ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

カワラマツバ&教会菜園のブラックベリー (17-711)

2017-07-11 00:00:00 | 山野草
クリックして↓応援お願いします

にほんブログ村


吉野川の土手にて、

カワラマツバがあちこちで、白花が、ちらほらでした。

アカネ科 ヤエムグラ属 多年草。 学名 : Galium verum var. asiaticum f. nikkoense ( 河原松葉 )

葉が松葉のように、細くて涼しそうですし お花は白色でした。


きのうの カワラナデシコのバックに咲いていた カワラマツバは満開を過ぎていました。 標高の高いところで咲くキバナノカワラマツバの方が、多く見られるようです。




先週の礼拝は、河村牧師のメッセージでした。 先生は菜園に、いろんなものを植えられて

外孫さんを大切に されています。




かわいくトマトが出来てます おやつに出されるんでしょう 枇杷もなっておりました。




昨年のポッションフルーツは、冬の寒さで・・・枯れてしまい。 代わりにバラックベリーが、実りつつです。


ブラックベリー (Blackberry) は、バラ科キイチゴ属の一群の種または1種の低木および その果実


 桑の実のようです・・・ 黒くなると食べごろです。





花はこんなにキレイです。




 虫が とまっていて 確実に結実ですよ!


もちろんキュウリ 茄子 ピーマンも 採り頃でしたし クリスチャン兄弟にいただいた バジルの苗を

パックで置いてきましたので、今日あたりはすっかり根付いている頃です。


その他にも、甘いフルーツトマト 始めにお見せした‥長細い実のアイコ(ミニトマト)が、 もう色づいてました。




ご訪問有難うございました いい日でありますように。


クリックして↓応援お願いします

にほんブログ村

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。
 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
« カワラナデシコ(17-710) | トップ | アカメカシワ・イワガラミ・... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようさん! (torako0770)
2017-07-11 04:58:13
土手に咲く花~

小さな白い花、カワラマツバ可愛いね☆
Unknown (雪だるま)
2017-07-11 05:54:52
同じ色づくものでも
雪だるまは食べられるものの方が良いようです(笑
特に細長いトマト
原種に近いものでしょうか?
とても気になります
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2017-07-11 06:27:38
家中の雑草を抜いたらゴミ袋
7袋も・・・
少し綺麗になりました。
Unknown (せいパパ)
2017-07-11 06:32:15
アイコは大好物
でもお腹の調子が悪いから
生野菜は最近は全く食べて無いから
パクッと食べたいな〜
応援!
Unknown (kumutomato)
2017-07-11 07:02:00
お早うございます。

カワラマツバ、あまり気にして見た事がありませんが、今度 機会があれば見てみたいと思います。
美味しそうな実が沢山生ってきていますね。
ポチ^^!!
Unknown (山小屋)
2017-07-11 07:08:15
カワラマツバは平地に・・・
キバナカワラマツバは少し標高が高いところに
咲いています。
八方尾根のケルンの近くにたくさん咲いているのを
見たことがあります。

トマトが美味しそうでした。
Unknown (とんぼ)
2017-07-11 07:19:43
カワラマツバが咲いているんですね。
今週里山へ行く予定です。咲いているといいなぁ‥
カワラマツバ (mcnj)
2017-07-11 08:08:27
お早うございます。

葉っぱが、松葉に似ているのですね。

可愛らしい花ですね。

美味しそうな、ブラクべりーです。
Unknown (kazuyoo60)
2017-07-11 09:06:23
ミニトマトが豊作ですね。美味しそうです。
ブラックベリー、今年は沢山実っています。今朝は昨日の半分ほどになって、最盛期は終わったかなと思っています。
ピンクの花ですね。我が家のは品種違いか白い花です。
Unknown (sumomo)
2017-07-11 09:33:32
下の花はブラックベリーの花なのですね。
このトマトが「アイコ」という種類ですか。
スーパーでよく見かけます。
今日スーパーに行ったら念入りに見ます。

コメントを投稿