ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 シラサギかしら (15185)

2015-07-04 06:36:31 | 
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 






 首を伸ばした シラサギさん






 一羽だけでしたが・・・





最後です





みなさま最後までおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**

コメント (21)    この記事についてブログを書く
«  蓮の花と夕景色 (15184) | トップ |  雨に咲く花(15186) »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2015-07-04 06:49:01
ダイサギ、チュウサギ、コサギと居るそうですが、教えてもらっても実物を見る機会が無いので覚えられません。
http://homepage2.nifty.com/takibi_club/bird/sagi-2.html
稲が立派になってきました。豊作になりますように。
Unknown (山小屋)
2015-07-04 07:12:44
クチバシが黒いのでチュウサギかも知れません。
コサギは川などでよく見かけます。
Unknown (とんぼ)
2015-07-04 07:14:58
シラサギさんは、ダイサギかチュウサギかな?
あなたの名前は??? (花ぐるま)
2015-07-04 07:37:47
嘴が黒いのがコサギで黄色いのが大鷺で中サギがその中間。。。
どちらでしょうね~
遠いのであまりはっきりわかりませんが~田んぼの餌を狙っているのでしょうね
Unknown (森 すえ)
2015-07-04 08:11:57
おはようございます!
きれいなシラサギ!目が覚める思いです。
いつも水辺でで見かけますので、緑の畑地で
見せていただき、違った感動を受けました。
うれしいです。
詐欺罪 (uke-en)
2015-07-04 08:58:06
チュウサギに一票。
冬羽、夏羽がある上、嘴の色も一遍に変わるわけではないので、1羽しかも遠くだと見分け難いですね。
コサギはこの時期冠羽があります。
浅く水を張った場所で3種揃って脚を上げていればまず間違いません。(^^ゞ

当地では、近年アオサギとウ(多分カワウ)が顕著に増えています。農薬の使用が減り、餌になるカエルなどが増えたのも要因の一つと考えられますが、糞害で樹が枯れたりするので一概に喜べません。
Unknown (よっちん)
2015-07-04 08:58:48
サギはよく見かけますが
いろんな種類があるんですよねぇ。

私は区別がつきません(+o+)

応援ぽち
Unknown (hirugao)
2015-07-04 09:08:01
サギさんが悠然と歩いていますね~
いい雰囲気ですね!

川では小さいのが良く餌を取っていますが・・・

応援☆
Unknown (チーちゃん)
2015-07-04 10:16:41
こんにちは♪
凛としたシラサギの姿
ステキですね(≧∇≦)b
Unknown (スーさん)
2015-07-04 10:37:13
こんにちは。
シラサギさん、威風堂々としてますね(笑)。
今回も素敵なお写真を見せて頂き、ありがとうございます♪
P☆

コメントを投稿