大切な人たちと、素敵な言葉

慌しい日々のなか、ふと交わした会話に「素敵な言葉」がたくさんあります。
それを、覚えておきたくて・・・。

もちつき大会

2010-12-12 14:41:44 | 学校
 今日は朝から、小学校の「もちつき大会」
事前にお手伝いを申し出ていたので、張り切って行ってきました

 「立ちっぱなし&吹きっさらし」なのは毎年のこと。
加えて「寒くなる」との予報だったので、上から下まで、重装備。
上4枚・下4枚と、我ながら完ぺきな武装でした

 今年は「広報のみなさんで、ぜんざいを担当してください」との
お達し。 これは、初めての経験でした。

 大鍋で炊く「ぜんざい」は、もちろん小豆から煮たもの。
炭火でコトコトじっくりと仕上げていくのは、主催の子ども会の方々。
毎年やっておられるので、慣れた手つきです。

 顔なじみのN口さんに「Q太さん、ちょっと味見してみて」と言われ
て、僭越ながら試食あっさりして、ちょうどいい甘さだと思ったの
ですが、そこへ登場したのが近所の和菓子やさんのOさん。

 ひと口なめて、「もっと砂糖。それから塩
みんなで「え~っ、まだ甘くすんの~」と顔を見合わせたのです
が、砂糖1㌔に塩を適量加えた「新ぜんざい」は、先ほどとは打って
変わった、びっくりするほどのおいしさ
味に深みが出て、何ともいえないコクに、「さすがプロ」と、全員が
恐れ入ったのでございました。

 子どもたちは、みんなお餅が大好き
「しょうゆ・きなこ」を経て「ぜんざい」に回ってくるのですが、「いくつ
入れる?」の問いに、ほぼ全員が、最大の「3つ」と答えます。

 3つと言ってもひと口大の小さなものですが、それでも大した食欲。
やはりつきたての味は、格別なのでしょう

 子どもたちが帰ってから、私たちにもぜんざいが振る舞われました。
冷え切った体に、あつあつのぜんざい。 本当においしかったです。

 しかしこの行事も、私は今回で卒業。
もしかしたら、「子ども会」からスカウトが来るかもしれませんが。
息子は地元の中学には行かないし、何かと大変な世界だということが
身に沁みているため、今年で一切から手を引くつもりです

 そう思って、今日は一生懸命に働いてきました。
寒さと炭にやられたのか、帰宅してから少々、頭痛がします。
ダンナに「おまえ、頭が炭くさいぞ」と言われたので、軽い中毒かな。

 でも、いい一日でした。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みつごん)
2010-12-13 09:01:20
お疲れ様でした♪小学生活最後の親子でもちつき大会に参加はTちゃんもいい思い出になるだろうね

外&水って年々辛いもんねしっかり暖まってからお休みした?
楽しかったよ (Q太)
2010-12-21 22:05:30
 息子は塾で、不参加でした
あんまりお餅が好きじゃないので、
毎年もちつき大会には行かないの
ですが…。

 寒かったので、こたつにもぐり
こんで寝ていたら
余計に頭痛がひどくなり

 結局まる一日、生き倒れました
でも、楽しかったよ

コメントを投稿