ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

☆☆リンドウ咲く 瓶が森林道を行く。

2012-10-15 06:52:33 | 山野草

先週の火曜日伊予西条で水を汲もうと出かけてきました。ここの水は日本の名水100選!堂々の1位に輝いていますから、とっても美味しのです。。
 西条は水の町と言われてますが、山際だけではなく、中心街で水が溢れでています。

石鎚山を源にする加茂川の伏流水にパイプを打ち込んだ湧水。
西条市には約200か所もの自噴水があるそうで、各所に水飲み場が整備されているようですよ!

ちごゆりはいつも西条インターから40分ぐらい西に走り、石鎚方向手前を左にとって、暫く走って行くとたどり着く山際の水汲み場で汲んでいます。
今朝もご夫婦で、たくさん汲んでおられる先客がいて、一緒に汲ませてもらいました。この水場には何箇所ものパイプが出ており、待つこともなく、持参のタンク一杯だと、あっという間に汲み終わり、ひと口ごくりと飲み幸せな気分をあじわい感謝でした。



 今回は車をまだ少し西に走らせ・・寒風山トンネルを抜け、瓶が森林道をドライブしました。

 トンネル脇の林道入り口には、広い駐車場があり、休憩所とトイレも設置されております。
 平日にも拘らず、もうすでに伊予冨士やら、寒風山にのぼる登山者が、数台車を止め登山の準備されておりました。
 軽く挨拶を交わし、私はここから始まる、瓶が森林道のドライブです。少し頑張れば歩ける気もするのですが、まだまだ気持ちだけでは、体がゆうこと効いてくれないのですよ。

 ここからの素晴しいドライブコースを、出来れば、土小屋までとの思いで・・走り始めました!

この道は結構訪れている 好みの林道です。 この先にも、楽しく登れそうな山の登山口が、たくさんあるので、先を走る車も何台か見えていました。
 常にいつもたくさんの方が、寄ってくる人気の場所で~す。


山際に先ほどからちらほらと、白やらブルーのお花が、目につくので少し歩いてみるかとにしました。

可愛くリンドウが、咲いてますし、アケボノソウなども、咲いていました。

今日はもうとっても美しいリンドウを見てくださいね! 2種見つかりましたからね

                 

リンドウって蕾にしてもなぜこんなにきれいなんだろう、シロヨメナの影が少し薄いかもでした!


今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



                 

                  これはアサマリンドウ(朝熊竜胆) リンドウ科 リンドウ属 の多年草で、花期は10~11月。
                  葉は、2~4枚が対生し、リンドウと違い丸みがあり先は尖ってます。
                  花は少し淡いブルー紫色です。

                 

                 これも同じくお色のやさしい、アサマリンドウです!
                 咲き方にも特徴があります。筒の先でひら咲きですから品がよく美しいです。



 秋の竜胆に逢えたのは、これが初めてなので、いたる所で咲いた、美しいリンドウがうれしくて、パチリパチリと・・たくさん写して来ましたから、どうぞご覧下さいね!


これから下は全部が・・・リンドウです。

リンドウ(竜胆)とは、リンドウ科リンドウ属の多年草 茎は高さ20~60cmあり、葉は細長く 花は筒状の鐘形 先は5裂し先で軽くカールしています 花の色は青紫の濃い目です。 日がさすと咲き、曇っているとひらいてくれません。



 もうずっと咲いていて、見事でした!














初日は、一番目についた・・リンドウ・・たるほど(阿波弁?)・・どうぞでしたが・・・


吉野川 源流の辺りです。あまり晴れていず、ずっと霞んでいました。


時々ガスの切れ間に、パチリでした。




雲が多くて、晴天とは行かなくても、素晴しさは分っていただけますか?

 周りの山並です。


どちら方面も幻想的でした。   明日もどうぞお楽しみに・・・ 


お忘れなら↓↓励みになりますので、下をクリックお願いしま~す。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
 応援ありがとうございました

コメント (22)    この記事についてブログを書く
«  萩の咲くお店(讃岐うどん) | トップ |  ☆シラネセンキュウ&ヤクシ... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (万博健太郎)
2012-10-15 06:39:50
野草展で咲かせたリンドウより自然界で咲くリンドウは素晴らしいですね~~~^^。
健さんおはようです。 (ちごゆり嘉子)
2012-10-15 07:06:07
素敵でしょ! もういたるところで咲いているので見事ですよ。
瓶が森 (kuni)
2012-10-15 07:24:46
いたる所で見事に咲いているリンドウ自然界で咲く花の力強さを感じました。
よい出合いでしたね。
kuniさんおはようです。 (ちごゆり嘉子)
2012-10-15 08:14:10
 まだ不足部分に少し加筆をしておきましたから・・ 夜半記事を書き足らずに眠ってしまってましたのよ(苦笑) だから今 お粗末ですが仕上げました・・・どうぞ・・もう一度ご覧下さいね。
素敵 (パンジー)
2012-10-15 08:56:25
水を汲みに 西条市まで? 美味しかったでしょ?リンドウたくましく可愛いですね?(私は水もリンドウもお店での生活ですので すごいの一言ですよ。)今日は本当に私もいっしょにドライブしたみたい。朝から気持ちいいです。吉野川の源流のあたり すごい景色ね。ちごゆり嘉ちゃん
ありがとね。
美しいリンドウ (ohar320)
2012-10-15 09:01:29
朝から好きな美しいリンドウを拝見し感激です。
花は自然の中で咲くのが一番で咲き誇っているようですね。

伊予西条の水は日本の名水100選の堂々の1位ですか。
この水を飲んだら長生きが出来そうですね。
一度飲んでみたいものです。
パンジーちゃんよかったかしら・・ (ちごゆり嘉子)
2012-10-15 09:20:48
今度は一緒に行こうね。いつも急に思い立つからごめんね
また電話する 有難う。
 今日今から昼ごはんの準備しておけば、出れるから、どこかいきますか?
oharさまありがたいです。 (ちごゆり嘉子)
2012-10-15 09:24:51
四国に来てくださいね! 山が深くて、とっても自然がすばらしいのですよ。
西条水は、とっても美味しいですし、徳島の剣山系の水もいけますからね どうぞ!
美しいリンドウをありがとう (kitasan)
2012-10-15 12:31:23
西条(最上)の水、おいしいのを知っていましたから羨ましいです。遠くまで花や水を求めて走れる行動力に脱帽です。青年の条件:情熱・行動力・感動。ちごゆりさんは青春真っ只中のようですね。益々のご活躍をお祈りいたします。
Unknown (もり)
2012-10-15 12:55:21
随分遠出をされたようですが、見事なリンドウに囲まれて、行った甲斐がありましたね!
こんな綺麗な花に囲まれたら、美女に囲まれるより興奮すると思います (^0^)/

コメントを投稿