こんにちは!
「ともぴあの教室」のともです♪
みなさん突然ですが、カラオケで歌う時に
キーが高すぎるので、下げることって
ありませんか?
とても便利な機能ですよね♪
同じことを、生演奏のピアノでもできる
のはご存じですか?
それは「移調」するということなのです。
移調というのは、例えば
「世界に一つだけの花」をオリジナルの
イ長調からト長調にするというような
ことです。
つまり、オリジナルではラの音だったものを
ソに変えるわけです。
楽譜を見て弾く場合は、イ長調の楽譜を
ト長調に書き直します。
これは少し大変ですが、正確に弾きたい
場面では、そうした方が安心ですね。
コード弾きで伴奏をする場合は、AをGに
C♯7をB7に…というように変えるだけで
大丈夫です♪
みなさんも、弾き語りなどをするなら
移調を覚えると便利ですよ!
「ともぴあの教室」へのお問い合わせ・お申込みは
こちらののメールアドレスまでお願いいたします。
tomopianoclass@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!
「ともぴあの教室」のともです♪
みなさん突然ですが、カラオケで歌う時に
キーが高すぎるので、下げることって
ありませんか?
とても便利な機能ですよね♪
同じことを、生演奏のピアノでもできる
のはご存じですか?
それは「移調」するということなのです。
移調というのは、例えば
「世界に一つだけの花」をオリジナルの
イ長調からト長調にするというような
ことです。
つまり、オリジナルではラの音だったものを
ソに変えるわけです。
楽譜を見て弾く場合は、イ長調の楽譜を
ト長調に書き直します。
これは少し大変ですが、正確に弾きたい
場面では、そうした方が安心ですね。
コード弾きで伴奏をする場合は、AをGに
C♯7をB7に…というように変えるだけで
大丈夫です♪
みなさんも、弾き語りなどをするなら
移調を覚えると便利ですよ!
「ともぴあの教室」へのお問い合わせ・お申込みは
こちらののメールアドレスまでお願いいたします。
tomopianoclass@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!