ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ヒレタゴボウ と 野菊 (18-1012)

2018-10-12 00:00:41 | 山野草
ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。


にほんブログ村 








ヒレタゴボウ

ヒレタゴボウ  (翼田牛蒡) 水田、水湿地等に生育するアカバナ科の一年草。
名前はタゴボウ(チョウジタデ)に似ていますが葉の基部が茎の稜に続いていて翼(ヒレ)になっていることからきています。
花径はチョウジタデよりは大きく2cmぐらいあります。
花期は8月~9月、稲穂が実る頃に水田の脇や水をはった休耕田に群生している事が多いです。




花の黄色が 大きくて いいなあ・・・





この田の辺り 一面に 素敵です。  







ヒレタゴボウは花が大きくすごく目立つ  ヒレタゴボウはチョウジタデと似たところとしては、子房が長いということです。



 

最後に ノギク


 なんとも美しい 薄紫が・・・ 



今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。



にほんブログ村 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
« ミズトラノオ (18-1011) | トップ | ミズネコノオ初見でした。 (1... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒレタゴボウ (だんだん)
2018-10-12 00:12:06
野で見る黄色い花は多いけど・・・
みんな似ていて、お手上げです。

そうそう、野菊の如き君♪
いい時代があったなぁと、思い返しています。
おはようさん! (torako0770)
2018-10-12 05:44:49
可愛い花達~(^^♪

癒しをありがとう💛
Unknown (せいパパ)
2018-10-12 06:20:10
ヒレタゴボウは大きな黄色の花なのですね
水田周辺に行った時に
気を付けて見てみます。
応援!
Unknown (ユーアイネット店長うちまる)
2018-10-12 06:28:27
木曜日に京都府宮津市に入り昨夜からは
綾部市に
日曜日までこちらで仕事です。
日本海側はローソンが多いですね。

応援。。
Unknown (ローリングウエスト)
2018-10-12 07:21:23
ヒレタゴボウに野菊、可憐ですね~。この週末はあまり天気が冴えませんが早く青空の中で輝く紅葉を楽しめるといいですね。
ヒレタゴボウ (timata-sn)
2018-10-12 07:41:40
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝は良いお天気の様です、肌寒く感じますよ。

ヒレタゴボウと言うんですね、黄色の4枚の
花びらが綺麗ですね!!
一杯咲いて居る様ですね。
ノギクが可愛いですね!!
Unknown (こた母)
2018-10-12 08:00:03
ヒレタゴボウってお花なんですね~。
珍しいお花のご紹介、ありがとうございます。
毎回、感心しながら拝見してます♪
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-10-12 09:03:22
チョウジタデ(タゴボウ)は見たことがありましたが、ヒレタゴボウは見ていません。花は大きいのですね。参考になりました。
ヒレタゴボウ (fukurou0731)
2018-10-12 09:18:46
ちごゆり嘉子様
おはようございます。
ヒレタゴボウ は大きくて黄色い花なので目立ちますね。
ミズキンバイのような花なのかなと思いました。
Unknown (kazuyoo60)
2018-10-12 09:36:40
ヒレタゴボウ、黄色の花が綺麗です。細長い葉も印象に残ります。ヨメナかもしれません。可愛い花です。

コメントを投稿