goo blog サービス終了のお知らせ 

都立に入る!

通知表オール3は真ん中ではない

[2023年5月19日 更新]
模試を受けていなくても大まかな立ち位置は知っておきたい。
まずは2022年二学期の公立中学校3年生が、どのくらいの割合で通知表「3」をもらっていたか見てみよう。


5
4
3
2
1
12.6 
24.1 
46.2 
13.3 
3.8 
13.8 
23.0 
43.7 
15.2 
4.3 
13.4 
21.8 
43.1 
16.3 
5.3 
12.9 
22.6 
46.1 
14.4 
4.0 
12.2 
24.8 
49.7 
10.0 
3.3 
11.9 
25.3 
50.3 
9.3 
3.1 
保体
9.7 
26.6 
51.4 
9.1 
3.2 
技家
10.9 
25.0 
49.8 
11.1 
3.1 
14.0 
20.5 
42.9 
17.8 
4.8 
9科
12.4 
23.7 
47.0 
13.0 
3.9 

通知表オール3だと、ざっと上位37~83%
偏差値で考えれば54~40だ。

通知表オール4で上位13~36%といったところ。
偏差値で考えれば61~54だ。
中学校によって配点の割合が違うが、大まかな目安としてほしい。

◆通知表オール3で妥当な都立は
2024年度からは男女枠撤廃の話は出ているが、あくまで今春までのデータとして見て欲しい。
「この通知表でなければ受からない」でなく、「このくらいの通知表で受験しないと、入ってからキツい」と考えよ。

<男子>
桜町、大崎、板橋、篠崎、板橋有徳、大泉桜あたりが妥当。ちょっと頑張って高島。
鷺宮や杉並はかなり努力が必要。

<女子>
竹台、足立新田、葛飾野、千歳丘、南葛飾、板橋有徳、大泉桜あたりが妥当。ちょっと頑張って足立西。
篠崎や日本橋はかなり努力が必要。

<普通科以外>
世田谷総合、葛飾総合、芝商業。ちょっと頑張って王子総合。
第一商業や第三商業なら余裕あり。

定員割れしていれば、通知表に関係なく受かるが、分不相応な成績で入学すると入ってから苦しむことになる。
高校は入って終わり、でなく入ってからが本番だ。

都立に入る! Twitter そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ

現役塾講師が教える 都立高校に受かるためだけのサイト。
都立入試・受験情報を無料で教えます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「成績を上げる勉強法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事