トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

一度も使わなかったCDラジカセを分解・廃棄する。

2020年02月20日 01時32分59秒 | 工作

2月19日(水) 曇り時々晴れ

一度も使わなかったCDラジカセを分解・廃棄する。

どうしてCDプレーヤーはみんな壊れるのだろう?



Panasonic RX-ED50



まずアンテナから取り外す。



電池ふた内にビスは無し。



あれ、メモリー用に電池が別になっている。



表面に出ているビスを全部抜いたが、外れない。



ゴム足の下か?



無かった。



マイナスドライバーでこじ開ける。



開いた。



フレシキブルリードのソケットを抜く。



上部ケースから外そう。



重いスピーカーだ。



10Wの入力ができる。



センサー基板は取れなくて、樹脂を割った。



スイッチ基板が取れた。



タクトスイッチがいっぱい。



これはなんだ?



バスレフか?

第4回:スピーカーの仕組みを知ろう(1) キャビネットについて


ビス2本なので、簡単に取れた。



ハンドルを取ろう。



次はカセットテープデッキのふた。



ビスは無いし、どうやって・・・



ふたを持ち上げるギヤの部分を、



ラジペンで引っ張ったら外れた。



反対側は、マイナスドライバーで。








ふたの溝とギヤがかみ合って開くが、ゆっくり開くなぞは?



同心円状の溝同士がこすりあって、ゆっくり開くようになっていた。







パンチングパネルを外そう。



グレーの樹脂をハンマーでたたいて・・・



浮いてきた。



もう少し。



先にパネルが落ちてきた。



両面テープでついていた。



最後はマイナスドライバーで、パンチングパネルを引きはがす。



パーツが全部とれた。



このままだと大きいので、のこぎりで切る。



5~6個に分けた。



燃えるものとして出す。



次は下の部分。



まず重い電源部から。



トランスはアングルを外して、金属として出す。



これが大変だ。ダブルデッキメカ。







アイボリー色のこのパーツを外す。



モーター一つで、二つのリールを回している。



お昼だ。休憩。



このメカ部は、シャーシに樹脂が成形されているので、これ以上外れない。



この基板から大きいものを外す。



放熱板。これは何かに使えそうだ。



これはリードを切って、ガラス類として出そう。



最後にCDメカ部。



この金属の円盤、重い。



重くすることで、フライホイールのような役目をしているのだろう。



はがれない。金属として出そう。



ピックアップ部。



このモーターはもういいや、捨てよう。







ピックアップ。



のこぎりで切って小さくする。







パンチングパネルの使い道は? 無い。



黒いブラシより左側が、一応取っておくもの。
工具もこんなに使った。


ついでに傘も分解。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする