goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習

2017-08-20 17:10:33 | 日記


今日も暑い上グラ…。
午前練習して家に帰るとヘトヘトで、シャワーしたらそのまま昼寝してしまい、気が付いたら夕方。そんなパターンの週末が多いですね。休みのようで休みじゃないようなw
半日じゃなく、午後からもトレマッチとかあったら、さらに休めずに月曜は仕事中にウトウトしてます…。
まぁ今日は広陵の試合があったので、寝てる場合じゃなかったけどねw
勝ってベスト4は見事!
このまま優勝目指して頑張れ♪
TVの中の試合なのに、身近に学校があって、時々ランニングしてるのを見たりして、なんだか変な感じです。

今日の上グラ指導者はT島、N川、U野。

1・2年をN川コーチ。
リフティングなどもしながら、まずは暑い中で体を動かす事から。



3・4年をT島コーチ。
細かな部分まで指導が入っています。ボールの受け方1つとっても、最初の触り方で大きく変わりますからね。前に行くばかりじゃなく引く事も大事です。

5・6年は私が。
6年の代はDF面が特徴と思っているので、寄せなのか遅らせるのか、その時の距離等、少し細かな部分を指導。
ディレイの仕方に少し問題あるかな…。人数が少ない局面で我慢できるといいな。
そのあとで、なかなか試合の時にチャンスになってないコーナーキックの練習をしてみました。競れないね~もう少し「貴重な大きな選手」が上手くならないかな~w

同じ学年の選手で練習をしたいけど、やはり差があります。
運動能力の差、始めた時期、日頃の練習での意識、自主練習の差などかな…。
今日で言えば、DFのチャレンジ&カバーの練習なんだけど、OF役のショートパスが繋がらない。そこはできる事を前提に、その上のレベルの練習をしたいのだけど、蹴れない止めれない…。
厳しい事を言いますが「チャンス」は平等にあります。最終的に8人は競争なので、あとは自身の努力次第だと思います。諦めるのは早くないか??