goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノを弾く毎日♪ともぴあの教室のレッスンノート

ピアノの効果的な練習法、趣味のピアノ演奏法、楽譜を読むコツなどご紹介!高知市のクラシック・ポピュラーの小さなピアノ教室♪

「さんぽ」のリズムはスキップのリズム

2015年09月02日 | 楽譜の読み方
こんにちは!

「ともぴあの教室」のともです♪

みなさんは最近、スキップってしたこと
ありますか?

タッタタッタとステップのように、弾みながら
進むあれです。

幼い頃は、ほとんどの方が日常的にスキップをして
いたのではないでしょうか。

私も、娘が小さい頃は、よく一緒にスキップを
していました♪

ですから、スキップのリズムは、子どもの歌に
使われことがとても多いのです。

ジブリの「となりのトトロ」のオープニング曲
「さんぽ」は、みなさんよくご存じですよね。

今も子ども達が大好きな歌です♪

「さんぽ」は半分以上が、付点のリズム
というもので、できています。

付点のリズムというのが、つまり、スキップのリズムの
ことなのです。

このリズムは付点八分音符と十六分音符が
組み合わされたもので、
♪あーるくーのぉーだいーす(きーーー)の部分や、
♪どーんどーん、の部分も、このスキップのリズムです。



ディズ二―の「ミッキーマウスマーチ」も
ほとんど、スキップのリズムでできていますね。

上の写真のリズムは、「ミッキーマウスマーチ」の
♪みっきまうす、みっきまうす、の部分にあたります。

スキップのリズムは、子どもが歌うのにとても
適していて、元気良くはずんだ感じを表現するのに
ぴったりなリズムなのです♪

付点のリズムをピアノで弾く時は、メイちゃんが
スキップをしているところをイメージすると
弾きやすくなりますよ!



お問い合わせ・体験レッスンのお申込みは  
こちらののメールアドレスまでお願いいたします。
 tomopianoclass@gmail.com

最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。