goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

雨練習&西風U11&連絡

2013-06-02 18:25:00 | 日記
今日は朝から雨。
6年生以外は午前練習中止になりました。
朝からバタバタさせましたね。申し訳ないです。

さて雨の中での6年練習。指導者はHらだ、U野。
基礎練習も水たまりを狙いながら、雨天時試合用に練習です。

その後のポストシュートでは、どんなボールを蹴ったらGKがとりにくいか、考えてもらいました。それ以前にゴールになかなか跳ばなかったですけどねw
次回の為に少しだけヒントを出しておきました。少し逆回転をかけてGKの前で跳ねるボールが狙って蹴れるといいですね。

その後は7人対7人で大ゲーム。もう少し全体的に「指示の声」が欲しいですね。マークの受け渡し、味方の位置が見えていない選手への指示など。
それとピッチのゾーンによって何を第一に考えるべきか…。セーフティなのか、キープなのか、チャレンジなのか。早い判断が欲しいですね。

・・・・・・・



昼からは西風リーグU11が行われました。
指導者はケンタ、M木。

では結果から…。

0-5中筋
得点者:なし
MIP:トシキ

0-1安東
得点者:なし
MIP:シューキ

でした。

雨は小雨になったけど、結局止まず…。
雨の中、みんな頑張りましたね。
2試合とも負けてしまったけれど、何か自分なりに掴めたものがあったでしょうか?
結果とは別に、試合に入る前に自分なりに目標を立ててみるといいでしょうね。「今日の試合ではあきらめずに追いかける」「短いパスを丁寧にする」「ワンツーを狙ってみる」「フェイントで1人抜く」など。



対戦の各チームのみなさんありがとうございました。
保護者のみなさんも応援やお手伝いありがとうございました。
情報提供はシューキ母でした。

・・・・・・・

6月16日の西風U10は中止になったようです(6月2日21:52現在)