ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

フユノハナワラビ (17-1203)

2017-12-03 22:28:28 | 山野草
ブログ村のランキングに参加してます。
ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村
 





天ヶ津峰で フユノハナワラビが見られました。


フユノハナワラビ(冬の花蕨)学名 : trychium ternatum ハナヤスリ科 ハナワラビ属





今年は立派だから驚きました このこ素敵でした。



 2種類の葉があり 地上際に栄養葉 茎をのばす胞子葉には直径1ミリほどの黄色い粒が多数ついている。
この 胞子葉を花に見立てて 名前がついているのです。



 いくつも うれしいなあ・・・






 最後です 天ヶ津からの眺めです。



天ヶ津峰(あまがつみね)は天ヶ円(あまがつぶやま)であり 地元民からは「あまがっつぁん」と呼ばれている。標高434.3m。 地元大麻町の山です。



きょうも‥ご訪問有難うございました いい日でありますようにお祈りします。

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。



もしよろしければ 山野草を クリックして応援お願いします

にほんブログ村

コメント (16)    この記事についてブログを書く
«  紅葉の木々・コモウセンゴケ... | トップ | ツチトリモチ (17-1204) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フユノハナワラビ (timata-sn)
2017-12-03 06:35:12
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝も良いお天気の様です、冷えて居ますよ。

フユノハナワラビと言うんですね、変わった感じの
花ですね。
実物を見た事がないので、見てみたいですよ。
天ヶ津からの風景が素晴らしいですね!!
Unknown (山小屋)
2017-12-03 07:03:24
フユノハナワラビ・・
この時期、いろんなところで見ることができます。
Unknown (ユーアイネット店長うちまる)
2017-12-03 07:10:27
夕方に仕事が終わり帰宅へ。
昨日は月が綺麗でしたね。
あるようで見当たらない (花ぐるま)
2017-12-03 08:00:44
お早うございます
フユノハナワラビはあるようでなかなか見当たりません
今日探してこようかな~と思う栗ですが、雑草の生えているところがなかなかなくなっています
天ヶ津峰から街が良く見えますね
Unknown (kazuyoo60)
2017-12-03 08:01:17
フユノハナワラビ、大きくて賑やかです。実物には出会ってませんがブログでは数度拝見しています。
鉄塔は高圧電線でしょうね。
Unknown (とんぼ)
2017-12-03 08:17:21
 フユノハナワラビはこちらでも見かけます。出会うと元気がもらえます。
フユノハナワラビ (mcnj)
2017-12-03 08:26:56
お早うございます。

見かけたことはありましたが、何の花か、しりませんでした。
単なる雑草かと思っていました。
フユノハナワラビでしたか。
おはようございます! (hase)
2017-12-03 09:14:06
あまがっさんからの眺め良いですね。

フエハナワラビ初めて見ました。
葉は違いますがこちらの一般に地元のに咲いている
”おぼろ”の花に似ています。
 フユノハナワラビ (greengreen)
2017-12-03 10:56:48
初見です。
シダ植物なんですね。
珍しい花いつもありがとうございます。
Unknown (よっちん)
2017-12-03 14:17:50
今週の中頃に
猛烈な寒波が来るようですね。

その時に強烈な北西季節風が吹くでしょうが
季節風に吹かれて北朝鮮の漁船が
日本海岸に流されてくるのは嫌ですねぇ(+o+)

応援ぽち

コメントを投稿