またまた今さらながらの信州旅館レポホントとろいこと・・・
さて信州の旅、今回は旅館編です。くわしくは信州前回レポ
旅館はドーマーさんの提供旅館から、戸倉上山田温泉の天然温泉100%かけ流し
「湯元・上山田ホテル」。
温泉郷の中央ほどにある40室のお宿です。
後で聞いたら大正8年創業の由緒あるクラシックなところ。
それでも上山田温泉は最盛期の7割くらいに旅館が減ってしまったのだそう。周辺に
観光地などがないのが原因かしらとおかみはおっしゃっていました。
でも風がきれいな素敵なところ!
ちなみに千曲川写真コンテストもあるよーん。(でもめかごじらに撮影散歩は却下された)
さてついてまずはお風呂だ――♪
やっぱり温泉のなにがいいって、 温かさで包んでくれるところ
やっぱり人間は水に包まれると安心するよね
女性専用露天はバラ風呂
まさにプリンセスタイムじゃー!!
そして今回、実は少しだけ支払いして、↑檜の露天風呂つきのお部屋にグレード
アーップ
小さい子供がいるとなかなかゆっくり入れないし、できたら家族全員で気兼ねなく入り
たかったの~
今までもずっと「部屋に露天がついたところに泊まりた~い」と言っていたけれど、な
んせ破格・・・自腹では絶対にかなわなかった夢 懸賞のおかげで叶いました
ありがとう! ドーマーさん
ありがとう! 懸賞
(でもこちらのお宿は露天つきお部屋はリーズナブルな方だと思います♪)
窓の外がすぐ露天で、しかも割と大きくてゆったり。
何度も何度も入っちゃいました
今回ばかりはめかごじらも「ママはスゴイなー。良かったよありがとう」だってホッ
夕飯も豪華だった。信州の恵みを含んだ20品?
やわらか信州牛の陶板焼き めちゃ美味!
そして板さんのお座敷天ぷら。えびにズッキーニ、なんとりんごと朝鮮人参
りんごは意外にもスイーツのようなおいしさでした。
その後も、刺身の盛り合わせやうどん入り寄せ鍋(これは夫婦とも大絶賛!)、信州
ならでわ手打ちそばやうなぎの釜飯といったご馳走エンドレスに、大食い妖怪の私
もさすがにギブアップ! 少し残しちゃったよ~もったいな~
シメは・・・・・・・ここはクイーンアリス?と見まごうようなデザートプレートでした
バッタンキュー
近所のプールも温水なんだけど
やっぱり何度も
美味しそうなごちそう
ワタシも頑張って当てて行こうっと
いろいろと大変でしたが
ワタシも小池徹平に癒されてますぅ
温泉に近いミニさんがうらやましいよー
河津
家族風呂に入りたいので、この機会はとっても良い機会でした!