goo blog サービス終了のお知らせ 

可も無く不可も無く

~40代後半の多趣味なサラリーマンのひとり言~

ヨドバシカメラ

2015-08-01 22:35:38 | 浦和散策

先日、「コクーンシティ」にオープンしたばかりの「ヨドバシカメラ」に行ってきました。

目的はというと、昨日のチラシにあったコレ!

〇バンダイ 「HGUC 191 1/144 RX-78-2ガンダム」

〇バンダイ 「HGBF 1/144 ガンダムジエンド」 ×2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤い」通行標識?

2014-01-30 16:46:49 | 浦和散策

14013001

「赤い」通行標識? 浦和駅東口ロータリーで交通安全に一役 

 赤い色をした珍しい「一方通行」の標識が、JR浦和駅東口ロータリーの北側で

 安全に一役買っている。本来、一方通行の標識は青色で、交通を規制するものだが、

 同所は一方通行ではなく、安全対策で左折を促すために設置されたようだ。

 さいたま市が管理している。

 標識のある道路には中央分離帯があり、交差する道から入ってくる車に左折を誘導する

 役割を果たしている。赤くした理由の詳細な記録はなく、はっきりしたことは分からない。

 職員の一人は「青くすると規制標識になってしまうので、あくまで想像ですが、

 目立つように赤くしたのでは」と話す。

 「浦和と言えばレッズ。だから赤」ということではなさそうだ。

 設置に関しては、同駅東口の再開発などを担当する浦和駅周辺まちづくり事務所、

 浦和警察署、埼玉県警の三者で話し合い、道路が整備された2007年ごろ設置された

 ようだ。機能しているので外す予定はなく、壊れた時の再設置については、

 またその時に検討するという。

今度、見に行ってみよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦ぶら

2011-07-09 21:19:31 | 浦和散策

今日は暑い中、サイクリングがてら浦和駅周辺に

買い物に行ってきました。

Img_3618

まずは、「浦和PARCO」から。

6Fにある「ユナイテッドシネマ浦和」にはよく来るのですが

エレベーターで直接6Fに行ってしまうので

それ以外のお店に行くのは久しぶりかな。

Img_3619

今回の目的はコレ。

2Fにある「B-company」のソファー。

現在リビングで使っているソファーも、だいぶくたびれてきており

代わりのソファーを探していた妻が一目惚れしてしまったようです。

ちょうど8日から10日の間は、5,000円以上の買い物で10%OFFの

キャンペーンをやっていたので、ほぼ即決。

18日に引取に行く予定です(購入したのは色違いのもの)

Img_3617

その次に行ったのが、「B&D 浦和店

息子が毎週通っている「NEWS 浦和校」のすぐ隣にあります。

ここでも、近々、お友達とウォーキングを始めるという

妻のウォーキング用シューズ他を購入しました。

少しランニングでもはじめてみようかと思っていた自分も

便乗して、ランニング用シャツを購入。

普段、愛犬くんの散歩で度々訪れる浦和駅周辺ですが

犬がいないということで、誰かがお店の外で待っていなくてもよくなり

少し行動範囲が広がったような気分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~浦和パルコ、埼玉会館屋上

2010-04-18 20:43:06 | 浦和散策

Img_0679

今日は朝から快晴、昨日に引き続き、愛犬の散歩がてら浦和散策に。

っと言っても最初に向かったのは「浦和パルコ」。

妻が買い物をしている間は、息子と愛犬とでベンチに座ってお留守番。

妻と入れ替わりで、息子と店内へ。

Img_0692

パルコ内の「GO!GO!LAUNDRY」で、これからの季節に備えて

Tシャツ2枚を購入。

〇「LAUNDRY レンジャー Tシャツ」

〇「浦和パルコ限定 UNABOY MEETS Tシャツ」

Img_0693

土日限定で、オリジナルデリバリーバックも貰っちゃいました。

Img_0689

そのまま「埼玉会館」の屋上へ移動、持ってきたお弁当で昼食です。

この埼玉会館の屋上は、「緑の屋上庭園整備事業」ということで

屋上緑化等をモデル的に実施して、憩いの場として提供されています。

Img_0688

天気がいいと、とても気持ちがよいので、お昼時になると

結構沢山の人がきて、お昼を食べています。

Img_0690

Img_0691

帰り道、「浦和ロイヤルパインズホテル」の裏を通ったところ

本日埼玉スタジアムでレッズと試合をする「川崎フロンターレ」のバスと遭遇。

横を通った時、手を振ったのですが、思いっきり無視されました・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~さくら草まつり、埼玉の物産いち

2010-04-17 21:30:49 | 浦和散策

Img_0668

朝起きてみると、一面雪景色でした。

本当に4月中旬なの?  で始まった土曜日ですが

徐々にお日様も顔を出し、出掛ける頃には雪はほとんど無くなっていました。

Img_0670

愛犬の散歩で、「さくら草まつり’10」に行ってみました。

さいたま市役所会場は、さくら草公園会場とは違い

ひじょ~に地味な会場になっています。

Img_0671

Img_0672

会場にいる人の平均年齢が、ひじょ~に高くなっており

毎回来る度に、せめて屋台くらい出せば、もう少し盛り上がるのに・・・

と思ってしまいます。

Img_0673

浦和さくら草通りに移動すると、「埼玉の物産いち:春」を開催していました。

調べてみるとこの物産いちは、さくら草まつりの協賛事業だったようです。

こちらには、埼玉の名物を扱うお店が10数店出店していました。

Img_0676

「こうのすコロッケ」のメンチカツを購入。

のぼりには思いっきり「B級グルメ」って書いてありましたが

ふつ~のメンチカツでした・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和玉蔵院

2010-04-04 20:14:00 | 浦和散策

Img_0566

曇り空の中、愛犬の散歩がてら、浦和玉蔵院のしだれ桜を、

見に行ってきました。

Img_0568

Img_0574

今週あたりが見頃のピークだと思われ、多くの人が訪れて

写真を撮っていました。

Img_0581_2

Img_0580

Img_0584

埼玉県庁周辺の桜。

ほんと、この時期は、ここにも、あっこれも桜、ってな感じで

ありとあらゆる所で、色々な桜を見ることが出来ます。

Img_0586

帰りに、恒例のスタミナたいやきを購入。

少し肌寒かったので、ちょうどいいおやつになりました。

花より団子???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~COSTA COURT26

2010-02-20 18:20:05 | 浦和散策

Img_0287

久しぶりの快晴の一日。

のんびりと散歩に出掛けました。

Img_0284

駒場競技場近くの雑貨屋さん「COSTA COURT26」に

母親の誕生日プレゼントを探しに来てみました。

ここは以前、不二家があったところで、一連の不祥事の後、

一度は復活したのですが、汚名を払拭できなかったのか

しばらくして、閉店してしまいました。

Img_0283

妻と二人で店内を見てみましたが、コレ!というものが見つからず。

その間、息子が愛犬と一緒に待っていてくれました。

Img_0285

帰りは、息子が愛犬のリードを持ってくれました。

Img_0282

とても天気が良く、気温も上がってきたので、

いつもの服装では、少し暑く感じた散歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~さいたま新都心 補足編

2009-09-14 13:29:39 | 浦和散策

さいたま新都心周辺で出会ったオブジェ達。

Img_8713

「さいたま新都心郵便局」の前にいた資産運用くん(?)

Img_8712

これまた「さいたま新都心郵便局」の前にある巨大オブジェ。

Img_8715

これも「さいたま新都心郵便局」にあった、細長いたまご型(?)のオブジェ。

Img_8739

「ラフレさいたま」前にある島らしきオブジェ。

よ~く見ると、小さいながら色々なものが作りこんであります。

Img_8721

「合同庁舎1号館」から「合同庁舎2号館」にかけて点在している

巨大なマツボックリ状(?)のオブジェ。

Img_8736

「合同庁舎2号館」近くのカレーショップの隣にあった巨大ドーナツ(?)

Img_8726

Img_8727

「合同庁舎1号館」前の広場にいた、巨大カメレオン。

Img_8734

これも「合同庁舎1号館」前、けやき広場」へ向かうデッキ上にある

巨大な地球らしきオブジェ。

様々なオブジェを探して歩くだけでも楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~さいたま新都心

2009-09-13 20:49:10 | 浦和散策

Img_8711

天気があまり良くなかった昨日は、

買い物と愛犬の散歩だけで終わってしまったので、

今日は久しぶりの浦和散策で、さいたま新都心までサイクリング。

今までは、JR京浜東北線の東口側を行っていたのですが

先日、妻と息子が、お友達と一緒に行ったという

西口側の道を行ってみました。

与野駅を少し過ぎたあたりで、さいたま新都市のビル群にぶつかり

そこからは自転車を降り、徒歩でさいたま新都心駅を目指しました。

Img_8718

Img_8719

Img_8724

Img_8728

Img_8729

Img_8730

何か、ほんとにここってさいたま?

というような景色の連続で、正直驚きました。

普段通っている道を、少し変えるだけで、

こんなにも違う景色と出会えるなんて・・・

Img_8735

辿り着いたけやき広場では、フリーマーケットを行っており

何か掘り出し物は~と探して見ましたが、特になし。

来た道を再び戻って、「合同庁舎厚生棟」の横あたりにあった

公園(?)で、お弁当タイム。

ほとんど人が通らない、とても静かな場所でした。

Img_8738

その後、「ラフレさいたま」の中を少し見学して

2階にある「LAWSON」でおやつタイム。

今回も新たな発見があり、とても面白い浦和散策でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和くらしの博物館民家園

2009-09-06 17:42:54 | 浦和散策

Img_8662

埼玉の博物館めぐり、今回は「浦和くらしの博物館民家園」へ行ってきました。

さいたま市内の伝統的な建物を移築・復元し、展示している野外博物館です。

Img_8663

Img_8665

旧高野家住宅

煎餅を製造販売する商家だったようで、中には昔のはかりやレジが

展示してあります。

Img_8666

旧綿貫家住宅

肥料荒物商ということで、バケツやほうきなどの道具類や雑貨、

砂糖や米穀も扱っている商店だったようです。

Img_8667_2

旧野口家住宅へ向かう途中の道

ここだけ見ると、どこかの田舎にきているようです。

Img_8668

Img_8670

Img_8672

Img_8673

旧野口家住宅

安楽寺というお寺の住職さんのお家だったようです。

Img_8677

旧武笠家表門(建物の写真撮り忘れ・・・)

門といっても、中が物置のようになっており、昔の農家の道具がいっぱい。

園内をお掃除しているおばさんに伺ったところ、

市内の小学校では、3年生になると、体験学習でここを訪れて

昔の農作業の体験をするとのこと。

Img_8678

Img_8680

Img_8679

旧蓮見家住宅

現在、さいたま市域に残されている民家では、最も古いものということ。

この住宅の玄関付近の匂いが、小学校の低学年の頃に住んでいた

藁葺き屋根の家の匂いと全く同じ匂いでした。

一瞬、時間が小学生の頃に戻ったようで、とても不思議な感じがしました。

Img_8684

Img_8685

Img_8691

旧浦和市農業協同組合三室支所倉庫

政府指定の米穀倉庫として使われていたとのこと。

現在は、展示・収蔵棟として使用されており、昔のおもちゃや漫画などが

展示されていました。

Img_8687

Img_8688

昔の駅周辺の写真も見ることができます。

旧坂東家住宅見沼くらしっく館」と比べると、

こちらは、昔の住宅をゆっくり見て周り、のんびりと過ごすといった感じの

施設になっていると思います。

Img_8683

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~旧坂東家住宅見沼くらしっく館

2009-08-24 09:59:02 | 浦和散策

「さいたま市立浦和博物館」を出たあと、見沼公園で少し遊んで昼食。

見沼公園のすぐ近くにある「旧坂東家住宅見沼くらしっく館」へ。

Img_8436

Img_8452

市指定文化財の「旧坂東家住宅」を中心に、

かっての「農家のすがた」が再現されているとのこと。

Img_8459

りっぱな藁葺き屋根。

昔、小学校低学年の時に住んでいたのが、藁葺き屋根の家だったので

何か昔に戻ったみたいで、妙に懐かしかったなあ。

Img_8440

Img_8445

Img_8447 

Img_8453

Img_8465

住宅の中は自由に見学することができます。

以前住んでいた家には、囲炉裏もあったので、ほんと懐かしい~

Img_8450

コマ、ヨーヨー、羽子板、メンコ、輪投げ、竹トンボ、お手玉など

昔のおもちゃも置いてあり、自由に遊ぶことができます。

Img_8455

一家揃って、竹馬に挑戦。

息子は、この竹馬が一番のお気に入りだったようです。

Img_8464

あまり期待はしていなかったのですが(すいません・・・)

意外と遊べるのには驚きました。

大人は、一時、子供に戻って遊ぶことができ、

子供は、経験したことがない新鮮な遊びを体験できる

親子で楽しめる施設です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~さいたま市立浦和博物館

2009-08-23 21:03:04 | 浦和散策

埼玉の博物館を周ってみようということで

まずはじめに行ったのが「さいたま市立浦和博物館」

Img_8414

場所は、「さいたま市立病院」の敷地内というか、

最初はちょっとわかりづらいかな・・・

Img_8415

明治11年に建てられた埼玉県師範学校校舎(鳳翔閣)の

中央部外観を復元した建物になっています。

Img_8428

いきなり現れる、市内で発見された縄文時代前期の女性の

頭骨の円正寺縄文人骨(複製)。

ここからDNAが検出され、縄文人の起源に一石を投じたらしい。

Img_8416

博物館の建物にもなり、現在、リーグ戦6連敗中の、

我がダメダメレッズのエンブレムの基となっている

埼玉県師範学校校舎(鳳翔閣)についての資料もあります。

Img_8426

Img_8427

Img_8418

2階には、昔の電化製品などの貴重な品も多くありました。

Img_8425

さいたま市誕生時の資料なんかも・・・

Img_8424

夏休み期間中は、館内の文化財を探すクイズラリーも開催されており

ほぼ貸切状態・・・で、参加することができました。

全問正解の商品は、展示品のポストカード、しおりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALOHA

2009-02-21 17:57:19 | 浦和散策

天気はいいのですが、散歩に行くには

まだまだ、暖かくして出かけなくてはいけない季節。

早く春にならないかなぁ・・・

Img_6255

最近は、ちょくちょく愛犬のリードを持ってくれる息子です。

Img_6258_2

さいたま市役所前の通り、浦和税務署の裏あたりでみつけた石碑。

ちょくちょく通る道ですが、初めて見ました・・・

Img_6261

散歩のついでに、六間通りにある「ALOHA」でおやつを調達。

Img_6260

これはサッカーボール型の生地の中に、

お好み焼きの具が入った、その名も「アロハ」

お気に入りの一品です。

ちなみに、具があんこのものはボリューム満点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~駒場スタジアム

2009-01-25 20:53:20 | 浦和散策

快晴の日曜日、愛犬の散歩を兼ねて、ぶらぶらと浦和散策へ。

Img_6072

本太2丁目交差点から、浦和パルコ横に続く道。

通る度に少しずつ進化しているようです。

今回は歩道に植木が植えられていました。

Img_6073

パルコの手前にあった焼肉屋さんに出ていた垂れ幕。

何となく撮ってしまいました。

浦和駅近辺で、お昼を食べる場所(公園)を探したのですが見つからず

しかたなく駒場を目指すことに。

Img_6075

途中の本太坂下交差点の座れる場所で昼食タイム。

駒場スタジアムに到着すると、なにやら試合をやっている模様。

息子と中へ入ってみると・・・

Img_6076

高校生の試合をやっていました。

後で調べてみると、「平成20年度 サッカー新人戦 県大会トーナメント」の決勝戦

浦和東高校 vs 西武台高校の試合だったようです。

Img_6081

見始めたのがちょうど後半開始から。

浦和東の2点目(2-0)が入るところが見れました。

Img_6078

メインスタンドには、結構大勢の観客が入っていました。

息子にとっては、初めて生で見るサッカー、

とても喜んでいました。

(試合はその後、2-2の同点となり両校優勝となったようです)

Img_6071

出発から帰宅まで、約4時間。

みんなでぶらぶら歩くと、結構歩けちゃうものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩

2008-09-28 20:50:41 | 浦和散策

今日の散歩は、ちょっと、いつもとコースを変えてみました。

消防署の前の歩道橋に上ってみると

消防隊員が訓練をしていました。

Img_5060

電動カッターのようなもので、パイプを切る練習?

こんな事もしてるんですね。

Img_5057_2

見ている間に、ちょうどはしご車が戻ってきました。

大人になっても、こういうところを見ると、何かワクワクしちゃいます。

Img_5061

消防署の向かいは、警察署。

こちらもちょうど、パトカーが出動するのを見る事ができました。

最近、こちらの方に散歩に来ていなかったので、とても新鮮な感じがしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする