ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

フユノハナワラビ

2012-12-06 05:35:43 | 山野草
きょうも↓↓山野草のロゴをポチっとクリックお願いします

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

フユノハナワラビ (ハナヤスリ科 ハナワラビ属). フユノハナワラビ は日本全国に分布するシダ植物。
夏の終わり頃に小さな葉を広げる。冬に胞子葉をもたげ、あたかも花のようであるというのが和名の由来だそうです。栄養葉は葉軸が三岐する。小羽片は広卵形で鈍頭、辺縁は鈍鋸歯である。

近くの里山に上れば、毎年咲いてくれるので、昨日会いに行ってきました。 昨年より小さいのが増えていて5株見つかりました。
 水分がほとんどない場所なので、少し移動してくればいいのですが、ほとんど移動はしないようです。移植は枯れてしまうと元も子も無いので・・やれませんよね。





下にはにんじんの葉のような栄養葉があり・・すーと伸びているのが胞子ですが、いかにも花のように見えます。


 

少し離れて小さいのが見つかりました。






日陰にあれば葉っぱは緑色だと思いますが・・・少し葉っぱが赤くなっていました。
でも・・今年も出会えよかったです。







       ポチをいただけたら↓↓うれしい!お願いしま~す。
          にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
          
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
          にほんブログ村
       とても励みになります!応援ありがとうございました -->

コメント (22)    この記事についてブログを書く
«  真っ赤な実・黒光りの実・ | トップ |  赤いバラの実 &紫のヤブム... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようさん! (torako0770)
2012-12-06 06:33:12
初めて耳にします・フユノハナワラビ・・。
今年も出逢えてよかったですね!(^^)!
フユノハナワラビ (万博健太郎)
2012-12-06 06:38:11
立派に育ってますね~~~^^。
万博公園で今年は少なくて・・・
まだ撮れて無いんです~~~ 
Unknown (もり)
2012-12-06 08:37:29
タッチの差で遅れての訪問です^^
珍しい花のような花ですね。
東京も寒くなってきました (>_<)
フユノハナワラビ (ohar320)
2012-12-06 09:24:15
初めてお目にかかる植物です。
今年も出会えて良かったですね。
フユノハナワラビ (コジパピ)
2012-12-06 10:08:13
だーれにも気付かれずに
こっそりと、でも誇らしげに咲くフユノハナワラビですね。こんな姿は初めて見ました。歩いていても多分気付かず、過ぎて行くことでしょう。
詳しくご存知なだけあって、ばっちり見つけられたのでしょうね。寒くなりますので お気をつけて散策なさってくださいね。
Unknown (kazuyoo60)
2012-12-06 10:23:56
フユノハナワラビ、前に見たかなです。今出てくるのが面白いですね。
フユノハナワラビ (kuni)
2012-12-06 10:45:37
マクロが綺麗。
この時期には目立ちますね。
こんばんは (アイアイ)
2012-12-06 18:31:12
フユワサビなんてあるんですね。
小さな花が咲いてるみたいですね。
珍しい写真をありがとう。
Unknown (sin)
2012-12-06 19:16:22
こんなのは初めて見ました。アリガトネ~!
Unknown (けーこ)
2012-12-06 20:00:43
つぶつぶいっぱいだね~初めて見た(*_*)!!

今日は ありがとね(^_^)ゞ
サクラカフェ~良かったょ~

コメントを投稿