ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

塩塚高原の小学生たち(17-905)

2017-09-05 07:25:14 | 山野草
更新の励みになりますクリックして↓一日一回、応援クリックをお願いします


にほんブログ村
 
ブログ村に飛んだあと、ブログ村より帰って来てもらえたら、OUTポイントされるので、なお嬉しいです



先に上っていたのが 愛媛からの方三人さん 







後から賑やかに登って来たのも、愛媛の小学5年の児童たりち・・・一泊泊まりの野外活動だそうでした。

悪戯っ子がいて、後から登って来たお友達に、座っていて、足かけしようとするのを、目にし… 思わず「コラ!」と叫ぶと 止めてくれました。
先生の注意より、おばちゃんの声のほおうが、よく効きました(good)。
  事故後体を動かしておらず、3キロも肥え デブの私ですから きっと怖かったんでしょうね
 






 コオニユリの蕾です。







 ここにはヒオオギがたくさん咲きます。







サラシナショウマの蕾でしょうと・・・アカリプたさん。




 オカトラノオ 涼しい所ですから まだ咲いてました。





 この花も然り ウツボグサがきれいでした。





 ここでは群生のノリウツギが満開でした。





やはりかわいいのが、 ヒメヤブラン! このお花でした。







 登山口のアジサイが咲いていてきれいでした。 平地では6月の花ですよね。
 






 今回のドライバーを務めて下さった とっちゃんのご主人の嘉久(かく)さまです。 お世話になりました。

                                                    おしまい。

きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。


クリックして↓応援お願いします


にほんブログ村

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
« 塩塚の花の続きです。(17-904) | トップ | ツリガネニンジンとオオニシ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2017-09-05 07:30:59
 子供たちはふざけてちょっかいをすることがありますね。危険な行為は注意するのがいいですね。
 マナーの悪い大人にも言ってしまいたいです・・
塩塚高原 (mcnj)
2017-09-05 08:06:57
お早うございます。

四国百名山の一つでしたか。

沢山の、山野草が咲いていますね。
Unknown (kazuyoo60)
2017-09-05 08:23:40
うふふふふ、ちゃんと叱られた。山の上で怪我したら、家に帰るまでが大変ですもの。小学生ちゃん、良い勉強しましたよ。
ヒオウギが山頂に咲いてる、ここがヒオウギには快適な場所なのですね。ウツボグサ、ノリウツギ、そして葛も、アジサイも沢山、涼しいのでしょうね。
塩塚高原 (ララちゃん)
2017-09-05 08:27:38
ちごゆり嘉子さん

おはようございます♪

子供たち 元気すぎてイタズラを
良くしますよね 危ないですよね

山野草いつも楽しみにしてます
塩塚高原 (イケリン)
2017-09-05 08:49:43
塩塚高原は山野草の宝庫のようですね。
多彩な花々を丁寧に撮影されていて素晴らしいですよ。
この眺望も最高です。
山に日傘は似合わないと思っていましたが、
この景色を引き締める役目を果たしていますね。
ポチ♪ (ゆーしょー)
2017-09-05 10:51:49
こんにちは。
塩塚高原へ小学生たちが遠足に
来ていたのですね。
麓から歩いて登ってきたのでしょうか。
いい天気でよかったですね。
登場 (嘉久の写真)
2017-09-05 11:28:29
嘉子さん 二十歳代に見えて若々しく魅力的。

いい姿、我ながらにも、惚れ惚れします。

こんにちは! (hase)
2017-09-05 12:00:12
正助さんからのおたよりブログにコメントいただきありがとうございました。

ちごゆり嘉子さんのブログも拝見させていただきました。
山のお花達とてもきれいですね。
皆さんのご案内をされているのでしょうか。
このお写真の方がそうでしょうか?
若々しくお元気で毎日お過ごしなんですね。
これからも見させていただきますね。

宜しくお願い致します。
花の山ですね。 (fukurou0731 )
2017-09-05 12:01:07
ちごゆり嘉子様
おはようございます。
塩塚高原は花の山見たいですね。
たくさんの花が咲く山は登っていても疲れ方が違います。
子どもに注意できる大人が少なくなりましたね。怖いおばさんでいてくださいね。
写真 (グランマ)
2017-09-05 16:53:39
ちごゆり嘉子 様

グランマのブログへコメントありがとうございました

草花の写真よく撮れていますね
羨ましいです
いつまで経ってもうまくなりません
カメラのせいにしています

これからもよろしくお願いいたします

コメントを投稿