
家に戻る

園内での影響を受けてか

家では早速ラベンダーの刈り込みにとりかかる
少し花が咲き刈り込みには遅かったが
乾燥して匂い袋にでするのでしょう

1日遅れの花の便りでした

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年6月17日 (火) 各地... | トップ | 2014年6月22日 (日) 雨の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花や街や風景」カテゴリの最新記事