今日はCAVATINAさんからの誘いでトレマッチに出かけました。
北広島町役場の横の町民グランドです。
CAVATINAの選手・スタッフの皆さん、会場準備等、運営お疲れ様でした。
ありがとうございました♪
声が嗄れてましたけど…大丈夫でしょうか??
では結果から…。
<U10>
1段目が1試合目、2段目が2試合目です。
2-0下黒瀬
得点者:オースケ、ダイチ
5-0下黒瀬
得点者:オースケ2、リクト2、レン
2-0CAVATINA
得点者:エイト、レン
4-0CAVATINA
得点者:ダイチ、レン、オースケ、エイト
0-1亀山
得点者・なし
1-0亀山
得点者:オースケ
<U9>
1段目が1試合目、2段目が2試合目です。
4-0亀山
得点者:シンタロウ2、タクト2
1-0亀山
得点者:タクト
2-3CAVATINA
得点者:タクト2
0-1CAVATINA
得点者:なし
1-0ガンバレッチェ
得点者:タクト
1-1ガンバレッチェ
得点者:リンジ
以上でした。
今日は本当に「夏日」でした…。
途中、3年シンタロウが熱中症でダウン。嘔吐を繰り返し、病院に行きました。点滴をして元気になりましたが、選手の体調管理には気を使いますね(^^ゞ
みんな暑い中をよく頑張りました。
U10は試合場所が遠かった事もあり選抜での参加にしました。
今日は選手それぞれに目標を持って試合に挑んでもらいました。目標達成できた選手、できなかった選手。それぞれどうすればよかったか考えておくようにね♪
選手それぞれでは、ヒロキの頑張りがよかったです。インターセプトも考えていたし、いい飛び出しもできました♪もっと止める蹴るの自主練習を増やすようにね。楽しみです♪
<ダイチ>のふわっとしたボレーシュート、ドリブルでのチャレンジもよかったです。センターバックはちょっと難しかったかな…。計5点をとった<オースケ>のドリブルもよかったです。ドリブルからのシュート練習を少し増やそうかな…本当はもう少し得点できたかもね。<レン>は慣れているだけにセンターバックの時が抜群によかったです。周囲を見る事を忘れずに、指示の声を増やしてみましょう。<コーキ>のシュート意識の高さには毎回驚きます。次からは確実に狙えるように練習してみましょう。<リクト>はロングで蹴る事が課題だったよね?何度か言ったけど、それには準備が必要。味方に近寄りすぎてパスを受けてすぐにシュートが打てないよね。そこは距離を大事にするように。<ジュンペイ>は安定してます。サイドバックもトップもそれぞれのポジションに合わせてうまくプレーしてました。もう少し指示の声がいるかな…。<エイト>は2得点に3アシスト。何度かいい展開を作れていました。少し持ちすぎの時間帯があったので修正をするように。<マコト>は周囲を見る癖を付けて欲しいです。全体での自分の位置。チャンスなのかピンチなのか、上がるのか下がるのか…。これは経験を積むしかないですね。
今日は色々とじっくり観察して各選手のこれからの課題を見つけました。今後の練習で修正していきましょう♪
亀山SCはいいチームでした。参考になる部分もたくさんありました。最終からの繋ぎもトラップ&パスも丁寧でした。今回は1勝1敗だったので次回は決着をつけたいですね。
HやしC、I田補助C、暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました♪

途中のゴールパフォーマンスには驚きました。
待ち時間に自分たちで話をしてやったようです。
・・・・・・・・・・・・・・
U9はHらだ補助Cからレポートです。
<以下>
まずは…児童館の先生を「ばばあ」って呼ぶヤツがこのSCの中にいるそうじゃない。
そういう子は今後またそういう噂を聞いたら、どんなに上手くても、わしは2度と試合には出さんぞ。
夏日で…3・2年生に6試合&選抜で少人数での参加だったので、暑さ対策は繊細に行ったつもりでしたが、結果熱中症の子どもを出してしまったことは申し訳ありませんでした。
その点、看護師2人のI東補助・シンタロウ母がいらしたので医療体制が出来ていて、本当にありがたかったです。
今日はたまたまそういう体制があったので、滞りなく回復の道筋を辿れましたが、今後は指導者の救護法の講習の受講なども大切になってくるかもしれません。
…ここはSCとして懸案事項かも。
試合はスカウティング(対戦チームを研究)をする時間があったので、相手チームのキープレーヤーや、戦い方を知って試合には臨めたのでプラン通りに行けばという試合が続きました。
まぁそう行かないのが試合なんだけど。
結果リタイヤが出た中で、3勝1分2敗は立派!!
中でも、「ここを抜かれたら1点獲られる!!!」という場面での、ヒナタ・ヒヨリのブロックは何度もチームを助けましたKとうCもおっしゃっていましたが、今日のMVPはこの2人♪
ヒナタは顔面にボールを受けても頑張ったね0 ♪ナイスファイトでした。
でも、そういう場面だけでなく、ボールにも積極的に絡んで、チームを助けていました。すばらしい♪
キッペイをはじめ、前の試合よりこの年代積極的な試合参加が増えてきています。
本当に喜ばしいことです。
ただ、伴全体に言えることかと思うけれども、プレーが優しい(涙)
もっとファールにならない範囲で体を当てて行く格闘技的なプレーがあればもっと出来るチームだと思う。KとうCが「もっとガツガツ行こう」とおっしゃっていたのがそれです。
もっとしっかり「競り合う」プレーが求められています。
次はガツガツ行って、勝利をもぎ取ろう。
あと…今日裏でずっとチームの勝利の為に相手のチャンスの芽を封る為に動いていた裏MVPのトシやタイシがいたのを忘れてはならないよ。
得点者はこの後ろがあって、前で点を獲れたことに感謝を忘れないように。
いい試合でした。みんなすばらしい!!!
おまけ…上グラで解散前にレン・エイトがすばらしい握手が出来ていました♪…握手・挨拶がまともに出来ない選手が多い中、伴チームの挨拶・握手は立派です。
山本SCに負けず劣らぬ挨拶の出来るチームになろう!!