ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 ハバヤマボクチ モリアザミ オオニガナ (258)

2014-09-15 00:00:03 | 山野草
ランキングに参加中です
よろししければ↓↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



高原の花の続きです。



 ハバヤマボクチです・・草原から突き出て青空背景です。



先日はご覧のように蕾でしたが、「ハバヤマボクチ(葉場山火口)」は、10月に咲くキク科の花。






 蕾なのですが、どうもモリアザミかもしれません・・






 草の中にはかわいい実が付いていました ホウチャクソウです。





 
 オオニガナということですよ・・分らなくてセンターで教えてもらいました。




 道際の林の中では、かわいい木の実がなっています・・アオモジでしょうか?
これは分らなかったようです。




 今日の最後は、きれいなアザミです。



ではこれで・・又明日にします。


 

 最後までお付き合い下さり感謝します みなさまのご訪問 ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、おこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~

よろししければ↓↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**

コメント (18)    この記事についてブログを書く
«  シコクママコナ (257) | トップ | コウロギラン ナツエビネ ハ... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2014-09-15 03:08:40
ハバヤマボクチ モリアザミ オオニガナ、・・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。

眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。

いつもながら、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
Unknown (ニノうめ)
2014-09-15 05:02:47
おはようございます

青空をバックに撮られたお写真、
爽やかな雰囲気がありとっても素敵です♪

何か実のようにも見えるハバヤマボクチさん・・・
あまり見かけない植物ですが、
上向きに咲く花姿が可愛らしいなぁと思います(´ω`)
Unknown (hirugao)
2014-09-15 07:24:11
おはようございます

草原はさわやかな風でしょうね。
変わった名前の花ですね~
ハバヤマボクチとは・・・
Unknown (とんぼ)
2014-09-15 07:38:47
おはようございます。
今朝もいろいろと見せていただきありがとうございます。
草花の見分けは難しいですね。迷ってばかりです。
Unknown (花ぐるま)
2014-09-15 07:58:21
お早うございます
ハバヤマボクチというのは初めて聞く名前です
こちらではオヤマボクチと言いますが、ねばりの強い植物でtなぎによく使われる高価なものだそうです

ホウチャクソウは家にもありますが増えて仕方がないので実ができる前にどんどん抜いている状態です
アザミ (geengreen)
2014-09-15 08:57:10
ハバヤマボクチとか色々あるんですね


アザミも色が綺麗ですね
Unknown (チーちゃん)
2014-09-15 09:31:37
おはようございます♪
秋の空に花々が映えて
ステキですね(*^_^*)
☆~
Unknown (スーさん)
2014-09-15 09:36:35
こんにちは。
山頂周辺の草原の景色は、爽やかな雰囲気で良いですね。
アザミのお花も綺麗ですね♪
P☆
山野草 (ひろし爺1840)
2014-09-15 10:03:48
 !(*^_^*)!ちごゆり嘉子さん、お早うございま~す!
スポーツ・芸術・旅行と楽しい秋の到来ですね。
素敵な秋のシーズンを元気にお互いに謳歌しましょ~!
ーーToーYouーPC--
*今日も見た事の無い花々の蕾を見せて頂有り難うございます。
花の開いた所や実の熟した所等を見せて頂くのを楽しみにしています。
☆山野草「にほんブログ村」に⇒応援のポッチ!!
ーーMyBlogにお誘い↓ーー
('_')今朝は先日、奥出雲を旅した時の様子を編集しましたので、ご一緒に観光した気分に成って頂ければ幸せます。
!(^^)!ご覧頂いた感想やご意見など頂ければ嬉しいで~す!
*それではまた!ーーバイ・バ~ィ!!
Unknown (みちこ)
2014-09-15 10:19:18
山野草は見分けが難しいですね。
各地、特色のある植物があって面白いです

コメントを投稿