goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

23.6.25kenshi memorial match&日曜練習 

2023-06-25 22:29:58 | 日記
 
kenshi memorial match at千代田
 
今日は先代の大町指導者、M村さんを偲んでの大会に参加。
今年も誘っていただきありがとうございます。
 
引率はT村コーチ。
連日の引率で、お疲れのところを申し訳ないです。
 
  
 
では結果を…。
 
1-1大町
得点者:ムネタカ
 
1-0川内
得点者:ムネタカ
 
2-0レヴァリーズ
得点者:ハルキ、ムネタカ
 
0-3原
得点者:なし
 
以上。
 
 
 
<T村コーチよりレポ>

お疲れさまです。U12交流会の報告です。

昨年に続き大会にお誘い頂きました大町の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

最近元気のなかったU12のチーム、戦う気持ちはあってもプレーで表現出来なかった選手達、アップの時間をしっかりとるために早めに出発して朝から厳しめの声かけ、ゲーム中も甘えさせない声かけ、そんな中から少しずつプレー強度があがってきた選手達!全員ではなかったのが残念でしたが手応えを感じさせてくれた選手が数名。いつもはほめませんが、ハヤトのプレーはチームに何かをもたらせる希望をみせてくれました。当たっていければ負けない、当たれればボールが奪える、突破できる、失敗もありましたが局面毎の成功体験は次に繋がるはずです。いつもいいますがピッチの中では遠慮はいりません。相手も必死なわけですから遠慮は失礼にもなります。言われて変えていくのではなく、自ら変化を求めていけるような姿勢でグランドに来て下さい。

早朝より送迎、お手伝い頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。まだまだ暑くなるシーズンですが試合が続きます。選手達の体、心のケアに気を付けて頂き、元気いっぱいでグランドに集まれるようお願いします。m(_ _)m

<以上>

 

今日も暑かったですね。
今日はハヤトがよかったようで。
得点も失点もハヤト中心な部分もあるし、6年生としてチームも引っ張って欲しいです。
T村コーチも言われるように、休む時は休む事。身体のケアは本当に大事です。これからの季節、厳しい環境の中でどれだけ成長できるか…。
7月終わりには夏合宿もありますね。暑い中、厳しい練習になると思います。毎年恒例ですが6年生は走り中心!ですね。しっかりとやり切って自信もつけて欲しいです。
 
 
 
保護者のみなさん、応援やお手伝いをありがとうございました。
結果はハヤト母、画像はライト母でした。
 
・・・・・・・・・
 
 
上グラ練習。
こちらも梅雨の合間の晴れ間。
今日は体験の2年生の子が来てくれました。
 
まずは基礎練習から。
ラダー、随分成長しましたよ。できん!といつも断言していたハルト、もじもじしてできなかったアム、みんな成長してます。5年生4年生の入部間もない選手もだんだんとリズムよくなってきています。体験で参加したアサヒもさすが親譲りの運動神経の良さを見せてくれました。
その後も少しボール遊びをしながら…。
 
ここから3年生以上は昨日の試合での反省から特別メニュー。
ハイボールの処理です。
最初はビビってしまって後ろにそらす選手が続出。何度かするうちに身体のどこかに当てて前に進む選手がチラホラ。ボールの弾み具合とか落下点とか、まだまだ練習が必要ですね。
DFであれば後ろにそらした時点で失点覚悟。試合で失点重ねる前に、練習で上手になっておきましょう。ルイ、イサトに伝わるといいな。
最後のミニゲームでもみんなよく走ってました。
保護者も参加して練習終了。みんなが目をキラキラさせてサッカーしている事、嬉しい事です♪