goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

23.6.18全日リーグU12&日曜練習

2023-06-18 23:07:31 | 日記

全日リーグU12

 
今日も暑い中、熱い戦いが行われました。
指導者はU野、T村、Kどう
 
では結果を…。
 
0-0白島
得点者;なし
 
以上
 
  
 
<T村コーチよりレポ>

お疲れさまです。U12リーグの報告です。

今日は会場校でした。会場準備、運営に関わって頂きました皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

今日も暑い1日でしたが、選手達よく走ったと思います。頑張ってもボールに届かない悔しい気持ちでいっぱいではないかと思います。相手のパスまわしの距離感、プレスに対してボールを放すタイミング、全てで上回られたのが感想です。プレスが効かないのはスピードの質、パスコースの切りかたの問題、パスコースが限定出来ていても後ろが予測してスタートを切らなければ奪うまでには至りません。後手後手に回ってしまうとしんどいですね。暑い中で頭は働かないかもしれないですが状況を把握する力、相手の狙いを予測する力、ボール奪取を実行に移す力!改善点と理解を進めたい所がはっきりしました。

これは指導者として僕が思った事。選手達で反省や試合の振り返りをして感じた事は違うかもしれません。来週のトレーニングは彼等に任せる事にしました。どのようなメニューを考えてくるのか楽しみにしたいと思います。

最後になりましたが、応援、お手伝い頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

召集以外の選手が試合観戦に来てくれたり、卒団生が終日グランドにいてくれたりとうれしい1日でした。

<以上>
 
  
 
攻め込む機会が多かったけれど、結局は0点だったこの試合。
ちょっと全体的にチグハグな感じがしました。
パスの精度と強度、ファーストタッチ…。挙げればキリがないですが、この先も考えていきたいですね。
個々での強度はある程度あったと思います。1対1ではボールを奪う機会も多かった。
全体的に攻撃ではなかなか繋げない、守備ではフリーの選手が目立すぎ。
 
気持ちを切り替えていくしかないですね。
来週もリーグ戦と私大会が予定です。
 
 
結果はハヤト母、画像はレン母、アユム母でした。
 
・・・・・・・・・
 
日曜練習。
画像忘れたのでありません…。
 
土曜日の試合を受けて、今日の練習。
短い距離でのパス、浮き球の処理、これからも続けていくしかないですね。
 
 
今日はOBのミユ、ルシア、トーマが来てくれました。
3月末卒業から中1での事を少し聞きました。
また遊びに来てくださいね。