こんにちは!
「ともぴあの教室」のともです♪
ご無沙汰しておりましたが、もう年末ですね!
先日の日曜日に、発表会を開催しました♪
ピアノ発表会というと、皆さんどんなイメージが
ありますか?
ピンと張りつめた緊張感漂う空気の中、
一人ずつクラシック曲を粛々と演奏していく…
そんなイメージを持たれる方も
40代以上の方には多いのではないでしょうか。
私が子供の頃習っていた教室の発表会は
正にそんな感じでしたね。
子供同士の連弾さえ無く、先生との連弾も
ありませんでした。
今は、多くのピアノ教室でされている親子連弾も
20年位前に普及し始めたようです。
そんなイメージを払拭するべく…というよりも
自然とそうなっていったと言った方が近いのですが、
「ともぴあの教室」の発表会は
様々な組み合わせ、曲で構成されています。
今回の発表会は、今までの発表会の中でも
一番バラエティーに富んだものになりました♪
様々なパターンのファミリー連弾は、
兄弟連弾をはじめ、
お母さんと息子君、お父さんと娘ちゃん、
お父さんお母さんと息子君、おばあちゃんと孫娘ちゃん、
お母さんと姉妹、お母さんと息子君+お姉ちゃんが鈴で参加!
というように、とても賑やかものに!
私との連弾も沢山ありました!
子供さんとの連弾はやっぱり
発表会本番が一番楽しいです♪
曲目も、ギロックやブルクミュラー、
ベートーヴェンなどの
ピアノ発表会では定番の作曲家のものから
「おどるポンポコリン」まで!
「虹の彼方に」などの映画音楽や
クリスマス曲もありましたよ♪
皆さんそれぞれの個性が音で表現されていて
素敵な演奏でした!
私も一曲ソロ演奏させていただきました♪
最後はみんなで「世界に一つだけの花」を振り付きで
歌いました♪
昔、私が子供の時、異常なほど緊張しても
高熱があっても絶対に出演していたピアノ発表会。
今、私は、子供たちや大人の方と一緒に
適度な緊張感がありながらも
楽しく発表会でピアノの音を共有できること、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!
これからも、発表会を素敵に進化させていきたいです!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!