goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiroyukiらんちゅう日記

らんちゅう飼育日記や
日々の日記も綴っていきます。

奨励賞をもらいました

2016年03月21日 11時59分52秒 | 子供

海渡の中学校で3年間の私のPTA活動とは、広報誌作成する広報部。

最後は広報部長までさせてもらいましたが、有終の美を飾るこ事もでしました。

※広報誌は個人情報も含まれていますので、お見せする事ができません

 

 

 

 

高知市小中学校PTA連合会広報誌コンテストで、奨励賞を受賞しました!

これも広報委員としてがんばってくれた保護者の方々はじめ、広報部担当の先生方のおかげです。

ありがとうございました!!


中学最後の遠足

2016年03月08日 17時42分01秒 | 子供

海渡の卒業式まであと4日、今日は学年最後の遠足だ~!

鏡川の河川敷で焼き肉なんです!私はというと・・・PTA活動で子供たちに交じってきたのです。

でも私の肉はない・・・残念。

 

 

なかなか美味しそう!ビールを連想してしまう40歳は、やぱりおじさんなんでしょうか・・・・

 

 

 

 

晴天に恵まれて、鏡川もキレイでした。

 

 

子供たちは炭に火を起こすのに必死、その後は肉・肉・遊びといった感じ。

 

 

 

 

海渡の中学3年間は、40歳の私にとっても青春でした。

一緒にテニスをしたり、学校では友達と話をしたり、PTA活動をしたりといっぱい思い出ができました。

ありがとう!後は高校受験の発表を待つばかりです。

※海渡にとってはいつもいつも、うっとうしい父親でごめん。でも愛情だけは誰にも負けない事は忘れないでね。


3年生を送る会・食事会編

2015年12月22日 18時31分27秒 | 子供

さてさて・・・・3年生を送る会・食事会編です。テニスで一汗かいた後の焼き肉とビールは最高でしょう!

テニス部員、保護者・家族、先生方で総勢35名、盛大な食事会になりましたよ。

去年は2年生から3年生へメッセージカードを贈ったのですが、今年は花束を贈るようにしました。

 

 

現キャプテンから、3年の両キャプテンへ花束の贈呈。

 

 

この花束・・・・・実は3年生1人1人に小分けできるように、花屋さんにお願いしてありましたので、それぞれ記念に

持ち帰ってもらいました。

 

 

 

 

 

3年生を代表して元キャプテンより、しっかりとした挨拶も!感動しました!!

 

 

 

先輩、後輩と肩を並べてのショット!

 

 

 

先生とコラボ!

 

 

親子で2ショット!

 

 

 

こちらは家族で参加してくれました。

 

 

あら・・・・司会進行役は、恥ずかしながら自分です。

 

 

海渡も同級生と!

 

 

 

 

2年生たち!

 

 

1年男子!

 

 

1年女子。

楽しそうな笑顔をそのまま伝えられないのが、とても残念ですが・・・・あっという間の90分でしたが、思い出に残る

1シーンとして胸に刻みこまれたと思います。

 

 

駐車場で記念撮影。

キャプテンとしてみんなを引っ張ってくれたY君と!

 

 

 

そして海渡と2で!

 

 

3年間本当にありがとう!

3年生は次のステージに向かって、がんばります!!


3年生を送る会・テニス編

2015年12月08日 15時37分49秒 | 子供

海渡がテニス部を引退して半年が過ぎました。☆☆中学校テニス部では「3年生を送る会」と題して子供たちと保護者、

顧問の先生と食事会を行っています。世話役をするのも今年が最後になるかな・・・。

今年は食事会のみならず、3年生の引退試合としてお世話になった顧問の先生方とテニスをして楽しんでもらいたい。

中学校生活でのテニスの思い出(試合以外で楽しめた事)も残して欲しい!

そんな願いもあり、実現する事ができました。

当日の天気予報は雨・・・・・テニスができるかどうか?気がかりで夜もなかなか眠れませんでしたよ(笑)

午後からのスタート、直前にまさかの雨!マジで?オロオロしながらコートへ!

 

 

 

ハラハラの連続。

雨に濡れながらプレイする場面もありましたが、最後までやりきる事ができました。

 

 

 

 

 

思い返してみれば・・・・まさか海渡やテニス部の3年生にテニスを教えたり、一緒に練習したりできると思ってもいませんでした

から・・・・親の自分にも海渡が中学生でのテニスの思い出をたくさん作る事ができました。

海渡はじめメンバーに感謝・感謝です。

そして子供たちの為に時間を割いて下った先生方にも、本当にありがとうございました。

これからは受験に向かってがんばります!

テニス編 終わり    食事会へと続く

 

 


夏休みも終わり

2015年09月04日 13時04分32秒 | 子供

8月も終わり9月に。夏休みの宿題に追われる事は幸にありませんでした。これも成長かな・・・

今年も土佐清水に帰省、やっぱ田舎があるのはいいもんです。

夏休みの思い出としては・・・・①土佐清水にある「ジョン万資料館」に行った。②サマースクール「ランチ会」

まずは土佐清水ネタからいきましょう!

ジョン万次郎資料館から、ジョン万次郎について詳しく知りたい方はリンクしてるのでご覧くださいね!

 

 

 

 

 

 足摺港に資料館はあるのですが、昔はフェリー乗り場でもありました。

龍馬伝で万次郎を演じたのは、トタータス松本さんでしたよね。

 

 

 

日本人としてはじめて異国の地・アメリカへ渡った人物で知られていますが、漁船に乗っていた万次郎が遭難し

捕鯨船によって救われました・・・ジョン万次郎の生涯はこちら

 

 

 

資料館の中には数多くの帆船の模型がありました。館内の展示物案内です

 

 

 

 

 

帆船の前で琉己と2ショット。

 

 

 

 

 

 

 

資料館も帆船だ~!

 

 

 

そしてGOODタイミング!ちょうど資料館で 「ミニ!海洋堂ホビー館四万十がやってきた」と題した企画展もやっていてGO!!

 

 

 

 

 

いろいろなフィギアがあり、懐かしいトランスフォーマーやドラゴンボール、ゆるキャラなども。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストラップ作り体験もやりましたよ。

 

 

 

 

選んだキャラクターは宗田ブッシー君で、プラ版に写して色を塗ってオーブントースターで1~2分で完成!!

 

 

 

 

 

 

 

う~ん!上手くできました。

 

土佐清水のおまけ

実家の父が所有している船で「博丸」と申します!もうかなり年季が入ってます。

 

 

そして90年近くの歴史に幕を閉じた銭湯の「相生湯」 

銭湯はやめてしまいましたが、2Fの喫茶店「モカ」はこれまで通り営業。

 

 

土佐清水ならでは?かもしれませんが、モーニングのパンの隣に必ずお砂糖が盛られているのですが

県外の方は、何の為の砂糖なのか分からないそうです。うん!勿論、パンに砂糖をつけて食べるのですよ!

甘辛い味付けが好まれるのも、幡多地域独特の食文化と言っていいでしょうね。

 

続きましては、②「サマースクールランチ会」・・・・毎年恒例のイベントで食べるの大好きな私や、琉己は嬉しい。

長い夏休みに久しぶり会う友達や、学校の先生方の顔を見ると思わず恥ずかしそうに下を向く琉己でした。

 

前菜!

 

 

メイン!!

 

 

 

デザート1

 

 

デザート2

 

 

 

お肉料理をチョイス!前菜、メイン、デザートと大満足。

 

 

 

お世話になっている某ホテルですが、チャペルの見学も心遣いで見せて頂きました。

 

 

 

 

 

神式も!!

 

 

最後まで見て頂いてありがとうございました!

以上、夏休みの思い出でした。2学期は修学旅行、体育祭と行事がたくさん。

 


大会終わる

2015年06月09日 06時09分40秒 | 子供

先日行われた県体出場と負ければ引退という、市大会が終わりました。

団体戦が各リーグ戦という事もあり個人戦からのスタート、2日目が団体戦。

 

 

 

 

 

 

 

最後の最後まで「がんばって」試合をする姿を見てきました!仕事は???(笑)

これまでJ中学校テニス部のメンバーとは、部活動としてのテニスはじめプライベートでも一緒に練習してきましたので

「引退してしまうんだ~」という気持ちや、今までの練習を思い出します。

ですが学校の部活でもない日(子供たちは学校も部活も休み)、自主的に3時間~4時間の練習をする!

その「やる気」は本当に感心しています。

試合は紙一重の差で敗れてしまったのですが、中学校生活の部活動を通して学んだ事はみんなにとって一生の財産と思い出

として、心の中に残るでしょう!

そして最後になりますが・・・・20数年ぶりにテニスの楽しさを思い出させて教えてくれたJ中学校3年のメンバー、

父親が部活に顔を出す事そのもが嫌な気持ちを乗り越えた海渡(思春期)、私が最も信頼しているキャプテンY君。

子供たちに感謝の気持ちでいっぱいです!みんなにありがとう!「ありがとう!!」

 

 

 

 


盾大会と春季大会の結果

2015年05月14日 19時33分21秒 | 子供

まずは春季大会の結果から・・・・海渡のペアは0-3で1回戦敗退。

T君のペアは2回戦進出できたのですが、優勝候補と対戦0-3で敗退はしましたが予選を勝利して

獲得した県大会出場ですので、負けたとしても価値のある経験となった事でしょう!

さて盾大会(団体戦)ですが、惜しいところで2回戦で負けてしまいました・・・。

Bチームがベスト8までがんばってくれので、Aチームも含めて次の高知市中学校総合体育大会に向けて

限られた日数の中でがんばって欲しい!!