【初日】② お気に入りレストランとBigなヤツら
買い物してて、ふと気づいてよかったです。
グアムは日本より1時間早い時差なんですが、数日の滞在だから時計を直さなかったのです。
気づいたら、夕食に行きたいと思っていたお店のラストオーダーであろう時間に近くなってる
危ない、危ない
ランチでも何でも、とにかく行きたかったのはこちら。
タイ料理のお店、Ban Thai です。
ランチビュッフェもお手頃価格で内容充実、大好きでした。
誰かがグアムに行くと聞けば、絶対にお勧めしているお店のひとつなのです。
今回ランチには行けそうになく、その後の日程の食事予定も未定だったので
行けるうちに行っちゃえ ってことで、初日に。
右上のはパパイヤサラダ。 基本的に一皿これくらの量が来ます。
二人じゃ多いって分かってるのに…、やっぱりあれこれ頼みたくなっちゃう
左下のはパッタイ。 米麺の焼きそばみたいなものです。
いつもはもっと太いシャキシャキしたモヤシなのに、最近不作?輸入経路変わった?
今回はちょっと残念なモヤシでした。 でも味は美味しかった
アイスティーの量も半端ないし(お代わりFree)、お腹いっぱいです
ホテルに戻る前に、スーパーに寄りました。 朝食用のミルクとかパン類を買う為です。
この後3日間、ダイビング×2日、ゴルフ×1日で、
まともにホテルで朝食を食べられるようなスケジュールではなかったので
何とも懐かしい眺めです そうそう、
日本じゃあまりお目にかかれない、Breen Bell Pepper。
つまりは黄色や赤のパプリカの緑版です。
日本で見る肉薄の濃い緑色のピーマンの代わりに、これがこちらではピーマン。
でもともぶたはこちらのピーマンが結構好きでして
チンジャオロースーにした時のシャキシャキ食感とジューシーな感じが忘れられません。
デカイ…ですけどね(汗)
デカイと言えば、勿論こちらも。
何日かかったら食べつくせるのでしょう
ミルクも小さなパックを買ったけれど、それが日本で言うところの普通サイズ(=1リットル)。
その倍量のデカいパック(=1.9リットル)がローカルの標準と言っていいでしょうし、
それより更に倍の1ガロン(=3.8リットル)タンク入りミルクもありますしね。
デカイですわぁ、、、やっぱり
でも、そのデカさにもどこか安心?のような懐かしさを覚えてしまうのだから、
人間の感性(慣性?)って、コワイですね
さぁて、2日目はダイビングに向かいますよーっ
お天気…、どうかな
【初日】① ある意味、里帰り♪
10:00am 成田発のJAL便で、1年4ヶ月弱ぶりのグアム入り

さるくんは去年8月に出張で来てるから、1年1ヶ月ぶりだけれど、まぁ久しぶりに変わりはないです。
着陸直前、上空からグアムの景色が見えた時は、何とも不思議な懐かしさがこみ上げました。
そして余談ですが、これまで帰国ではコンチネンタル航空利用が多かったので、
JALのお食事の 「 キチンとさ 」 に、ある意味感激したフライトでした(笑)
現地の16:00頃、ホテルにチェックインした後は、
お世話になるダイビングショップへの連絡やレンタカーの引き取り等々、あれこれ済ませて
さるくんがお世話になっていたホテルのスタッフさんたちへのご挨拶周りです。
皆さん口を揃えて 「 再赴任、おめでとう

一緒に働いた仲間が遊びに来てくれるって、やっぱり嬉しく思われるんでしょうね

私たちも皆さんの顔を拝見できて、嬉しかったです


ウィンカーとワイパー間違えるのは、お約束です


でもさすがに3年通り慣れた道だから、車線は間違えることのなかったさるくんでした。
そして時は折りしも円高


色んなところに行きましたが、気に入ったものが見つかりやすいのは女性の方でしょうかね~

次はグアムの懐かしい食べ物をちょっとご紹介
