ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 落合は雪でした!(1562)

2015-03-03 09:01:01 | 山野草
ブログの開設から 1,697日 昨日(3/2)の 閲覧数 828  訪問者数 142

 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 


 朝9時 愛車(軽)で、高速に入り 祖谷の落合まで 3時間半かかりましたよ。
ひとりでのドライブも・・福寿草に会えると思うと・・なんでもありません・・。



 高速の徳島道を使い・・・ 藍住~伊川池田 です。










ここまで2時間半でした。粗谷(いや)カズラ橋の架かる 大歩危渓谷で阿波の名所です。




  ここで「大歩危川くだりの船」に乗ることが出来ます。この日も観光バスが何台も止まっておりました。






 落合いは、ここからまだ・・南にはしり・・山奥に入っていくのですが・・








  山は真っ白です。







軽でも大丈夫でしたよ(ほっ)





  祖谷 平家屋敷のよこも通り抜けて行きます。









 川の流れる橋を渡り・・ここからまた反対右側の山に上って行けばいいので、あと少しです。





  やっと着きました。。落ち合い集落展望所の辺りは雪でした! 





展望所 わたしの立っている場所↑↑ですが雪でした。 この向かい側に日本のマチュピチュと呼ばれる集落が
   ↓↓ 見えました。



 落ち合い集落 日本!阿波のマチュピチュ(祖谷の中でもさらに奥地の落合集落。急峻な斜面にへばりつくように民家と段々畑が連なるさまは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され「日本のマチュピチュ」とも称される独特な景観である)



次回は、この集落をぜひ歩いてみたいなあ~~ どんなお方にお会いできますか、楽しみだなあ。
毎日の歩きを、怠らないようしなければ、いけませんです。




最後までお付き合い下さり感謝します みなさまのご訪問 ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、おこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~



**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**

コメント (19)    この記事についてブログを書く
«  水仙 & 沈丁花 (1561) | トップ |  奥祖谷の福寿草 (1563) »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニノうめ)
2015-03-03 04:42:21
おはようございます

2時間半にもなる
高速での運転、ご苦労様でした(*^_^*)

青空で、良いお出かけ日和の天気の日だったんですね♪
雪の残る中でも清々しさが感じられそうです。

雪化粧をした山々は、
冬ならではの景色で美しい光景だなぁと思います^^
Unknown (Heyモー)
2015-03-03 06:03:54
おはようございます
3時間半の運転すごいですね
Heyモーにはできません
都内の渋滞の中をノロノロ1時間くらいはやっと耐えれます
お疲れ様でした
でも写真のような素晴らしい風景が楽しめて良かったですね
長時間の運転の甲斐がありましたね
とっても美しい風景楽しませていただきました
きょうも良い日になりますように!!
Unknown (スーさん)
2015-03-03 06:43:59
こんにちは。
長時間の高速での運転、お疲れ様です。
雪景色も絶景ですね。
今回も素敵なお写真を見せて頂き、ありがとうございます♪
P☆
Unknown (山小屋)
2015-03-03 07:13:56
やはり四国にも雪がありますね。
阿波のマチュピチュ、よいネーミングです。

祖谷のかずら橋も訪ねたことがあります。
ダンプカーをヒッチハイクしての旅でした。
お早うございます (花ぐるま)
2015-03-03 07:43:48
祖谷には行ったことがあります
大歩危小歩危でしょう?

あの吊橋も2度わたりました
何度でもあまり怖くはないですよ

でも~こんな雪景色は初めてです
軽でよく走れましたね
私は雪、と思うともう車はストップです(笑)
今年はまだ雪景色を見ていません~
Unknown (ワンちゃん)
2015-03-03 08:01:08
南国と言われる四国なのに、こんなに雪が…(@_@)
祖谷:こちらでは、殆どの人がソヤって読みますけど、イヤって読むんですよね?
今日は、福寿草やお孫さんとお会い出来て、楽しい一日になりそうですね。
御帰りも気を付けて ♪~

Unknown (アトムパパ)
2015-03-03 08:38:37
まだまだ雪が残っているんですね。

すごい場所に集落がありますね~!
Unknown (サイモン)
2015-03-03 09:43:36
おはようございます☆

徳島道は神戸から土佐錦魚の里、高知へ行く最短コースで、時々使います。
剣山の麓の山里、うーんと長く行ってません。
どんな景色に逢えるのか楽しみです。
Unknown (sin)
2015-03-03 10:09:22
ちごさん、何時もコメントありがとうございます。
去年7/23~お盆まで徳島に出張していましたが忙しくて近くを回れなかったのが残念です。
市内のラーメンには堪能しましたが~
sinさん来てましたか! (ちごゆり嘉子)
2015-03-03 10:35:22
暑いときに 阿波踊りは、見ましたか?
 踊り会館がありますから いつ来てもご覧いただけます。
 次回は、名勝巡りもしてみてくださいね。
訪問有難うね。kauyooさんは毎日来て下さっていますのよ・・・。

コメントを投稿