高野 光二郎です !!

高知県選出の参議院議員として、国の実情を地方の視点から綴って参ります。

超ブランド 松島のかき養殖再生に向けて

2011年07月17日 09時45分30秒 | 日記

15日~左は高知応援隊の鍛冶さん。再び仲間をつれて宮城県に気合の4泊5日ボランティアに来てくれました。

作業中は高知応援隊の土佐人魂のTシャツを着て頑張ってくれています。ありがとう。


宮城県社会福祉協議会へ。

副会長兼専務理事の佐藤力様、みやぎ総合センター所長の西塚国彦様から各市町村の社会福祉協議会とボランティアセンターについて意見交換させて頂きしました。

全国からのボランティアは、直近で宮城県だけでも30万人を超えたそうです。

宮城県に滞在して殆どの市町村のボランティアアセンターに調査してきましたので課題についてもご提案させていただきました。お二人とも真摯に前向きに聞いて頂きました。

私からは、今後、夏休みを控える中で、大学生や社会人がボランティアの需要が増えることを前提に

・被災がより厳しく、宿泊施設がない地域に、仙台市や近郊の仮設住宅をボランティアに提供する事が出来ないか?(実際に相当数余っている。)

・各市町村の社会福祉協議会のボランティアセンターの受け入れ体制の善し悪しの格差について(勿論、被災状況を勘案して)指摘させていただきました。

例えば、以前、塩釜市から届いたお礼状を披露して、こういう良い取り組みを他のボランティアセンターに共有すべきだと提案させていただきました。


http://blog.goo.ne.jp/tosagurasi3/e/17081ba2ef59284aad4a774b6670631f

他に、長く険しい職務に対して国の緊急雇用やスタッフの増員の必要性。そして各ボランティアセンターの受入れの情報発信のあり方など大変意義深い意見交換をさせていただきました。

翌16日、東北六魂祭のスタートの日。私は1人で松島町に行きました。


確かな再スタートを切っています。

津波で流された養殖用のホタテについたカキの幼生。


お願いして元松島町漁業協同組合の組合長の大山守一さんに海に連れて行って頂きました。




目的①です。

松島町でも防波堤や堤防、防潮堤が被災により、数多く崩壊しています。

しかし、先日、松島の事を知りつくす大山さんから、

「壊れていない防波堤がある。」と聞き、見に行きました。

なるほど、防波堤の下にはコンクリートではなく、50㎝角の杭で防波堤を支えています。

当然、津波はこのすき間を抜けることにより、その威力を弱めたものだそうです。


この防波堤のない所はご覧の通り、堤防が崩壊し、海側に傾いています。

30年前に建設された防波堤が機能したことを確認しました。


カキの養殖用のカキ棚の瓦礫です。通常ロープで舟にくくりつけて引っ張り、撤去をします。



オレンジ色の幽霊ホヤがカキに付着する事は、そのカキの品質の良さの確認が出来るそうです。因みに黄色はあまり良くないとの事。深さにより、カキの付き具合が違い、真ん中ぐらいが一番良いそうです。


 

日本三景の松島のカキは、味の良さに定評があり、市場では高値で取引されます。

このホタテ貝殻をカキ棚に一年から一年半つるして置くだけで、カキが付着し収穫が出来るそうです。養殖カキと一般に言われますが、まつに天然。

ちなみに2年かけて大きくして収穫するところもあるそうですが、半分は死ぬそうです。

外敵として鯛などにたまに食べられるそうです。

大山さんにお話を聞くと

宮城県のカキは全国のシェアで10%程度、一位の広島に追い越せ追いつけと、年々生産量の差は縮んでいたそうですがこの被災地です。

松島町漁協ではカキの養殖漁業者が約200名

1人、2200本までこのホタテを吊るす仕掛けを許されるとの事。この仕掛けで収穫期は約2キロの松島カキが収穫され、2キロだと120個だそうです。(カキの殻が付いていないむき身換算。)

と言う事は、200名(社)×2200本の全てのカキ棚が東日本大震災で流され、まったく使えなくなりました。

今現在、漁業者により格差はあるものの、震災前の40%程度回復しているそうです。

 


これは大山さんだけの開発で、このアミの中に下の写真の海苔の養殖用の網をいれてカキを付着させる技術。これだとカキが単体で成長します。今の段階では試作中ですが分離しやすい利点があり、今後、漁業者の中で広めていきたいと抱負を語ってくれました。

 


観光船には溢れんばかりの観光客が。

その時、へっぴり腰です。


 



離島の桂島。200名くらいの方が住んでいるそうです。

津波に、カキ棚も松島は縦4列、桂島は6列と言う違いがあります。

4列の方が収穫量は低くても、カキの味や大きさでは松島の方が評価されているとの事です。


 

 


一番左に大山さんの名前が。


大山さんが「しまったんだよなぁー天皇。って。陛下と入れなきゃいけなかったー。と口惜しがっていました。」


 

◆まっしぐらに「ポチっ」とお願いします。◆

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

人気ブログランキング


◆Twitterでリアルタイムに活動報告しています◆
◆ぜひTwitterでの「フォロー」をお願いします◆
http://twitter.com/takanokohjiro


最新の画像もっと見る