今日はドクターの診察日。
朝からジェイを大学まで送り、構内に車を停めて読書しながら時間を潰し、
「そろそろいくよー」ってジェイの携帯にメールして、
職場が入ってるはずの建物に向かって手を振ったら
「おっ、手振ったの見えたよー」って喜びメールをくれたので、
なんか気分良いままダウンタウンへ向かいました。
相変わらずドクターとは時間たっぷり、いろんな話や質問をして、満足の45分。
些細なことまで質問できるので、とっても安心です

普通分娩か帝王切開か、今だに私はどっちでもよくて決まりません。
ドクターやジェイが「まずは普通分娩でがんばってみたら?」というので、
「じゃ、それでいいや!」みたいな・・・

どっちにしても、双子なのと初期の高血圧のことから、妊娠38週がマックス(一般的には40週)。
そこまでもてば、帝王切開になる可能性もあるらしいので、どこをどう切るとか、麻酔の事とか、ジェイの立ち位置まで説明してもらいました(笑)
帝王切開の書類にサインもしてきたよ。もちろん万が一に備えて、輸血承諾書にもサイン。
次の診察は2週間後なんだけど、ドクターが「あ、私8月は不在だから~

ト 「えー、8月いっぱいですか?」
って聞くと、「イエイ♪

丸1ヶ月、バケーションかいっ

いいな、カナダのドクターって1ヶ月も夏休みがあるんですね

私の体重が11キロしか増えてないので、出産までに最低5キロはがんばろうって言われました。
ド 「これから一週間に0.5キロずつ増やせばいいから

ってさ(汗)
最近、お腹がでかすぎて胃が圧迫されて食欲が落ちました。
食事の時はちゃんと食べるけど、前みたいに四六時中なにか食べたい!って衝動がなくなった。
でも臨月はドカーンと体重が増えるって人が多いらしいので、とりあえずムリせずにこのまま健康的な食事を心がけようと思います。
健康的かどうかはわからないけど、先日またジェイのリクエストでステーキを焼きました。
ステーキと言っても、小さい肉なので豪華さはないけどね

【ステーキプレート】

私は1枚、ジェイは2枚です。ちょうどいい量だったよ

付け合せは「玉ねぎとジャガイモのチーズ和え」「豆苗のソテー」「とうもろこし&トマト」です。

今日のステーキソースは、肉を焼いたフライパンに茄子(先にソテーしておいた)をいれ、肉を漬けこんだマリネソースとポン酢少々でフライパンの肉汁と混ぜて温めたものです。
茄子がやわらかくて、ポン酢の酸味がきいた美味しいソースができたよ♪
安い肉をフライパンで焼くステーキ

何度も試行錯誤を繰り返して、最近は自信作になってきました。
そろそろお友達などに「おもてなし料理」として出してみようかなぁ~

煮込みハンバーグも卒業です

ところで。
最近ステーキのことばかり日記に書いてて、
「トミー、肉ばっかり食べて大丈夫か?」
って食べすぎを気にしてくれてる方もいるかもしれない。
でも心配しないでね。こういうワンプレートごはんの日は、写真映えがするからつい日記に載せちゃうだけで、普段はもっと地味で質素なものばかり食べてます。
たとえば、今日なんて・・・
【この前のかき揚げで天玉丼】

冷凍しておいたかき揚げをレンジでチンして長ネギと一緒に卵で和えた天玉丼。
野菜はユーチョイという菜の花っぽい野菜を塩・ワンタンスープで茹でたもの・・・
所要時間10分です

超ラクチン、手抜き料理の完成

でも、こういう日に限ってジェイが「はぁ~、おいしかった

一生懸命に時間をかけて作った料理よりも満足してるっぽいのが気になります。
ところで。
『去年までと今年の、私の料理の大きな変化はなんでしょう?』
って、どうでもいい質問をジェイに投げかけたら、見事に当てられました。
実は、今年になってからニンニクを頻繁に使うようになったのです

今までニンニクってあんまり使わなくて、なんか敬遠しててね。
でもいろんな料理番組をテレビで見てると、やっぱニンニクが多いんですよ!!
みじん切りを冷凍して使ってたんだけど、冷凍庫がニンニク臭くなるのがイヤでやめ、生のニンニクに手を出してみた・・・
すると、これがなかなかいい

思った以上にめんどくさくなくて、なのに少し入れただけで料理の風味が変わります。
なので、今年の私の料理にはニンニクというパンチがきいた味付けも加わり、ちょっと成長したかなぁなんて思ってるところ
ただ、ニンニクって買うと3個入りとかが多くて、使い切る前に干からびてしまうことも多くてね。
ならば・・・と、醤油に漬け込む「にんにく醤油」を作ってみました

材料はいたってシンプル! にんにくと醤油だけ(笑)

綺麗な瓶にたっぷり作り、これを冷蔵庫で2,3週間おいておくだけ


3週間後のにんにく醤油。

フタを開けると、ニンニクのいい香りがフンワリと漂います


使うときは、少し振ってからスプーンですくって使ってるよ。
この味、大好き

簡単に出来るし、どんな料理にも合うし、ほんとにオススメです

ランキング応援よろしくおねがいしまーす!
↓こちらをクリック→「カナダ」部門にて今の順位がわかります。えへ。

こちらはかなり順位も低いけど、マイペースにがんばってます。
↓こちらから応援クリックよろしくですヽ(*´∀`)ノ

人気ブログランキング