ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ツクシ オオイヌノフグリ (17-402)

2017-04-02 00:00:00 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村


ツクシです 春姿を見せる 元気なツクシ家族です。



ツクシだれの子 スギナの子 
   スギナは、シダ植物門トクサ綱トクサ目トクサ科トクサ属の植物の1種。日本に生育するトクサ類では最も小柄である。浅い地下に地下茎を伸ばしてよく繁茂する。生育には湿気の多い土壌が適している



 いいでしょう 皆さんも 目に入ってますか・・・ 




 土手ではもう終わっているかもですね・・・ これは低山の原っぱ でした。


最後に
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)です。 ツクシのソバにでした。


オオイヌノフグリ、学名: Veronica persicaオオバコ科クワガタソウ属 の越年草。



今朝も、ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

コメント (24)    この記事についてブログを書く
« ゴヨウアケビ&蕗の薹 ヒカゲ... | トップ |  レンゲ タネツケバナ ムラサ... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネット店長うちまる)
2017-04-02 06:12:54
今日まで姫路にいます。
Unknown (せいパパ)
2017-04-02 06:31:32
ツクシを見ると春をより一層感じます
でも、庭に生えてると
ちょっとショックです・・・
見つけちゃいました。
応援!
おはようございます~♪ (Mmerose)
2017-04-02 06:36:26
つくしが可愛らしいですね。
今年は見かけませんでした。。。

今日もお元気で~♪ ☆~
Unknown (山小屋)
2017-04-02 06:47:05
このくらいのツクシが食べ頃のようです。

三杯酢で如何ですか?
Unknown (kazuyoo60)
2017-04-02 06:56:35
密生していますね。それに、胞子を吹いていない頃合いのツクシ、近くなら摘みに行きたいです。
クワガタソウ属、名前は憶えています。ネットで調べたら、漢字表記は鍬形草です。オオイヌノフグリ、綺麗な色のが咲いていましたね。
ヴェロニカ (fukurou0731)
2017-04-02 07:47:09
ちごゆり嘉子様
おはようございます。
ツクシ可愛いですね。まだ今年は見ていません。
オオイヌノフグリはたくさん見ていますよ。
学名のヴェロニカは処刑されるキリストに汗を拭いてもらおうと自分のベールを差し出した健気な女性です。そう思ってオオイヌノフグリを見ると、可愛さも倍増しますよ。
Unknown (とも)
2017-04-02 08:10:17
おはようございます。
ツクシ家族で賑やかですね。
摘んで来て食べる地方もあるようですね。
まだ食べたことはありませんが、どんなお味がするんでしょう?
オオイヌノフグリ (mcnj)
2017-04-02 08:11:53
お早うございます。

可愛い、綺麗な花なのに、こんな名前を付けた奴は、どんな奴でしょうか。

つくし、いっせいに、出てきましたね。
Unknown (ひげ爺)
2017-04-02 09:08:30
おはようございます。
オオイヌノフグリ可愛い花なのに
無粋な名前を付ける学者がいるのですね。
別名の「星の瞳」これならピッタリだと
思いますが。
Unknown (koyuko)
2017-04-02 09:39:40
つくし 昔はたくさんあったのに、こちらでは捜しても見当たりません。
春を告げるつくし 可愛いですね。

コメントを投稿