まったり中学受験

とある地方都市でまったり中学受験にトライします

公と私

2010年03月03日 | 中学受験
 トヨタ大変ですね。トヨタ車は安全で、企業としてもしっかりしていると思っていただけに驚きです。

 で、思うのですが、マスコミを中心によく公務員を批判しますよね。公的機関の危機管理がなってないとか、公務員は納税者の視点でものを考えないとか。でも、世界のトヨタでさえ危機管理能力はないし、ユーザー視点もない。民間だって同じなんです。いろいろ批判するマスコミも不祥事だらけですし。

 人間である以上、自分や家族がかわいいのはみんな同じなんですよね。いざという時、自分を犠牲にしてまで他人のこと考えられる人は極わずかです。

 教育についても、同じことじゃないかと思います。公教育に批判的な人も結構いますし、私も私立を視野に入れ中学受験しているわけですけど、公立も私立も、どっちも頑張っているし、どっちも至らない点があるとしか言えないです。公立は、義務教育機関として全ての子どもに教育するべく頑張っているけど、ゆとり教育もあって学力低下に歯止めをかけられていない。私立は、工夫を凝らし特色ある教育に取り組んでいるけど、授業料は高いし進学実績にこだわりすぎて余裕がない。

 何が言いたいのかよく分からなくなってきましたが、公や私といったレベルで批判することは意味ありませんよということです。当たり前のことですけど。みんなできる範囲で一所懸命がんばっているのですから。saraにも今日できることを自分なりにがんばって欲しいところです。

算数の先取り

2010年03月02日 | 中学受験
 5年生の間に小学校課程を終了できるよう取り組んでいます。これが終わらないといつまでたっても中学受験の初級問題に挑戦できません。

 12月から本格的に取り組みはじめて、「少数」第2位以下の四則計算、同じ分母の分数のたし算ひき算、1月に分数と整数のかけ算と単位換算、2月に異なる分母の分数の足し算引き算と「速さ」を終えました。

 「速さ」は予定外だったのですが、クイズ番組の問題で興味を持ったsaraの方から聞いてきたので、これ幸いと教えました。saraはテレビでやっていた「は」・「じ」・「き」と書くやり方がよかったようでしたが、それは残念却下です。小学校算数の間は具体例で覚え、公式は数学まで極力覚えて欲しくないですからね。

 興味を持ってくれれば覚えも早いです。集中力が違います。このあたりに塾のノウハウがあるのでしょうね。

 今のところ、復習しながら丁寧にやっているので時間がかかっていすが、まずますよいペースだと思います。塾でもスパイラルで教え込むようですし、1度での理解は到底無理なんでしょう。saraもすぐ忘れますし。

 教科書を2周してから中学受験レベルの基礎問題へ移行するのと、1周後、中学受験レベルの基礎問題へ移行しつつ、単元ごとに見直すのとどちらがいいのか現在検討中です。

毎日の勉強

2010年03月02日 | 中学受験
 平日は1時間が目標です。これは中学受験に取り組む前から同じです。学校から帰宅→宿題15分→自宅学習1時間程度となります。友だちを遊ぶ場合は、同じ量を別日するように言っていますので、これでも結構大変です。夕食後は特に勉強時間を設けていません。と言いますか、8時30分には寝るので時間を確保できません。

 中学受験に取り組むことを決めてから、朝5分の語彙力ドリル音読と夜10分の計算プリント(お手製で、教科書準拠ドリルで間違えた文章題をピックアップしてまとめたものと先取りで終了した単元の計算問題)・漢字ドリルを加えました。この手の基礎的な勉強は毎日少しずつ続けることが大事だと思うので、習慣付けするつもりでやらしています。

 休日は3時間が目標です。平日に自習した問題集を一緒に答え合わせしながら、問われていない内容も含め一緒に勉強し、併せて算数の先取り学習を行っています。何も用事なければ午前午後それぞれ2時間(45分勉強したら15分休憩)ぐらい勉強していますが、平均だと3時間程度だと思います。上を見ればキリがありませんが、私の小学時代を思うと凄まじいものがあります。慣れとは恐ろしいもので、これぐらいの勉強なら、あまり文句を言わなくなってきました。

 特待生として合格するだけの学力を付けるのに必要な量か分かりませんが、この勉強量で受からないならそれはそれで仕方がないですね。今のところ勉強時間を増やす予定もないですから。