まったり中学受験

とある地方都市でまったり中学受験にトライします

春休みのスケジュール

2010年03月11日 | 中学受験
 春休みのスケジュールに頭を悩ませています。無理なく必要なことが網羅されたスケジュールを作れるわけがありませんが、できるだけ良いものをとも思いますので余計に悩ましいです。

 特に私の地域では、春休みは宿題なしが一般的で、家庭でしっかり学習スケジュールを立てなければいけませんので、目標は少し高めの午前2時間、午後2時間の計4時間としました。最優先は算数の先取りですが、これは私といっしょに勉強するので週末のみとなりそうです。

 今のところ、国語:①朝晩勉強を継続②休みの間は量を1.5倍に③教科書より少し難しい問題集を1日2P④4年生のまとめプリント(両面)×4、算数:①計算プリントを2倍に②パズル風問題集③週末はいっしょに先取り学習④4年生のまとめプリント(両面)×4、理科:①4年生のまとめプリント(両面)×2、社会:①都道府県、県庁所在地を暗記ぐらいでどうかなと思っています。

 やってみなければ実際のところは分かりませんが、おそらく1日4時間以内、週1日休み程度の勉強量だと思います。これぐらいならなんとか達成できるはずと期待しています。