goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

オータム大会U11/3日目(画像追加)

2017-08-11 23:59:27 | 日記


オータム大会3日目。
会場は皆実高校で行われました。
大会運営の南区さん、そして皆実高校のみなさん、ありがとうございました。
3位決定戦は皆実高校の選手の主審で行われる等、会場でのテント設営や駐車場への誘導など、色々な場面で運営協力をしていただきました。
昨年はシュウヘイ、今はHリュウノスケがお世話になってます。
今日はバルコムに参加で不在でしたが、会いたかったです。

引率はHらだ、N川、U野。

では結果から…。


準決勝戦
0-2中山
得点者:なし


3位決定戦
1-4広瀬
得点者:ユウ

ちなみに
決勝戦は
中山2-0佐東南
でした。



準決勝…。
相手は過去何度も対戦し負けてる相手。
要所要所での高い技術に対し、こちらも縦へのスピードで対抗しましたが、相手の方が上でした。9番の体の使い方、そしてスーパーな10番女子…。逆に縦への突破はしっかりとマークされてカバーリングもできてました。
伴としては、中盤のタメが欲しかったけど、両サイドが高い位置過ぎて、バタバタした試合になってしまいました。
コーナーキックの競り合い、上手い相手が仕掛けてきた時のカバーリングなど、これからの課題も見えました。いい相手に負けて、次に向かって行く目標ができたんじゃないかな…。
しかし相手10番はスーパーな女子でした。
ドリブルも切れるし、視野も広いし、トップ下から右サイドを上がる選手にスルーパスを出したんだけど、少しアウトサイドで蹴ってたからね…。昨年のユウキに教えた事を5年生の女子がやってるんだから驚きです。

3位決定戦…。
いい相手でしたが、ここまで点差が出てしまったのは残念。
チームのムードメーカーはタケヒサだと思う。そのタケヒサがミスで落ち込んでる時に、いい声かけが欲しかったですね。確かに変なミスだったけど、それを責めるほどDFが良かったとも思いません。裏を狙われて、カノトモが何とかカバーし遅らせても、戻って来れないからね…。両サイドのDFが苦しいのは、両サイドの中盤が上がりすぎてる部分もあったからです。ハルトを中心に全体のバランスが見れるようになって欲しいです。
負けてるから気持ちは前に行くよね。でも中盤はスカスカになるし、ボールも繋がりませんね。



1試合目で燃え尽きたのか、2試合目に落ち込みました。
普段から言っているチームとしてのいい声かけ、チーム全体で勝ちたいです。他人を責めるほど上手くないんだから、まず自分でできる事をやるしかないよ。

対戦の各チームのみなさんありがとうございました。
またチャレンジさせてください。
応援やお手伝いの保護者のみなさん、暑い中お疲れさまでした。
画像はHらだコーチ、ユウ母、結果提供はユウ母でした。

  

  


最後は打ち上げ…。

今治遠征U10&スーパーガールズ(@_@;)

2017-08-11 21:09:17 | 日記


U10は今治遠征…。
運営のFC今治さん、毎年ありがとうございます。
会場は今治市営スポーツパークでした。
審判はジュニアユースの選手がしてくれたようで、こちらもありがとうございました。

引率はT嶋コーチ。
1人引率と言う事で、大変だったと思います。
お疲れさまでした…。

では結果を…。

 

予選リーグ

0-5今治中央A
得点者:なし

2-1HKTTB
得点者:コトラ、シューヤ

2-0FC水都 
得点者:マサアキ2
2位通過

 

2位リーグ
1-8??
得点者:コトラ

3-2三島オーカーズ
得点者:コトラ3

2位リーグ3位
全体7位/16チーム

 

<T嶋コーチよりレポ>
今日は始める前に声出しとボールを失っても追いかける事の2つをメインにスタートしましたが、これが意外に難しかったようで、修正に何試合もかかりました。
最後の試合で少し声も出るようになり、取られてもついて行ったのでよかったです。
一方で4年生に元気が無かったのが残念なところです。
次のゲームでは新たなテーマに挑める様に、今日のテーマはもうコーチから言われないようにして欲しい所です。
皆それぞれですが良くがんばりました。
最後に、普段対戦しない相手に貴重な経験ができ、FC今治様、ありがとうございました。
岡田武史オーナーが各チームへ挨拶に来られびっくりしました。
ありがたい大会で来年も楽しみです。
<以上>



画像と結果提供はT嶋コーチ、Sリク父でした。



伴SCの遠征として、年間3つの遠征を毎年の定番?としています。
U10今治遠征、U12高知遠征、U12年末遠征。
今回のU10遠征は伴SCに在籍し、最初の遠距離の遠征として、大事に考えています。

オータムと日程が重なったため、4年3人と3年1人が不在だったのが残念ですが、遠征を通じて、周囲を見る目、伴の代表としての行動も考えるきっかけとして欲しいです。それと遠征は費用もかかっています。
まだ4年生には感じにくいかもしれませんが、保護者への感謝も感じて欲しいですね…。
保護者にとっても、4年以降に遠征など増える中で、どのように手配すればいいかなど勉強になる部分も多いかと思います。


・・・・・・・・
・・・・・・・・



6年女子トーコは安佐南区女子としてスーパーガールズ第7節に参加。
熊野町民グランド出行われました。
県内外の女子9チームでの定期交流戦です…。


トーコがトロフィーをGETしたようです♪

<トーコ母より>
月に1・2回しか一緒に練習できない女子達なので、1試合目の立ち上がりは悪く相手ペースでしたが、2試合目以降は大量得点で勝利するなどし、結果は2位リーグ優勝でした!
トーコはオーバーラップからの得点を決めることができ、日々の伴での練習が身を結びました(●´ω`●)
来月のチェリーカップも頑張ります♪
良い環境、機会を与えてくださり感謝します♪
<以上>

いい経験ができたようです。
いつもよく頑張ってるからね♪あとは地道な努力で技術を付けたいです。頑張って♪

安佐南区技術委員のみなさんお世話になりました。