可も無く不可も無く

~40代後半の多趣味なサラリーマンのひとり言~

伸二復活で快勝! ナビスコ予選 対アビスパ福岡

2006-04-27 15:07:47 | 浦和レッズ

Photo_13 4試合ぶりに復帰した伸二のゴールに続き

永井・平川の今期初ゴールで3-1の快勝。

坪井・ポンテを出場停止、キレックス・ワシントン・

啓太を休ませるも、層の厚さを見せつけた。

伸二の復帰もさることながら、遂に「9番」を背負う男

永井雄一郎が復活した事で、ギドの(嬉しい)悩みが増えた。

ミスターレッズ 福田正博」から「9番」を引き継いで3年目。

今年は、ワシントンの加入やケガの影響で、出場機会が無かったが

今期初先発でみごとに結果を残した。

これで達也が復帰してくるとなると・・・・・

それにしても、平日開催で、TV中継も無い・・・

テレ玉さ~ん、お願いしますよ!

504681_2 18411 43971_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全とは・・・

2006-04-26 08:22:35 | ニュース

JR福知山線脱線事故から、昨日で1年が経った。

日々発生する様々な事件・事故の報道により

正直、記憶から薄れていたのは確かだ。

NHKのニュースの中で涙ながらインタビューに答えていた

御婦人のコメントが胸に突き刺さった。

「たまたま乗らなかった私が生きていて、たまたま乗った人が犠牲になった。

私はその人達に生かされている・・・・・」

実際に被害に遭われた方や亡くなられた方の遺族、また日常、福知山線を

利用している方々にとっては、一生忘れる事の出来ない日、そして1年だったと思う。

その一方で、あれだけの大惨事を引き起こしてもなお、JR西日本の体質に変化は

見られない等の報道もある。

確かにJR西日本もひとつの会社であり、いかにして利益を上げるかということも

考えなくてはいけない。

しかし、一番大切な「安全」を度返ししてまでも利益を追求する姿勢(会社側はそう考えては

いないだろうが、日頃の教育等で実際に勤務している社員がそう考えて行動してしまう現実)

には、到底納得は出来ない。

JR東日本でも、人命には関わってはいないが、大きなトラブルが多発している。

利用者にとって、駅を利用したり、電車に乗る事が、どんどん便利になるのはありがたい事

なのだが、やはりもっと「安全」について研究し、力を入れていってほしいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初黒星で首位陥落 対清水エスパルス

2006-04-25 15:44:10 | 浦和レッズ

Photo_2 前半の2失点を取り返すべく、後半怒涛の攻撃を

見せるが、僅かに及ばず今期初黒星。

昨年から続いていた無敗記録も途絶えてしまった。

前半、一瞬の隙をつかれたように立て続けに2失点。

前半の内に、ワシントンのPKで1点差に追いつく。

後半は、闘莉王をボランチに上げ(ほとんどFW・・・)

その後も、岡野・黒部を投入して゛超パワープレー゛に持ち込むが

ゴールは遠かった。

ワシントン・闘莉王・黒部と高さでの勝負もいいが、疲れの見える相手DFを

かき回すという意味で、相馬やエスクデロの投入でも面白かったと思う。

キレックスのシュミレーション等、相変わらずの不可解な判定もあったが

それを言っていてもしょうがない。

要は点を取ればいいのだから・・・。

退場になった坪井・ポンテの出場停止は、26日のナビスコ予選で消化、

伸二も復帰してくるようなので、とにかく連敗をしない事。

1年間、負け無しで行くなんて無理なんだから・・・・・

5002157

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の幼稚園事情 その1

2006-04-21 08:23:09 | 出産・育児

息子が入園してから1週間が経った。

まだまだ母親から離れることが出来ないが、徐々にお友達とも

遊べるようになってきたり、帰ると「きょうは○○してあそんだよ」と

いう言葉が出てくるようになったのは進歩だろう。

どうやらこの園の新園児の中で、早生まれの男の子は、家の息子だけらしい。

もう既に4歳になっている園児と比べれば、約1年の差がある。

生まれてきてから3~4年しか経っていない内の1年は、大きな差だ。

その中で彼なりに一生懸命にがんばっていると思うと、毎日帰ってから

思いっきり抱きしめたくもなるよ・・・

話は変わって、最近の幼稚園って凄いなあと思った事。

昭和29年に開園、50年以上経っているあまり近代的ではない(園長先生ゴメンなさい)

園舎からは想像も出来なかったのだが、HPの他に携帯用のサイトがあり

当日の欠席の連絡等をメールで送信する事が出来るらしい。

凄い時代になったなあ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督業は辛いよ・・・

2006-04-18 15:50:26 | サッカー

本日付で、リーグ下位2チームの監督が

それぞれ、辞任解任となった。

両チーム共、昨シーズンは5位、7位とそこそこの成績を

残していたものの、今シーズンはセレッソ大阪は1勝、

サンフレッチェ広島に至っては勝ち星なしと、お互いに

J2から昇格した3チームよりも悪い状態だ。

現状を打開するのは、監督を変えるのが一番手っ取り早いのか

昨今、その動きは非常に早くなってきているように思う。

但し、新しい監督になって、新しい戦術を取り入れた場合、

選手がそれを自分達のものにするのに、多少なりとも時間が必要になる。

今シーズンは、W杯の為の中断期間がある。

そこを利用して、選手に新監督の戦術を理解させるには、今がちょうどいい

タイミングなのかもしれない。

それにしても、辞めた人って明日からなにするんだろう・・・

In04080101 Kobayashi

     小野          伸二   ・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギド激怒で連勝 対京都パープルサンガ

2006-04-17 09:58:13 | 浦和レッズ

Photo_12 ハーフタイムにギドが激怒、迎えた後半は

ワンタッチパスで簡単に繋ぐ本来のサッカーを

展開し、終わってみれば3-0で連勝。

前半、浦和のホームでは当たり前になったかの如く

ガチガチに守りを固める京都に対し、非常に目立ったのがパスミス。

特に、ポンテの出来が酷かった。

ワシントンと並んでマークが厳しくなる中、それを打開すべく放つ

右アウトサイドでのキックがことごとく失敗していた。

ギドに大声を上げられた後の後半は、いつも浦和が戻ってくる。

長谷部のゴールを皮切りに、ワシントンの2得点で圧勝。

全てのゴールをアシストしたのは、我らがキレックス!!

ナビスコでの相馬の活躍も影響しているのか、

前節での鬱憤を晴らす大活躍!!

相馬の加入が非常に良い効果を生み出しているようだ。

反対に、ケガの為メンバーから外れた伸二に代わって

スタメンに入った、平川が今ひとつだったのが残念。

シーズン前、今年は本来の右サイドで勝負!と気合が

入っていたので、ここのところ途中出場でも良い活躍をしている

岡野に負けることなく、ガンバッテほしい!

期待してるよ~!!

44002 5002155 5002156

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円玉

2006-04-15 00:12:32 | 日記・エッセイ・コラム

100 小さい頃、100円玉を拾い、母親と一緒に

交番へ届けた事があった。

交番にいたおまわりさんは、自分が渡した100円玉を

確かに預かるからといってちゃんとしまい、良い事をしたご褒美

だと言って、自分のポケットから別の100円玉を出してくれた。

おまわりさんは、わざわざ100円玉を落としたからといって

くる人はいないと考え、行って来いで自分の100円玉を出して

くれたんだと思うが、当時はそんな事はこれっぽちも考えず

ただただ自分がとても良い事をしたのだと、とても嬉しくて

そのおまわりさんがとてもカッコよかったのを覚えている。

(それで警察官になろうとは思わなかったのだが・・・)

最近、犬の散歩をしていた妻と息子が100円を拾ったという話を

聞いて、この話を思い出し、夫婦で話をしていたところ、

先日また、妻と息子が幼稚園の帰りに100円玉を拾って

早速、交番へ届けたらしい。

たまたま交通指導員(?)らしいおばさんしかいなかったのだが

ちゃんと息子の名前で調書を作成してくれ、半年間届け出る人が

いなければ警察署へ行って、100円を貰ってほしいとの事だったらしい。

なかなか粋な事をするなあと思いつつも、昔は少しアバウトだったのかなあ

とも思ってしまった。

帰宅すると、彼は「きょう、こうばんにおかねをとどけたよ!」

ととても誇らしげに話してくれた。

良い事、悪い事というのも大切だが、とにかく何でもやってみる!

彼にとってはとてもいい経験をさせてあげる事ができたと思っている。

これで、大きくなったらおまわりさんになるなんて言わ・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2連勝! ナビスコ予選 対アビスパ福岡

2006-04-13 16:20:36 | 浦和レッズ

Photo_11 中2日で、同じ相手と対戦する事になった

ナビスコ予選の第2戦。

序盤にあっさりと先制されるも、格の違いを見せつけ

3-1で勝利、2連勝でA組の首位をキープする。

第1戦のFC東京戦と同じく、ケガや疲労のスタメン組を

休ませて望むも、アビスパのアレックスにあっさりと決められる。

このままズルズルと・・・と思った矢先、セットプレーから堀之内のゴールで同点。

山田の技ありループで逆転、闘莉王のヘッドでダメ押し~。

サブ組では、相馬がいい感じでプレーしていたように思うが

前節いまいちだったキレックスからスタメンを奪えるか・・・期待してます!

黒部は、連携がもうひとつの感じ、1点取れば・・・これまた期待してます!

欲を言えば、もう少し早めにけりをつけて、フルでがんばっている守備陣を

休ませたかったところか。

しかし、堀之内・闘莉王、代表呼ばれてもいいんじゃ・・・

43981 9811_1 38701_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園式

2006-04-12 18:04:58 | 出産・育児

Img_6109_1 昨日、息子の幼稚園の入園式があった。

早生まれなので、3歳になったばかりでの入園となる。

2年保育という考え方もあり、夫婦でとても悩んだのだが、

体格等は周りの友達と比べても大差なく、言葉に至っては

友達を追い越してしまっている感もあることから、3年保育に

することになった。

しかし、ひとつ気がかりなのが、少々甘えん坊な事。

入園までに何度か園の方には行っているが、母親から

なかなか離れようとはせず、大勢の友達の中に入って

は行けてないようだ。

まあ言っても、生まれてまだたったの3年しか経っておらず

これまでの間、ずっと母親と一緒にいた訳だから、無理もないと思う。

彼にとっては、初めてぶつかる壁といってもいいだろう。

どれくらいかかるかわからないけど、しっかり見守ってやりたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか勝ち点3 対アビスパ福岡

2006-04-10 16:26:56 | 浦和レッズ

Photo_10 先週同様、守りを固めたチームに対して

攻めきれず、あわや2週連続の無得点でのドローかと

思われた後半ロスタイム、岡野からのセンタリングを

闘莉王がドンピシャヘッドで1-0。

なんとかアウェイで勝ち点3をもぎ取った。

相手の精度の悪さにも助けられているが、2戦連続での無失点は評価したい。

しかし攻撃に関しては、先週より悪くなっているようにも思えた。

相変わらず不調の伸二に加え、ポンテ・ワシントンもなかなかいい仕事を

させてもらえず、更にはそれを補わなければいけないサイド攻撃もなりを潜めてしまい

ほとんどいい形を作れていないのが現状だ。

明後日には、ナビスコ予選ではあるが、またもやアビスパとの試合が控えている。

前回のFC東京戦のようなサブ組が入った布陣で臨むと思われるが、この試合で

大勝するなんて事になったら、主力組とサブ組の入れ替えなんて事も・・・

先週行われた「教育リーグ」では、サブ組が非常にいいパフォーマンスを見せていた

ようなので、その勢いそのままに、週末の京都戦では主力組からスタメンの座を

奪い取るくらいの気迫で戦ってほしい。

それが、主力組にもいい影響を与えてくれればいいけど・・・。

38703

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ玉 !?

2006-04-06 14:55:39 | ニュース

Teletama1 4月になると、色々なところで色々な変化がある。

入学・入社は当然の如くだが、知らない間に

新しい法律が施行されていたり、突然会社の社名が

変わっていたなんて事もある。

身近なところでは、いつもお世話になっている「テレビ埼玉」が

テレ玉」に新装開局したそうだ。

「テレ玉」って・・・どうなのだろう?

「玉」だけで「埼玉」ってイメージ出来るだろうか・・・?

そういえば、ちょっと前に家の奥さんが公園でインタビューされている所が

「テレビ埼玉」で映ってたみたい。

何の番組だったんだろう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうした! ガッチャピン

2006-04-05 11:38:31 | アニメ・コミック・ゲーム

800x600_1 「科学忍者隊ガッチャピン」の公式サイトが3/9から

まったく更新されていない。

商品紹介は2月のアイテムのまま、取り扱い店舗リストに

至ってはアクセス不能になっている。

ガッチャピンの存在を知るきっかけになった、ショッピングセンターにある

ゲーセンも、大々的にPVを流していたところは、他の商品に取って変わられ

あまり人気がなかったと思われる「アートクロック」だけが細々と置かれている

状態だ。

HPのストーリーでは本家と同じく、2~5号が登場して、5人のガッチャピンが

集合、「5人の力を合わせて正義をつらぬけ!!」となっているが

他の4人はアイテムすら出ないまま、何事も無かったように自然消滅してしまうのか・・・

息子は、たまたま家にあった食玩「なつかしのヒーロー&ヒロインヒット曲集

第3弾」の「ガッチャマンの歌」にはまっている・・・。

20967pac

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5連勝ならず・・・ 対名古屋グランパス

2006-04-04 14:05:03 | 浦和レッズ

Photo_1 ケガが心配されていた山田、ワシントンらが名を連ねた

不動のスタメンで望んだグランパス戦。

4連勝の勢いそのままに・・・と行きたかったところだが

ガチガチにアウェイの戦い方をするグランパスからなかなか

得点する事が出来ず、0-0の引き分けで5連勝ならず。

これはもらった~と思った伸二のシュートも遥か彼方へ・・・

全体を通して押し込んでいるものの、フィニッシュの精度が問題。

後半は何度か危ない場面も見られたが、相手の5試合で4点の得点力の低さにも

助けられて、事なきを得た感じがする。

このような展開の場合は、圧倒的に攻めてはいるものの、あっさりと1点取られて

負け・・・なんて事が多かったような気がするので、引き分けに持ち込めただけ

良しとしなくてはいけないのか・・・

しかし相手はどうあれ、闘莉王も言っている通り、今のレッズは見ていてもっともっと

楽しいサッカーをしなくてはいけないと思う。

Sc0604032ns

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする