goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽの時間。

~その、ひとつ先の角まで~

tokyo_2153

2015-07-27 | 横道それて


tokyo_2153


神谷町, E-M1, M.25mm/F1.8
---------------------------
写真家の渡部さとるさんのブログが更新されています。
日本の写真は欧米から見るとAnother Languageであり、多様性に富んでいるとの見方もあるそうです。
写真のセンチメンタルを否定しつつ、それに惹かれる一面もあるということみたい。
ならば今まで通りでいいじゃん、とは行かないのでしょうけど…。 やっぱりBRUTUSで特集して欲しいなぁ。

tokyo_2151

2015-07-08 | 横道それて


tokyo_2151


神田, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6,
---------------------------
自室の大掃除をしたら、気持ちがいい。 断捨離にハマる女性の気持ちが分かったような気がします。
平日の夜なのに、明日のことも考えず、不用品を峻別する気持ち良さ。がたがた五月蝿くてごめんなさい。

tokyo_2150

2015-07-07 | 横道それて


tokyo_2150


神田明神, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6, デジタルズーム
---------------------------
なでしこジャパン、お疲れさまでした。 悔しくて残念だけど、次のW杯決勝戦でリベンジ!

tokyo_2149

2015-07-06 | 横道それて


tokyo_2149

大祓えの人形

神田明神, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6, デジタルズーム
---------------------------
Apple Musicで始まったRadio。
何気なくディズニーを聴いてみたのですが、古い映画の音楽も結構流れてきます。
「あっ、これディズニーランドで良く流れている曲だ。この映画だったか」と改めて気付かされました。
観てない映画も多いので、出典が分かって面白いです。

tokyo_2148

2015-07-05 | 横道それて


tokyo_2148


上野, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6, デジタルズーム
---------------------------
2月から愛用中のfitbit chargeですが、最近バンドが勝手に外れてしまうことが何回かありました。
アメリカでは落下防止用の留め具がサードパーティから発売されていますが、amazon.comで買うと高過ぎます。
仕方なくプラスから出ている伝票をめくる時に指にはめる「メクリッコ」を使ってバンド落下を防いでいます。
fitbit charge HRだと腕時計タイプの留め具なので、こんな問題は無いのかもしれません。

tokyo_2147

2015-07-04 | 横道それて


tokyo_2147

花は普通に色があった方が美しい…。

上野, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6, デジタルズーム
---------------------------
ひと月くらい前からなのですが、ネット上でiPhone 6、6 plusのケースのセール(それも投げ売り)が多いような感じがします。
通例だと今年はデザインが変わらないiPhone 6sの発売で、夏前からケースの安売りも無い気がするのですが…。


tokyo_2146

2015-07-03 | 横道それて


tokyo_2146


上野, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6, デジタルズーム
---------------------------
Apple Music、もう試しましたか? サービスの出来より、アプリの使い勝手が気になりました。
上下方向だけの動きで使いにくく、 LINE MUSIC アプリの方が違和感なく使えました。
画面サイズが大きいiPhone6 plus だとまた印象が違うのかな?

tokyo_2145

2015-07-02 | 横道それて


tokyo_2145


上野, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6
---------------------------
新しいKindle Paperwhiteが届きました。見比べてびっくりしました。本当に読みやすいです。
強いて言えばアナログ地上波と4Kテレビの違いぐらいある様な気がします。フォントが綺麗で読みやすいので読書がはかどりそうです。

tokyo_2144

2015-07-01 | 横道それて


tokyo_2144


上野, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6
---------------------------
6月30日発売のKindle Paperwhite。Amazonは私のところには届けてくれませんでした。
何が予定通り7月 1日の配送だ? 注文の時はそんな表示してなかったクセに。やっぱり新商品はkonozamaか…。

tokyo_2143

2015-06-30 | 横道それて


tokyo_2143


新宿, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6
---------------------------
ちょうど24時間後から Apple Music がスタートしているはずです。
ソニーのMusic Unlimitedは終わってしまいましたが、AWA、LINE MUSICとストリーミング音楽配信が話題を集める中でのスタートです。
無料期間も権利者への支払いがあるはずなので、日本のレーベルがどの程度スタート当初から参加するのか、注目したいです。

tokyo_2142

2015-06-29 | 横道それて


tokyo_2142


新宿, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6
---------------------------
短編2つと特別長編 誘拐の3話目途中で絶筆となった、鬼平犯科帳最終の24巻。ついに読み終えてしまった。
お園の登場で物語が生き生きとして、新たな展開が始まったところで絶筆なので、本当に残念。何回読み返しても辛い。
おまさのことは気になるし、第一、お園の件もきっちり始末が付いていないじゃないか…。
神様がいるならば、本当に残酷。だってこの話続き、神様だけのお楽しみなんだよ。

tokyo_2141

2015-06-28 | 横道それて


tokyo_2141


東北沢, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6
---------------------------
コニカミノルタプラザギャラリーに行きました。ここは3つの写真展を纏めて見られるので効率的ではあります。(余韻を楽しみづらい一面も…)
目的は、齋藤亮一写真展「ふるさとはれの日」を観ること。日本全国、地元の人に愛されている祭りを撮りためた写真展です。
祭りに参加したり楽しみに観ている人たちとの距離感が絶妙な写真でした。外の人間が祭りを見守っている、自然な感じがする距離感なのです。

そしてこの写真展がユニークなのは、出力したプリントを額装せずにそのままピン留めで展示していること。
写真展のネックである額装のコストをかけずに展示する姿勢に好感を持てました。
プリントを商品として売る場合には相応しくないかもしれませんが、今回は違和感もなく写真を楽しむことができました。

tokyo_2140

2015-06-27 | 横道それて


tokyo_2140


東北沢, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6
---------------------------
百日紅の原作本(ちくま文庫版)を上下買ってしまいました。
コミックの単行本なんてなん年ぶりに買ったろう? いやー、原作も面白いです。短編アニメでも見てみたいなぁ。

tokyo_2139

2015-06-26 | 横道それて


Untitled


東北沢, E-M1, G VARIO 12-32/F3.5-5.6
---------------------------
6/30発売の第三世代のKindle paper white、予約してしまいました。
プライム会員に申し込んでの値引き適用です。(会費分相当の値引きなのでまぁ良いかなぁと…)
そして今からそのKindleに購入済みの本のデータを配信しています。ちょっと6/30が楽しみです。