強姦事件で捕まった京大アメフト部の白川潤平容疑者、カワイイと思ってしまった(汗)。ん~、なんか微妙やねぇ、多分モテなくはないと思うし、女子もそれなりに乗り気じゃなかったんかなぁ。。。不謹慎ですか? ども、TOSHIBOUZです!
Yahoo!Newsでステキなトピックがありました。ショートコメントそのままでは「木村カエラで新生ミカバンド!」。非常に分かりにくい(笑)。カエラはまぁ分かるだろうが「ミカバンド」でぴぴっと来る人は40歳以上でしょうな(汗)。ええ、そうなんです、あの「サディスティックミカバンド」がキリンラガービールの企画で復活するんだそうです(パチパチ)。サディスティックミカバンドと言えばフォーク全盛の時代とデジタルミュージックの時代の狭間に生まれたスーパーバンドと認識しております。加藤和彦はすでに還暦手前らしい、まさに「既存のフォークに飽き飽きしてきた高度成長期の音楽」である。
もちろん俺はリアルタイムではあまり知らず、爆風スランプ→パール兄弟→近田春夫とビブラトーンズ→サディスティックミカバンドという経路で持って最終的にYMOと結びつくという変な連携をしているのですが、大体「サディスティックミカバンドって名前どーよ!」ってのが興味の本質でもありました。で、聞いてみるとかなり衝撃的。ま、その前が近田春夫だったもので、一般的に「雷が打ったような衝撃を受けた」というようなインパクトはなかったのですが、音楽としての完成度が非常に高いと感じました。(このあたりからなんとなく「音楽の完成度」とか「譜割りのマジック」とかを意識しだしたと思う)バンドで作曲とかする上で非常に参考にしたのは言うまでもない。ただ、周りにそう同調できる人種は多くなく、一人で「俺ってスノッブだよな」と悦に入ってたのかもしれないなぁ。
そんな訳で「新生サディスティックミカバンド」には昔の前衛的なイメージを壊さないでいただきたいと思う限りである。木村カエラはそういう意味ではなかなか良い選択であるとは言える。なにしろミカの後はユーミンや桐島カレンという、ちょっとキレたフロントマンを起用してきたバンドだ(この辺はピチカートファイブの選択に近いものを感じる)。ちょっと期待してしまう感じである。
それはそうとSMAP×SMAPにEarth Wind & Fireが出演だってさ。少しさびしい気がするのは俺だけだろうか(笑)?
Yahoo!Newsでステキなトピックがありました。ショートコメントそのままでは「木村カエラで新生ミカバンド!」。非常に分かりにくい(笑)。カエラはまぁ分かるだろうが「ミカバンド」でぴぴっと来る人は40歳以上でしょうな(汗)。ええ、そうなんです、あの「サディスティックミカバンド」がキリンラガービールの企画で復活するんだそうです(パチパチ)。サディスティックミカバンドと言えばフォーク全盛の時代とデジタルミュージックの時代の狭間に生まれたスーパーバンドと認識しております。加藤和彦はすでに還暦手前らしい、まさに「既存のフォークに飽き飽きしてきた高度成長期の音楽」である。
もちろん俺はリアルタイムではあまり知らず、爆風スランプ→パール兄弟→近田春夫とビブラトーンズ→サディスティックミカバンドという経路で持って最終的にYMOと結びつくという変な連携をしているのですが、大体「サディスティックミカバンドって名前どーよ!」ってのが興味の本質でもありました。で、聞いてみるとかなり衝撃的。ま、その前が近田春夫だったもので、一般的に「雷が打ったような衝撃を受けた」というようなインパクトはなかったのですが、音楽としての完成度が非常に高いと感じました。(このあたりからなんとなく「音楽の完成度」とか「譜割りのマジック」とかを意識しだしたと思う)バンドで作曲とかする上で非常に参考にしたのは言うまでもない。ただ、周りにそう同調できる人種は多くなく、一人で「俺ってスノッブだよな」と悦に入ってたのかもしれないなぁ。
そんな訳で「新生サディスティックミカバンド」には昔の前衛的なイメージを壊さないでいただきたいと思う限りである。木村カエラはそういう意味ではなかなか良い選択であるとは言える。なにしろミカの後はユーミンや桐島カレンという、ちょっとキレたフロントマンを起用してきたバンドだ(この辺はピチカートファイブの選択に近いものを感じる)。ちょっと期待してしまう感じである。
それはそうとSMAP×SMAPにEarth Wind & Fireが出演だってさ。少しさびしい気がするのは俺だけだろうか(笑)?