goo blog サービス終了のお知らせ 

懸賞アテンションプリーズ!

懸賞・モニター・公募に萌える主婦『まりなっち』のブログです。当選品はカテゴリー過去の当選、今年は月間リストを見てね♪

TORAUMA(グロいの嫌いな人はとばしてください)

2006年09月05日 14時49分37秒 | 日々語り
いつもの大きな病院で、「お~いお茶」ならぬ「お~いおたんこナース」に昨日初めて遭遇しました。
早く直して元気に保育園のお迎えに行くために、点滴をすることに。
ここでは見慣れぬ年配の看護婦さん・・・。私の腕に点滴の針を刺そうと悪戦苦闘・・・の末、ぶしゅっぶしゅっと流血。
「あらー、血管細いですね」とか笑いながらシーツだけでなく私の腕や服にぼたぼたと血の沁みが・・・(怒る気力も驚く気力もなし)。
そして刺した後も「きゃー血が管を逆流しちゃった~」と慌ててる。少しして、
「・・・お名前確認しないで点滴しちゃったわ。○○○○さんであってますよね」(違ってたらどーするのだ)
まあいいかと寝ていたら、しばらくして手が震え意識が遠のき・・・耐えきれずリバース(お食事中の方失礼)
他の看護婦さんが慌ててチェック、
「こんな強いステロイドを急激に落としてはダメ」と言っている。(刺したの私じゃないよ~←言う気力なし) 
薬を血管中に流す早さが早すぎて、具合が悪くなったんだあね~
――なんかもう病院コントだ。
さしずめ私は女装した志村けんに当たった患者役のいかりや長介というところか・・・。
とりあえずつぶやいとく。
   「ダメだこりゃ!」
                       チャンチャンチャンチャン

帰りに「お菓子フェア」のためにセブンイレブンへ。
ところがここはオフィス街だから?か応募ハガキも応募箱もなし。
NO―――
でもまぁ他で買えばいいか、と店を出る。
500円のお菓子って結構我が家はつらい 私しか食べないので。
一応子どもには行楽のときくらいにしか市販のお菓子(それもおせんべいとかだなぁ)は食べさせてないのでした(←めかごじらが甘いもの禁止令を出しているでもこやつHなマンガをばーんと置いたままにしたり自分には甘い
大人になってからたらふく食べてね。それまでママのまずい手作りもので我慢しておくれ

元気にお迎えに行くと肘のガーゼを見たごじらに「おちゅうさ、したの?」と言われる。
「うん。点滴、したよ」と言うと、
「ごじらもしたよー! 前ねおへやでねこうやってこうやって・・・(と右手で左手をぐるぐるする仕草)ぐるぐるちゅうさ。」
1年前の入院の点滴地獄がそうとう記憶に残っているのだなぁ
小さい子供は点滴針を引っ張ってはずしてしまうので、点滴をするときは肘から指先まで板で固定し上から包帯でぐるぐると巻く。
「足にもね、こうやってこうやって・・・」わざわざ座り込んで大きな動きで足を上げてる。
足の指にも24時間体制で血中酸素を測る測定器のコードがつけられ、これも取らないように指に巻きつけた。酸素を常にコントロール、減ってきたら即、酸素チューブを鼻に入れる。
・・・当時1歳のごじらは言葉は満足にしゃべれなかった。
「まま」「ぱぱ」「ねぇね」くらいで。
     それなのに強烈に記憶している小さい脳。
・・・相当怖かったんだな。そうだろうな。
あらためてトラウマの重さについて考えさせられた。


フジ/グリコよりアイスキャンペーンでフジ商品券2000円


人気blogランキングへ良かったら押してネ





最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぎゃ~~~!!! (ナオ☆りん)
2006-09-05 15:08:08
まりなっちさ~~~ん

ダメだこりゃで済ませられるまりなっちさんはすごいです~~

ナオ☆りんなら看看護婦さんをぎゃふんと言わせる程文句言いまくりますよ~~(爆)

点滴お疲れ様でした



ごじらちゃん。。相当強烈に記憶に刻まれちゃったんですね

小さいながらよく覚えてるんですね~~

はっ!!って事は、今のほにょほにょも色々覚えてくるお年頃??

。。気をつけなくては(笑)
返信する
ナオ☆りんさん (まりなっち)
2006-09-05 15:15:33
こにゃにゃちわー。

ねー。結構小さい子どもの記憶って凄いですよ。きっと口にしなくてもほにょほにょちゃんも。

みにらは2歳の頃「ママのお腹の中は赤くて怖かった」と言ってたもん(夢?)。

文句言えば良かったかな

でも看護婦さんには助けられてるし大変な仕事だからね~。それにあんまりミスされちゃうと怒る気失せるよ(笑)!! 観月ありさか~?!って(笑)。 
返信する
お注射 (りすも)
2006-09-05 15:49:12
最近、お注射っていうと絶対一時間くらいかけて点滴モードでされるけど・・・

看護婦さん、点滴モードにしてるのはゆっくり体にいれるためなのに

速度早くしてたら・・・・えらいこっちゃ~。

無事でなによりです。

おこちゃまが入院してるとお母さんやお父さんも大変ですよね~。

私、入院してたときに、小児科とフロアが一緒だったんだけど

親がだっこしてガラガラガラガラ・・(点滴のキャスターの音)

全身麻酔から覚めた子どもの暴れようは

想像以上にすごくて、見てるこっちが涙でそうだったけど

小さいのによく頑張ってるなぁって思いました。
返信する
りすもさん (まりなっち)
2006-09-05 16:00:38
こんにちわ~。

無事ですげん気になってきましたよ~♪

最初ごじらに付添いで診てたんですがやはりダウンしちゃいましたね~。ちょうど退職で揉めてるときで、引き止めの会社の人も病室まで説得に来たりと、つらい時期で思ってた以上に体力と精神力が必要でした。

でも少しでも離れるとピョンピョン跳んで泣き叫ぶ トイレもこの有様でした

健康第一ですね
返信する
Unknown (ちゃみ)
2006-09-05 17:04:27
それって・・・・医療ミスだよね新〇の労〇かしら・・・・



私もまーの出産の時に陣痛で苦しんでる私に点滴何度もしっぱいされて・・・・・

若い新米看護しさんでした。

痛くて痛くて痛いって叫んだらごめんなさい!!って・・・・その後結局ベテランに変わって一発OK・・・・・



頼むよって感じ。。。



大事にいたらなくてよかった
返信する
ちゃみさん (まりなっち)
2006-09-05 17:19:59
あはははー。そうだよR病院。プチ医療ミスって感じ? こんなこと初めて。

分娩のとき?! ヒーそりゃあ大変!! そんなときに点滴でおさえられたたら「ムキョ―― 」って暴れたくなるね!

頼むよ(笑)だねホント
返信する
ご無事で・・・ (ウエタ)
2006-09-05 20:30:47
ご無事でよかったです



そんなことあるのね・・・

私だったら泣くかも

なんといっても血が苦手



それから子供のトラウマ怖いかも

やっぱり怖い&恐ろしい体験はあまり

させないほうがいいかもですね
返信する
大変でしたね (あさちゃん)
2006-09-05 22:47:48
まりなっちさん大丈夫ですか?

ほんと医療の現場は、命がかかってますから頑張ってほしいものですよね。



私も分娩の際、腕に刺してた点滴の針がバキッと折れ、騒ぎになりました。その後新人さんの針が入らず手が針跡だらけで麻薬中毒患者のようでした。(笑)痛くて怖かったです。
返信する
こんばんは (はだか)
2006-09-06 00:25:23
病院行って、余計に具合が悪くなる人多いんですよね。

ご無事でなによりでした



500円のお菓子、我が家もキツイです~

ダイエット中なので、相棒に食べさせてばかり(笑)

相棒がお菓子好きでよかった



子供の時に、起こったショックなことって心にあとあと残るので気をつけないといけませんよね

とくに、暴力や大声で怒鳴るとか一番トラウマになりやすいと思います
返信する
ウエタさん (まりなっち)
2006-09-06 17:37:52
こんにちわ。そちらも雨かしらん?



いやー夜中の咳で寝不足だから早くしてーってだけだったわぁ。大丈夫

でも子供のトラウマはダメだよね。振り返ると、自分でも強烈に覚えてる出来事とか事件とか・・・ない?
返信する