U10は今治遠征…。
運営のFC今治さん、毎年ありがとうございます。
会場は今治市営スポーツパークでした。
審判はジュニアユースの選手がしてくれたようで、こちらもありがとうございました。
引率はT嶋コーチ。
1人引率と言う事で、大変だったと思います。
お疲れさまでした…。
では結果を…。
予選リーグ
0-5今治中央A
得点者:なし
2-1HKTTB
得点者:コトラ、シューヤ
2-0FC水都
得点者:マサアキ2
2位通過
2位リーグ
1-8??
得点者:コトラ
3-2三島オーカーズ
得点者:コトラ3
2位リーグ3位
全体7位/16チーム
<T嶋コーチよりレポ>
今日は始める前に声出しとボールを失っても追いかける事の2つをメインにスタートしましたが、これが意外に難しかったようで、修正に何試合もかかりました。
最後の試合で少し声も出るようになり、取られてもついて行ったのでよかったです。
一方で4年生に元気が無かったのが残念なところです。
次のゲームでは新たなテーマに挑める様に、今日のテーマはもうコーチから言われないようにして欲しい所です。
皆それぞれですが良くがんばりました。
最後に、普段対戦しない相手に貴重な経験ができ、FC今治様、ありがとうございました。
岡田武史オーナーが各チームへ挨拶に来られびっくりしました。
ありがたい大会で来年も楽しみです。
<以上>
画像と結果提供はT嶋コーチ、Sリク父でした。
伴SCの遠征として、年間3つの遠征を毎年の定番?としています。
U10今治遠征、U12高知遠征、U12年末遠征。
今回のU10遠征は伴SCに在籍し、最初の遠距離の遠征として、大事に考えています。
オータムと日程が重なったため、4年3人と3年1人が不在だったのが残念ですが、遠征を通じて、周囲を見る目、伴の代表としての行動も考えるきっかけとして欲しいです。それと遠征は費用もかかっています。
まだ4年生には感じにくいかもしれませんが、保護者への感謝も感じて欲しいですね…。
保護者にとっても、4年以降に遠征など増える中で、どのように手配すればいいかなど勉強になる部分も多いかと思います。
・・・・・・・・
・・・・・・・・
6年女子トーコは安佐南区女子としてスーパーガールズ第7節に参加。
熊野町民グランド出行われました。
県内外の女子9チームでの定期交流戦です…。

トーコがトロフィーをGETしたようです♪
<トーコ母より>
月に1・2回しか一緒に練習できない女子達なので、1試合目の立ち上がりは悪く相手ペースでしたが、2試合目以降は大量得点で勝利するなどし、結果は2位リーグ優勝でした!
トーコはオーバーラップからの得点を決めることができ、日々の伴での練習が身を結びました(●´ω`●)
来月のチェリーカップも頑張ります♪
良い環境、機会を与えてくださり感謝します♪
<以上>
いい経験ができたようです。
いつもよく頑張ってるからね♪あとは地道な努力で技術を付けたいです。頑張って♪
安佐南区技術委員のみなさんお世話になりました。