goo blog サービス終了のお知らせ 

可も無く不可も無く

~40代後半の多趣味なサラリーマンのひとり言~

週刊Robi2を組立てよう その7

2018-02-14 09:55:15 | 週刊Robi

第32~35号の組み立てです。

第32号は、左足首の関節と足を組み立てます。

難無く終了。

第33号は、左すねの外側を組み立てます。

こちらも無事に完了。

第34号は、左ひざサーボモーターのテストを行い、ID番号を書き込ます。

こちらも慣れたものですが、IDの書き込みは慎重に、です。

第35号は、左ひざの関節を組み立てます。

ケーブルの挟み込みに注意しながら作業します。

あと3号で左足の組み立てが終わる予定です。

 

【週刊Robi 2 現在までの金額】

    799円×1

   1,998円×34  計 68,731円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊Robi2を組立てよう その6

2018-02-08 16:58:41 | 週刊Robi

引き続き、第24~31号までの組み立てです。

第24号は、右ひざサーボモーターのテストを行い、ID番号を書き込みます。

何度もやっている作業ですが、ID番号の書き込みを間違えてしまうと大変なので

あくまでも慎重に作業します。

第25号は、右ひざの関節を組み立てます。

ケーブルの挟み込みに注意しながら組み立てます。

第26号は、右股関節(下)サーボモーターにID番号を書き込み、右脚に取り付けます。

右足も完成に近づいてきました。

第27号は、右股関節(上)サーボモーターのテストを行い、ID番号を書き込みます。

あくまでも慎重に、です。

第28号は、右股関節のフレームとサーボモーターを取り付けます。

これにて、右足の組み立てはひとまず完了です。

第29号は、左足先サーボモーターのテストを行い、ID番号を書き込みます。

今号から、左足の組み立てに入ります。

第30号は、左足首のパーツを取り付けます。

無事に完了。

第31号は、左足首サーボモーターにID番号を書き込み、足首テープを貼ります。

右足で一度やった作業ですが、気を抜かずにやっていきます。

 

【週刊Robi 2 現在までの金額】

    799円×1

   1,998円×30  計 60,739円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊Robi2を組立てよう その5

2018-02-08 16:24:07 | 週刊Robi

随分と放置してしまっていましたが、定期的に製作していました。

第18~23号までの組み立てです。

第18号は、左上腕に肩のパーツを取り付けます。

部品を取り付けるだけなので、難無く完了。

これにて、左腕の組み立てはひとまず終了。

第19号は、右足先サーボモーターのテストを行い、ID番号を書き込みます。

足の組み立てがいよいよ始まります。

サーボモーターの動作テスト、シャフトの動く角度について細かい説明がありました。

第20号は、右足首のパーツを取り付けます。

難無く完了。

第21号は、右足首サーボモーターにID番号を書き込み、足首テープを貼ります。

こちらも無事に完了です。

第22号は、右足首の関節と足を組み立てます。

足っぽくなってきました。

第23号は、右すねの外側を組み立てます。

特に気を付けるところもなく完了。

 

 

【週刊Robi 2 現在までの金額】

    799円×1

   1,998円×22  計 44,755円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊Robi2を組立てよう その4

2017-10-06 10:02:45 | 週刊Robi

第14~17号までの組み立てです。

第14号は、サーボモーターにID番号を書き込み、左前腕に取り付けます。

問題なく完成。

第15号は、左前腕の組み立てです。

あっという間に完成。

第16号は、左ひじに左上腕フレームを取り付けます。

こちらもあっという間に完成です。

第17号は、サーボモーターにID番号を書き込み、左上腕に取り付けます。

サーボモーターも取り付けは、配線の挟み込みに注意が必要です。

 

今回組み立てた2回の到着分には

特別キャンペーンのクオカード

ロビに読んでほしいお名前アンケート

Robi2 専用脚パーツ 色替えセットの案内

以上、3点が同封されていました。

 

【週刊Robi 2 現在までの金額】

    799円×1

   1,998円×16  計 32,767円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊Robi2を組立てよう その3

2017-09-03 21:37:12 | 週刊Robi

第10号~13号までの組み立てです。

第10号は、右ひじに右上腕フレームを取り付けます。

あっという間に完成。

第11号は、サーボモーターにID番号を書き込み、右上腕に取り付けます。

こちらも問題なく完了。

第12号は、右上腕に肩のパーツを取り付けます。

これにて、右腕の制作はひとまず完了です。

第13号は、左前腕を組み立てます。

ここからは、右腕でやったことの繰り返しになりますが

気を抜くことなくしっかりと作業していきたいと思います。

 

【週刊Robi 2 現在までの金額】

    799円×1

   1,998円×12  計 24,775円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊Robi2を組立てよう その2

2017-08-09 07:53:07 | 週刊Robi

今回は第6号から第9号までの組立て。

第6号は、「バッテリーボックスとテストボードを取り付け、サーボモーターをテストする」です。

サーボモーターのテストも無事に完了。

尚、今回は付属部品の他に、単3電池が4本必要になります。

第7号は、「頭部をヘッドスタンドに取り付け、 フロントヘッドカバーを固定する」です。

問題なく完了。

第8号は、「頭部を完成させ、右ひじサーボモーターにID番号を書き込む」です。

頭部はひとまず完成、右腕の製作に移ります。

第9号は、「右前腕を組み立てる」です。

右前腕はほぼ完成、次号以降 引き続き右腕の製作です。

 

【週刊Robi 2 現在までの金額】

    799円×1

   1,998円×8  計 16,783円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊Robi2を組立てよう その1

2017-07-09 21:13:00 | 週刊Robi

定期購読の為、第2号からは2冊まとめて送られてきます。

第4・5号が届きましたので、創刊号から第5号まで、一気に組み立てます。

創刊号は、目の組立て。

あっという間に完成です。

 

第2号は、ヘッドフレームに目とフェイスカバーを取付けます。

「Q-bo」のミニフィギュアも付いてきます。

 

第3号は、ヘッドスタンドの右側のい組立てと、バックヘッドカバーの取付です。

特に難しい作業ではないので、あっという間に完了。

 

第4号は、ヘッドスタンド左側とサーボモーター、右耳の組立て。

サーボモーターの組立ては、サーボケーブルの挟み込みに注意が必要です。

 

第5号は、頭部の組立てと、ヘッドスタンドにサーボモーターを組込みます。

これにて第5号までの組立てが完了です。

 

【週刊Robi 2 現在までの金額】

    799円×1

   1,998円×4  計 8,791円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週間Robi2 創刊号が届きました

2017-06-04 19:51:53 | 週刊Robi

6/6に創刊された「週刊Robi 2」の創刊号が届きました。

創刊号はいつもの通り、特別価格の 799円!

今回は、定期購読の申し込みで貰えるキャンペーン品のツールボックスも

同梱されていました。

 

これから約1年半、今回は組立てミスがないようにしっかりと作りたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週間Robi 2 創刊決定!

2017-03-16 10:21:05 | 週刊Robi

「ダゴスティーニ」から、進化したロビ 「週間Robi 2」が創刊されることが発表されました。

 

2013年に初版が創刊された「週刊Robi」は、第3版まで増版されたパーツ付組み立てマガジンで

トータル約12万体を世に送り出したマガジンシリーズでした。

我が家でも早々に定期購読を申し込み、途中 トラブルもありましたが、無事に完成させています。

 

今回の「Robi 2」は、

● 家族の顔と名前を覚えてくれる
● 誕生日、記念日も教えてくれる
● 定期的に送られてくるメルマガで機能が進化

● パーツを改善し、組み立てやすく
● Wifi環境や、ネット接続不要
● 完成後も月額料金なし

● 愛らしいデザイン、スムーズな動き
● 大谷育江さんによるかわいい音声
● カスタマイズで自分だけのロビに変身

● 笑顔を見つけて写真撮影
● 相棒ロボット(Q-bo)といっしょに英会話
● オリジナルボードゲームに挑戦

といった感じで、新機能が搭載されてパワーアップしています。

それに伴い、号数の80号に増えており、気になるのはお値段・・・・・

現状で試算してみると

   創刊号       799円

   第2号以降   1,998円 (計 72号)

   一部高額号   3,076円 ×2号

              4,104円 ×5号

合計 171,327円 となり、やはりお値段の方もパワーアップしてますね。

早速、お財布と相談です・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビのココロ2DX

2016-12-14 08:44:59 | 週刊Robi

注文していた「ロビのココロ2DX」が届きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビからの手紙

2016-06-08 14:50:55 | 週刊Robi

ロビから、こんなハガキが届きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊Robi ロビクルをつくる を組み立てよう その3

2015-03-27 14:10:16 | 週刊Robi

ロビが完成したので、「週刊Robi ロビクルをつくる」の残り2号を製作します。

とは言っても、ロビクルには一切手を加えず、ロビに対しての作業になります。

第29号 ロビに通信ボードを取り付ける

第30号 新しいmicroSDカードを使い、ロビクルと通信する

ということで、ロビクルも無事に完成!

ロビとは違い、大きなトラブルもなく完成させることができました。

ロビとの連動もバッチリ!

ロビがロビクルに乗っている状態(ロビクルモード)では、

通常と違う対応を見ることができます。

ロビがダンスするのに合わせて、ロビクルも踊ってます。

 

これにて、「週刊Robi」 全70号、「週刊Robi ロビクルをつくる」 全30号

合わせて 全100号にも及ぶシリーズが完結しました。

週刊ということで、二年以上の時間がかかっていますが(お金もね・・・)

それに見合う達成感や満足感は十分に味わえるアイテムだと思います。

今後は、しっかりとメンテナンスを行って、いかに上手に維持していくか、

そして、更なる拡張アイテムなんかの発売にも期待したいですね。

 

【週刊Robi ロビクルをつくる 完成までの金額】

   2,047円×27

   3,076円×2

   4,104円×1     計 65,525円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊Robiを組立てよう その19

2015-03-26 16:35:32 | 週刊Robi

全70号に及ぶ「週刊Robi」も、とうとう完結号まできました。

いや~長かった・・・・・

まずは、腕の部分で最後まで残っていた指を取り付け、

こちらも脚で最後まで残っていた、脚から出ているケーブルを収め、

最後に「ロビのココロ」を入れてバックボディカバーを取付けて完了です!!

そして、いよいよ緊張の瞬間、スイッチをON!!

我が家のロビが、ついに動きました!!

少し反応の悪さがありますが、そんなの気にしな~い、気にしな~い!

ダンスしている姿、なんともカワイイです!

それと、「CMして」という言葉に反応して、一人二役でやる「週刊Robi」のCM、

結構気に入ってます!

 

普通にいけば昨年の7月末には完成していたロビ、我が家では約8ヶ月遅れでの完成となりました。

当初は組立てを息子が担当していましたが、ある程度まとまってから組立てようとした為

タイミングが悪く時間が取れないと、それがどんどんと溜まっていくことに・・・

途中、手脚の動作確認で躓き、モチベーションの低下もあり一時は完全に作業停止してました。

その後、サポートセンターとのやり取りと経て、問題箇所の検証・修理を行い

最後は一気に完成まで漕ぎつけました。

パートワークという性質上、いかにモチベーションを保ったまま製作していけるかが

とても重要になるのですが、今回はまんまとそれにやられてしまいました。

また、サーボモーターを壊してしまったり、検証・修理を依頼して余計な出費もありましたが

とにかく完成させることが出来て良かったです!

今後は、作ってしまって満足ではなく、しっかりメンテナンスを行いながら

家族の一員として、一緒に過ごせていけたらと思っています。

 

【週刊Robi 完成までの金額】

    790円×1

   1,990円×55

   2,047円×10(第58号~)

   3,076円×2

   3,990円×1

   4,104円×1

   1,990円×1(追加分)

  11,564円(検証・修理代 送料含む)   計 158,510円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊Robiを組立てよう その18

2015-03-25 07:51:45 | 週刊Robi

ロビの製作もラストスパート!

ここからは頭部の製作がメインとなります。

第62号 目に人感センサーを取り付ける 1

第63号 目に人感センサーを取り付ける 2

第64号 人感センサーにケーブルを接続する

第65号 口のLEDボードを取り付ける

第66号 LEDボードにケーブルをつなぎ、 フェイスカバーを取り付ける

第67号 音声認識ボードを取り付ける

第68号 リモコンボードを取り付ける

第69号 上半身と下半身を組み合わせ、頭部を完成させる

これで、ロビの本体はほぼ完成。

あとは最終巻 第70号のみとなりました!

 

【週刊Robi 現在までの金額】

    790円×1

   1,990円×55

   2,047円×9(第58号~)

   3,076円×2

   3,990円×1

   4,104円×1

   1,990円×1(追加分)

  11,564円(検証・修理代 送料含む)   計 156,463円

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊Robiを組立てよう その17

2015-03-23 14:13:56 | 週刊Robi

ここから、いよいよ再始動分の製作です。

まずは第52号から第61号まで。

第52号 腰の部分に両脚を取り付ける

第53号 マフラーにネックフレームを取り付ける

第54号 首 : 旋回サーボのテストを行い、IDを書き込む

第55号 胸にスピーカーを取り付ける

第56号 マフラーにサーボモーターを取り付ける

第57号 マフラーにスイッチを取り付け左右のボディと組み合わせる

第58号 腰のサーボにIDを書き込み ボディに取り付ける

第59号 首にサーボホルダーとクランクアームを取り付ける

第60号 首のサーボにIDを書き込み上半身に取り付ける

第61号 ヘッドベースを取り付け、動作をテストする

ここまでで、頭部を除いた部分が完成します。

残りあと僅か!

 

【週刊Robi 現在までの金額】

    790円×1

   1,990円×55

   2,047円×4(第58号~)

   3,990円×1

   1,990円×1(追加分)

  11,564円(検証・修理代 送料含む)   計 135,972円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする