ちゃみさんと丸の内東京會舘であった、
オレンジページのレシピフェアに参加して
きました(
ちゃみのぼやき☆懸賞生活☆ さんに行くと詳しいぞ!)
会場はクラシックな建物・・・
集まる中にはカートを持った「?」ないでたちの女性も。
さあごちそうが待っているのか? そこでラストに私たちを待ち構えていた、過酷な運
命とは――― !?!?(食べ過ぎ
)
悪魔の毒吐きモンスター(オレ)参上! ごちそう上等! 乞うご期待!?!?
受け付け。ここで試食ラリーの応募券を貼るシートをもらい、最後に抽選が
会場。天井が高い~。150名くらいの参加らしい。
ただ周囲を取り囲む企業ブースのメーカーさんも人数多し。
まずウエルカムドリンク
メニューはワイン(赤・白)、カシスソーダ、ウーロン茶、ビールなど・・・ちゃんとミディ
アムサイズ。
私は白ワイン→赤ワイン→カシスソーダ→カシスソーダ→カシス・・・以下略(何杯酒
を飲むのだ!)
そういえばオレンジページの監修したDSの料理ソフトが明日(今日か)出るらし
く、デモしてきました~。
ただ・・・・・・個人的な意見で言うと、画像のない料理レシピって、想像に乏しく私はい
らないな いつも参考にするレシピは、主婦雑誌やフリーペーパーででき上がり
や作る過程の写真がわかりやすくおいしそうなものばかりだから。
アタマに入りにくくてちょっと困った・・・。
さあ試食! 試食というよりさすがオレンジページ、立派なパーティーメニュー
まずカゴメさん具だくさんミネストローネ。お腹いっぱいになれるごちそうスープ
ヤマサさんぶりと大根の炒め煮。型崩れせずしっかりとうま味が沁みていて上品
和食!
ティファールさんプレゼンツビーフシチュー。お肉が柔らか~いのに風味と栄養
が損なわれないのはティファールの圧力鍋で短時間に圧縮過熱したおかげだとか。
違う鍋使ってますが、圧力鍋おすすめします!
ミツカンさん和風ローストビーフゆず風味。ローストビーフのソースがゆずぽん。
肉はちと固かったけど、さっぱりしてイケル
ウチはローストビーフにいつもソースではなく醤油やわさびなどつけて和風でいただく
ので、ゆずぽんもイイな~
立食とは言われていたけど、実際には円卓とイスがあり一安心。
おかわりもできたよー
アメリカ肉さんスペアリブカレー。肉が柔らか! これも圧力鍋?
キューピー里芋・にんじん・うずら卵のコロコログラタン。ちょっとむつこい・・・?
まだあるよ~ショーワさんもちもち一口パン。しょっちゅう作ってるので嬉しい
今日はブルーベリーが入っていたりと新鮮です。
トーヨーライスさん金芽米おにぎり。シーフードパエリア。金の芽があるね~。
でもパエリアにしちゃうと良さが半減でもったいない気もしました
途中、編集長(料理誌で男性編集長って意外)の挨拶や、テレビなどでお馴染み
の乙女チックな47歳料理家マロンさんの
調理コーナーも。
ただ・・・マロンさんの料理が、かにみそを使った鍋料理だったのだけど、春雨やレタ
スなどいろいろ入れた無国籍感あふれる(失礼)ヤミ鍋ちっくな料理でさ~・・・。あと
なに入ってたっけ?ちゃみさん??
「ソレうまいっすか?」
と試食のアシスタント嬢に聞きたくなる空気でした ゴメン毒吐きで
スイーツはパステルさんかの有名ななめらかプリンパフェ
2杯食ったどー!
おみやげにお子々らのプリンカップもいただき、甘~い誘惑にうちのめされつつ、ほ
ろ酔いでいい気分アポーン
最後のDSなど抽選会は先天的運に弱い私はもちろん当然のようにスカ
でもちゃみさんも当たらず 横浜市の同姓
の方と、なぜか千葉市民ばかり
と、横のテーブルにいらした先生に名前を呼ばれた小学生のように元気な返事で起
立したご婦人などが当選し、リッチ感あふれる料理イベントの幕は下りたのでござ
いました。
失意の不叶姉妹。やっぱブルマで行ったから当たらなかったのかしら・・・・・・・
ところで、ちゃみさんが離席中に驚くことが!!
ヤマサブースにぶり大根のおかわりをもらいに行ったところ、客がいなく、作り方
や商品についてメーカーさんと私で雑談する時間がありました。
ぶりは一度油で炒めると臭みがなくなり香ばしさが増しますヨ、ヤマサのだしはいい
ですヨとか話していた流れで、キャンペーンの話になり・・・・・
なんとなく「そういえばコンテストの優秀者に一人10万円の賞金なんてヤマサさんは
太っ腹ですね~」なんて言っていたら、
「顔バーグご存知ですか? 僕、審査した者ですよ!!」と相手の方が喜んでおっしゃる
ではないっすか!
「ええー!! 今日一緒の友人はそれで最優秀を取った人なんですよ~。」とすっかり盛
り上がり、戻ってきたちゃみさんに報告したのでした。
記念に写真もパチリついでに非売品もガッチリ
こういった雑誌主催のイベントは、メーカーの営業や企画室、キャンペーン事務局
の上層部なども参加していたりするんですよね~
おいしい上に面白いね~
だってコンテストやキャンペーンをやっている側の当人さんに会えるなんて、滅多に
ない機会なんです。いやいや驚いた。でもちゃみさんキミの才能にまず乾杯ウィー
レシピブック、スライサー(大・小)、フライ返し、パンミックス、だし各種、ポン酢、
ドレッシング、ホワイトソース缶、お米などなど・・・・
編集長もお姉さんも・・・・な感じだったよね~・・・
闇鍋だぁね。
なめらかプリンパフェおいしそ~
貴重な体験の出来たイベントだったんだね。
またやってくれるといいなぁ~
体験型イベントはもともと好きだけど、食事つきっていうのが最高!