先頃、版元の理論社が東京地裁に民事再生法の適用を申請しました。
事業は継続するそうですが、書店在庫は廃業版元と同じ扱いとなります。
版元廃業時の書店在庫の扱いとはつまり――。
・普通委託(新刊・重版)/返品期限105日
・長期委託/返品期限4ヶ月 6ヶ月 など
・常備寄託/返品期限1年
以外の在庫品は全て返品不可、ということです。
返品期限の過ぎた委託・常備品。または延勘品、買切品、注文品がこれに該当します。
版元廃業はもはや珍しいことでもなくなりましたので、書店員の方々もよくご存知かと思います。
しかしながら、版元廃業時には決まって次のようなクレームがあるものです。
「廃業情報が出る前に返品した本が逆送になった」(`Д´) ムキー!
「勝手に送られてきた商品を返品したら逆送になった」(`Д´) ムキー!
まず、確認しておかなければならないは、「フリー返品」という条件についてDEATH。
出版物の販売条件については一度書きました。
※過去記事コチラ
「フリー返品」という条件は存在しません。
では、補充注文で仕入れた「ワンピース59巻」を返品したら逆送になるかといったらなりませんよね。何故か。
版元が返品を受け入れているからです。それだけです。
ですから、「廃業情報が出る前に返品した本が逆送になった」というクレームには全く正当性がありません。廃業如何に関係なく、版元が返品を受け入れれば逆送はありませんし、受け入れなければ逆送DEATH。「版元に返品を受け入れる意思があるにも関わらず逆送なった」というクレームには正当性があります。
次に、「勝手に送られてきた商品を返品したら逆送になった」というクレームですが、もし新刊委託のことをさしているのであれば、これもまたお話になりません。
しかし、「送りこみ」に関しては、書店の言い分が100%正しいということになります。
※「送りこみ」に関する過去記事はこちら
これは営業としてはまいります。
半ばバラモンに強要される形でセット商品等を「送り込む」わけですが、会社としては「送り込み」という行為は存在しておらず、責任は全て営業にあります。
こうなった場合は、"個人的に処理"するしかありません。
いずれにせよ、新刊、長期、常備以外の条件で仕入れた商品は、いつ返品できなくなってもおかしくないということです。
意外とリスキーだと思いませんか?
事業は継続するそうですが、書店在庫は廃業版元と同じ扱いとなります。
版元廃業時の書店在庫の扱いとはつまり――。
・普通委託(新刊・重版)/返品期限105日
・長期委託/返品期限4ヶ月 6ヶ月 など
・常備寄託/返品期限1年
以外の在庫品は全て返品不可、ということです。
返品期限の過ぎた委託・常備品。または延勘品、買切品、注文品がこれに該当します。
版元廃業はもはや珍しいことでもなくなりましたので、書店員の方々もよくご存知かと思います。
しかしながら、版元廃業時には決まって次のようなクレームがあるものです。
「廃業情報が出る前に返品した本が逆送になった」(`Д´) ムキー!
「勝手に送られてきた商品を返品したら逆送になった」(`Д´) ムキー!
まず、確認しておかなければならないは、「フリー返品」という条件についてDEATH。
出版物の販売条件については一度書きました。
※過去記事コチラ
「フリー返品」という条件は存在しません。
では、補充注文で仕入れた「ワンピース59巻」を返品したら逆送になるかといったらなりませんよね。何故か。
版元が返品を受け入れているからです。それだけです。
ですから、「廃業情報が出る前に返品した本が逆送になった」というクレームには全く正当性がありません。廃業如何に関係なく、版元が返品を受け入れれば逆送はありませんし、受け入れなければ逆送DEATH。「版元に返品を受け入れる意思があるにも関わらず逆送なった」というクレームには正当性があります。
次に、「勝手に送られてきた商品を返品したら逆送になった」というクレームですが、もし新刊委託のことをさしているのであれば、これもまたお話になりません。
しかし、「送りこみ」に関しては、書店の言い分が100%正しいということになります。
※「送りこみ」に関する過去記事はこちら
これは営業としてはまいります。
半ばバラモンに強要される形でセット商品等を「送り込む」わけですが、会社としては「送り込み」という行為は存在しておらず、責任は全て営業にあります。
こうなった場合は、"個人的に処理"するしかありません。
いずれにせよ、新刊、長期、常備以外の条件で仕入れた商品は、いつ返品できなくなってもおかしくないということです。
意外とリスキーだと思いませんか?