goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

ドリームエイジU9&アルバム3・4&熊本

2016-11-03 21:23:13 | 日記


U9はドリームエイジに参加。
会場は佐伯運動公園。
運営の佐伯さん、いつもありがとうございます♪
引率はHらだコーチでした。

3-5四季が丘
得点者:ヒロキ3

0-5CAVATINA
得点者:なし

7-0焼山
得点者:ヒロキ3、ナイト、シュナ2、レント

3位リーグトーナメント
1-0井口
得点者:レント

3-2KSC
得点者:ヒロキ3

 

<Hらだコーチより>
U9ドリームエイジサッカーフェスタは予選3位グループトーナメントで優勝をすることが出来ました。
この年代がタイトルを目標とする「むつき大会」に向けて頑張って行く上で、本気で戦えるいい機会でした。
しょっぱなに2敗しましたが、そこから学んで立て直して、チームで個人で戦える姿が見られました。
まだまだ個人個人が学ばなければならないことが山積みではありますが、まずはどうあれ優勝という形で1つの大会を終われたことで自信になればと思っています。
MVP級の選手が多くて悩みましたが、結局MVP3人と超MVPに日のGKを選出しました。
いつものゴールゲッターは勿論のこと、2年生のゴールハンターもなかなかでした。運動量も多くて良かった!!最終ラインで体を張る魂のこもったプレーのCBも良かった!!凄い働きぶりでした。素晴らしかった!!!そしてGKのスーパーセーブ連発は凄かった!!今後が楽しみです。
ずっと勝てるチームを目指して「よく見て、聞いて、学んで忘れなければ上手になるだけ!」・・自分とチームに目標を持って頑張ろう!!
お招きいただいた佐伯JFCさん、対戦をして下さったチームの皆さまありがとうございました。
また、遠くまでお手伝いいただいたお父さんお母さん方にも感謝です。頑張ってみんなで強くなります!!
<以上>



<ナイト母より>
3位リーグの優勝でした。
初戦はみんなまだ体が硬かったですが、徐々に調子が出て段々良い動きを見せてくれました(・>・<・)
慣れないポジションの子もいた中でよく頑張っていたと思います。
これからの課題も見えてきたので、睦月大会に向けて皆んなで頑張ってくれると思います!
今日のMVPはキーパーのユウトです!
大活躍でした(≧∀≦)
<以上>

・・・・・・・・

アルバム完成です。遅くなって申し訳ない…。

2016夏合宿3


2016夏合宿4


・・・・・・・・
・・・・・・・・



私は朝から熊本に行ってました。
長男の学祭でした。
阿蘇キャンパスの数鹿流祭と熊本キャンパスの東熊祭と、震災の影響で今年は合同で行われました。


↑学生によるモザイクアート

トーイは実行委員の警備担当で、忙しそうにしてたので、少しだけ会話して別れました。
何だか自分の時の学祭を思い出しました。青春ですな~♪
農学部産のベーコンには長い行列。
野菜も阿蘇産の物がたくさん。
芋類は100グラム10円。次回は専用のリュックで参加するようですw


ちゃんと農学部のベーコンをGETしました♪



その後、JRと市電を乗り継ぎ、熊本城にも行ってみました。



TVでは昔の事になってる感じがあるけど、熊本城は石垣が崩れ、見ていて悲しくなるような状態でした。早く復興したいですね…。

火曜練習&アルバム1・2

2016-11-01 20:06:38 | 日記


火曜練習。
指導者はHらだ、遅れてU野。

6年とCはリクエストがあったらしく、フットベースしてました。
ちゅ~ピーメンバーは指導者不在だったので、途中からですが少し練習を見ました。
事前に担当コーチからメニューを聞いていたようですが、少し怪しかったので?難しいかなとは思ったけど、周辺視野と準備を上げるメニューを。
ボールを受ける時はコーンの外で、準備ができたら顔出し&動きながらのトラップとパス。だんだんと要求を上げて、コーチングしたけど、意外とついてこれる選手も多くて、よかったですね。
全部、試合を想定して、ファーストタッチから工夫できたらさらにいいと思います。
途中、短いパスをそらしたり、集中できていない選手には激が飛びましたが、最後に言ったように、5年以下メンバー全員で集中して練習したいですね。コーチが居なくてもお互いに声かけてしっかりと練習しないとね♪
この練習が楽勝になれば、中盤などの繋ぎももっと良くなると思います。

時間があるようで、ちゅ~ピーの本番はすぐです。
季節的に体調を崩しがちなので、体調管理には気をつけましょう。
汗をかいた後の着替えや上着などはもちろん、家に帰っての手洗いうがいは必ずするように!

・・・・・・・・

遅くなりました…。
合宿のアルバムができました。
全部で4つあるので、順番にUPしていきます。

2016夏合宿1


2016夏合宿2


画像提供は6年母たちです♪