こんにちは!
「ともぴあの教室」のともです♪
明日は、挙式での演奏のお仕事があります。
私がピアノを弾く挙式は人前式で、歌がメインの
曲も数曲あります。
今回ご一緒させていただくボーカルの方は
クラシック系の方です。
歌の伴奏は、同じ曲でも、ボーカルの方の
ジャンルによって、弾き方がけっこう違ってきます。
クラシック専門の方はたっぷり歌いあげ、
ロングトーン(音を伸ばすところ)は、かなり
長めに伸ばすことが多いです。
ブレス(呼吸)も深くとる場合があります。
ですから、伴奏もそれに合わせて、その部分は
伸ばしたり、間をとったりします。
ミュージカル系の方もクラシックに近いものが
ありますが、発声の仕方が少し違っています。
ミュージカルの方は、少しキラキラした感じと
言ったらいいのでしょうか。
なので、伴奏も重くならないようにします。
ジャズ系の方の伴奏は、とにかくテンポ通りに
リズムをくずさず、比較的淡々と弾きます。
ボーカルは揺らしても、ピアノは揺らしません。
ゴスペル系の方の時も、テンポに関しては
ジャズに近いですね。
ただ、声量があるので、サビの部分は伴奏も
しっかり出していきます。
どのジャンルのボーカルの方もそれぞれ違う特長が
あって、素敵です♪
私自身は元々、クラシック出身ですので、最初は
違いにとまどったりもしました。
色々なジャンルの方とご一緒させていただくのは、
本当に勉強になりますね♪
明日も初めてご一緒する方ですので、
頑張りたいと思います!
お問い合わせ・体験レッスンのお申込みは
こちらののメールアドレスまでお願いいたします。
tomopianoclass@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!
「ともぴあの教室」のともです♪
明日は、挙式での演奏のお仕事があります。
私がピアノを弾く挙式は人前式で、歌がメインの
曲も数曲あります。
今回ご一緒させていただくボーカルの方は
クラシック系の方です。
歌の伴奏は、同じ曲でも、ボーカルの方の
ジャンルによって、弾き方がけっこう違ってきます。
クラシック専門の方はたっぷり歌いあげ、
ロングトーン(音を伸ばすところ)は、かなり
長めに伸ばすことが多いです。
ブレス(呼吸)も深くとる場合があります。
ですから、伴奏もそれに合わせて、その部分は
伸ばしたり、間をとったりします。
ミュージカル系の方もクラシックに近いものが
ありますが、発声の仕方が少し違っています。
ミュージカルの方は、少しキラキラした感じと
言ったらいいのでしょうか。
なので、伴奏も重くならないようにします。
ジャズ系の方の伴奏は、とにかくテンポ通りに
リズムをくずさず、比較的淡々と弾きます。
ボーカルは揺らしても、ピアノは揺らしません。
ゴスペル系の方の時も、テンポに関しては
ジャズに近いですね。
ただ、声量があるので、サビの部分は伴奏も
しっかり出していきます。
どのジャンルのボーカルの方もそれぞれ違う特長が
あって、素敵です♪
私自身は元々、クラシック出身ですので、最初は
違いにとまどったりもしました。
色々なジャンルの方とご一緒させていただくのは、
本当に勉強になりますね♪
明日も初めてご一緒する方ですので、
頑張りたいと思います!
お問い合わせ・体験レッスンのお申込みは
こちらののメールアドレスまでお願いいたします。
tomopianoclass@gmail.com
最後までお読みいただきありがとうございました♪
それではまた!