こんにちは!
「ともぴあの教室」のともです♪
ピアノを練習する時に、客観的に自分の音を聴くことは
とても大事ですね。
客観的に聴くには、録音するのが一番です!
でも演奏を録音して聴くのも、昔はけっこう手間が
かかりました。
今は本当に便利ですよね♪
スマホやタブレットで手軽に録画して聴けますから。
しかも、手の形や動きのチェックまで自分自身でできます。
私はレッスンでは、子供さんたちの演奏をタブレットで
録画し、一緒に観て、聴いています。
タブレットで録画した時の音質は、マイク録音ほど良くは
ありませんが、とにかくすぐに聴けるところが
レッスンではありがたいですね。
これで、テンポやリズムの確認は子供さん本人が
しっかりできます。
先日、小学3年生の女の子と連弾をする時にも
録画をしました。
3拍子のアウフタクト(小節の途中から始まる)の曲です。
小学2・3年生くらいですと、自分でも弾いていて
少しずれた所など何となくは分かりますが、
ちょっとあやふやです。
最初、曲の途中で、アウフタクトの入り方が
少し遅い所がありました。
それを録画して聴かせてあげたところ、すぐに理解し、
すぐに直すことができました。
最後にもう一度録画した時は、しっかりタイミングを
合わせて弾けました!
録画すると、上達が早いのはもちろんのこと、
なにより一緒に観るのが楽しいですよね♪
これからも、曲の仕上げの時など、度々タブレット録画を
活用したいものです!
ピアノ教室についてのお問い合わせは
こちらののメールアドレスまでお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!