ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

高知のムラサキセンプリは蕾& ヤナギノギクが満開!(16-1108)

2016-11-08 06:38:10 | 山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



ムラサキセンプリを見に、5日の土曜日でした 高知まで出かけたのでしたが、 まだ蕾でした・・・今年は少し咲き遅れるようです とても残念でした。







しっかり光を 浴びて はやく咲いて欲しいなあ~~



このつぼみは、美しいでしょ


 最後のこのこが 一番大きな 蕾でしたが ピントが合っていません 急坂に咲いていたので
足元が悪かったんです・・・いつもですから・・・言い訳いらないですね(苦笑)



これも もう咲きそうに思えましたよ でもまだ何日かはこのままね 写真がまずくて ごめんなさい。



 真上からです この蕾がすべて咲いていたら どうでしょう 後10日すれば満開ですよ! 




 この日この場所には、ヤナギノギクが満開でした!




ヤナギノギク 蛇紋岩地に生えるヤマジノギク変種です。茎も葉も細い。垂直に伸びて枝 を分けるところや線形の総苞片はヤマジノギクに似ています。 キク科キク属。高知に分布する。 



 薄紫色が やさしくて・・・なんだか頼りなさそうな‥可憐なお花が、 たくさん咲いていて それは見事でした。 

ムラサキセンプリに負けない お花でしたよ! 


ヤナギノギクは絶滅危惧種だそうです(環境省カテゴリで絶滅危惧Ⅱ類)



 ☆☆ 別の場所で、咲いていたムラサキセンプリのお花の写真を アカリプタさんが送ってくれていますので、後日を・・・楽しみにしてくださいね



きょうもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村


コメント (17)    この記事についてブログを書く
«  薬王寺・子ガメプール・海岸... | トップ | 赤松川支流 の植物 (16-1109) »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようさん! (torako0770)
2016-11-08 05:04:48
遠路高知まで~ムラサキセンブリさんは可愛い蕾♫
薄紫のヤナギ野菊さんが嬉しいお迎え「いらっしゃいようこそ!」って!(^^)!
Unknown (hirugao)
2016-11-08 06:23:47
ムラサキセンブリというのがあるのですね~
丸山には普通のセンブリだったと思います。

ヤナギノギクは優しい感じですね。

Unknown (ユーアイネットショップうちまる)
2016-11-08 07:09:02
今回の出張は熊本県でした。
活断層の上で仕事(^_^;)
Unknown (とんぼ)
2016-11-08 07:32:13
 ムラサキセンブリの群生が素晴らしいです。

 キクの同定はむつかしいですね。
ムラサキセンブリ (花ぐるま)
2016-11-08 07:53:18
ヤナギノギクは絶滅危惧種なんですね
小さな可愛い花です

ムラサキセンブリも見つかり~とてもいい色です
毎日拝見しています (のんびり生きよう)
2016-11-08 08:52:45
毎日拝見しています。
うちの近所はコンクリートばかりなので
近くの公園に行って草木を観察しています。
リンドウはまだ花を咲かせてないけれど。
もうじき綺麗な花が咲きますよ。
皆さまにお礼申します (ちごゆり嘉子)
2016-11-08 09:02:36
今日は曇っていて16℃で寒いです。朝からうれしい応援を有難うございます。
明日は庭の花を見て下さい よろしくお願いします。
Unknown (由乃)
2016-11-08 12:48:52
こんにちは
ムラサキセンブリは蕾でしたか
残念でしたね
ヤナギノギク、可愛いお花ですね
ポチ
こんにちは~♪ (Mmerose)
2016-11-08 16:21:45
ムラサキセンブリは
もうすぐ咲きそうな蕾でしたね。
ヤナギノギクが愛らしいですね。

今日もお元気で~♪ ☆~
ポチ♪ (ゆーしょー)
2016-11-08 18:59:55
こんばんは。
ヤナギノギクがきれいですね。
薄紫の色が何とも言えません。

コメントを投稿