goo blog サービス終了のお知らせ 

ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ツルコウジ・ヤブコウジ (17-1206)

2017-12-06 13:34:55 | 山野草
ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
 





ツルコウジは学名 Ardisia pusilla A. DC. サクラソウ科 Primulaceae  ヤブコウジ属 
三河の植物観察より

科名が変わったのは、今回知りました。 




 
 ツルコウジは 葉にざらつきがあり 縁にはギザギザがあります。



 
 ツルコウジは横に蔓で伸びていきます。








皆さまが多分よく見られ・・ご存知のヤブコウジは、・・上に伸びます

 午後となり遅れましたが、下の画像が、ヤブコウジです。



草と思われがちでしょうが、ヤブコウジ属の常緑小低木である。

ツルコウジとの違いを ご覧下さいね。 これは小さな木ですね。









きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。



もしよろしければ 山野草を クリックして応援お願いします

にほんブログ村

コメント (15)    この記事についてブログを書く
« ヤッコソウ (17-1205) | トップ | センリョウ&ナギノキ(17-1207) »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2017-12-06 08:14:51
ツルコウジはまだ出会ってないと思います。此方を1両としたサイトに出会いました。アリドオシで覚えていましたが。
http://butterflyandsky.fan.coocan.jp/akaimi/tsuruko/tsuruko.html
返信する
おはようございます (yukun2008)
2017-12-06 08:14:52
ツルコウジですか!、赤い実が綺麗ですね♪、野鳥がすきそうですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2017-12-06 09:21:43
ツルコウジというのですね。

ヤブコウジなら見かけますが赤い実が可愛いですね。

返信する
ツルコウジ (mcnj)
2017-12-06 09:34:13
お早うございます。

見たことがありませんね。
名前も初めてです。

ヤブコウジは、落語に出てきましたね。
返信する
ツルコウジ (花ぐるま)
2017-12-06 09:53:45
こんにちは
鶴光路とヤブコウジの違いが良く分かりません
わが家のはランナーでどんどん横に広がりツルのようなものも出てどんどん増えます
ツルと言ってもいいくらいにどんどん横へも広がり上にも広がり時々増えすぎるので切り取っています

赤い実が可愛いですね
返信する
ツルコウジ (夢子)
2017-12-06 10:39:54
 ちごゆりさん、おはようございます(^^♪

ツルコウジというのですか…
たぶん、見ていると思います。
赤い実を見つけると、なぜかうれしくなります。
かわいいですね
返信する
ツルコウジ (greengreen)
2017-12-06 14:39:37
ツルコウジは茎が蔓状で、茎や葉には褐色の長軟毛が生えていえるということですね。

赤い実が可愛い。

家では南天の実があるだけです。
返信する
Unknown (よっちん)
2017-12-06 14:41:29
今日は人間ドックに行くために
大都市大阪に出ていったのですが
街はすっかりクリスマス気分ですね。

なんだか自分が取り残されている気がしました。

応援ぽち
返信する
ヤブコウジは (fukurou0731)
2017-12-06 16:41:09
ちごゆり嘉子様
こんにちは。
ヤブコウジは10両ですね。知っていますが、ツルコウジは見たことがありません。
違いがよく分かりました。
ありがとうございます。
返信する
ツルコウジ・ヤブコウジ (beso)
2017-12-06 17:57:18
こんばんは

寒いこの季節に赤い実がなるツルコウジやヤブコウジは嬉しいですね。
真っ赤な実を見ると気持ちがほっこりしました。
返信する

コメントを投稿