goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

23.6.24土曜練習&U11リーグ

2023-06-24 22:21:57 | 日記
 
土曜練習。
指導者はF岡、U野、T村。
 
週末毎に晴れているので嬉しいですね。
でもあまり暑いのはちょっと…。
 
5年以下は午後からのリーグ戦もあり会場準備。
6年生と低学年で練習開始。
 
まずはしっかりとラダーから。サッカーの初歩の部分。ラダーをしっかりとやる事で、リズム感も出るし足元の感覚も養えます。
色々と楽しみながら、低学年の集中を切らさないように練習。6年生との真剣勝負で勝つ1年生もw
ボールの感覚には早く慣れて欲しいです。空間認知と予測。
明日も基礎からしっかりと練習します。
 
・・・・・・・・
 
 
午後からはU11リーグ。
会場準備等、たくさんのヘルプをありがとうございました。
引率は午前に引き続きT村コーチ、F岡コーチ。
私は用事もあったので1試合だけ見て帰りました。
 
 
 
では結果から…。
 
0-2原南
得点者:なし
 
1-2中筋
得点者:ソラト
 
以上。
 
  
 
<T村コーチよりレポ>

お疲れさまです。U11リーグの報告です。

本日は会場校でした。準備、運営にご協力頂きありがとうございました。m(_ _)m

今日のテーマは狙いを持ったプレー。狙いとは選手一人一人がイメージしているもの。そのイメージの再現性にこだわってみようと試合に送り出しました。攻撃面では積極的に縦突破を目指すプレーが目立ちました。スピードに変化がなく奪われたり、シュートまで繋がらなかったりと突破を選択する理由がみえなかった印象です。あるとすれば一人で単純にゴールを目指しただけ!せめて周りが連動したり、崩しに人数をかけたり、ボールを呼ぶ声があったりとか見たかったですね。守備面はまだまだ!相手の攻撃がシュートで終っているので打たせてしまってます。寄せてるのに目をつむって避けるプレーは…勝ちたいと口で語るのは簡単です。プレーで表現するには勇気や実行力、中途半端に足を出す行為は時に相手を傷つけてしまいます。守備はとにかく遅れない事!つまりはスタートが大事です。スタートをきるには状況の把握、そこからの予測、相手の狙いを読む力!ここは沢山失敗してみましょう!その経験を積んでいく事がゲームをする目的の一つです。一つ壁を越せるように頑張りましょう。

お手伝い、応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
2試合もレフリーをしてくださったコーチ、最後の片付けを手伝ってくれたチームのみなさん、この場をお借りしてお礼申し上げます。m(_ _)m

<以上>
 
 
 
1試合だけしか見てないのですが、私からも。
全体的には戦う姿勢は増えてきたかなと思います。ただ・・・まだ大事な場面で動けない選手もいますね。そこは全力だろ?って思う事も多い。見ててもボールは奪えません。
T村コーチの言われるように縦の勝負意識は高かったと思います。かなり上手い選手ならゴールまで行けるかもね。でも仲間の協力はまだまだ必要です。周囲のサポート、動き出しなど足りないですね。選択肢が少なすぎると思いますよ。パスは蹴る方も大事だけど、受ける人の動きが大事です。
あと本当に必要だなと思ったのは「浮き球の処理」ですかね。1試合目の失点、2人も3人も連続で浮き球の処理ができず、そのまま失点につながりました。ボールを止められず後ろにそらす。
足先だけではないですね。頭・胸・ももでのトラップから前に運ぶ。ポジションによっては確実にできないと失点です。
 
始めたばかりの選手はこれからだと思います。でもね、そこに追いつくにはかなりの練習が必要です。基礎練習もそうだしミニゲームでも「意識」を変えないと変わりませんよ。
指導者もサポートするので頑張っていきましょう♪
 
  
ソラトの得点シーンも♪
 
F岡コーチ、町内会会議で忙しい中、2試合の審判ありがとうございました♪
保護者のみなさん、応援やお手伝いをありがとうございました。
結果はユウト母、画像はエイタ母でした。