先日、書店で何気に手に取った本。
てっきり、9/25に「デアゴスティーニ・ジャパン」より創刊した
「週刊 仮面ライダー オフィシャル パーフェクトファイル」だと思い
まあ、創刊号は安いし、試しにと購入。
自宅に戻ってよくよく見てみると、同じ9/25に「講談社」より創刊した
「仮面ライダー 平成 vol.0 31大仮面ライダー集結」だったんです・・・・・
色々と届いている中で、その1は一般販売分。
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー響鬼」
新たな造形技術「真骨彫製法」の第2弾。
そういえば、第1弾の「カブト」、まだ開けてなかったような・・・・・
〇バンダイ 「ROBOT魂 [SIDE HM]オージェ」
主にA級HMを中心に商品化が進んでいますが、「ディザード」「グライア」
「アローン」等のB級HMも是非商品化を!
〇バンダイ 「聖闘士聖衣神話EX キグナス氷河 (新生青銅聖衣)」
新生青銅聖闘士5人目のキグナス氷河が発売。
EXシリーズで青銅聖闘士が出揃いました。
今後は、「ORIGINAL COLOR EDITION」での発売という流れに
なっていってしまうのでしょうか・・・・・
〇MaxFactory 「figma ゾンビ フライボーイゾンビ」
伝説のホラー映画「ゾンビ」からの商品化。
「ゾンビ」は、昔にTVでやっていたのを、な~んとなく見た覚えがある程度なので
登場人物やストーリーもハッキリとは覚えていません。
今度、Blu-rayでも買って見てみようかな・・・
「魂ウェブ商店」限定品の2点です。
本来は3月発送分の2点ですが、「S.H.Figuarts 孫悟空」の発送月が
4月に変更になった為、まとめ発送をしていた「S.H.Figuarts ライドシューター」と
併せて到着です。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts ライドシューター」
「仮面ライダー龍騎」シリーズより、ライダー達をミラーワールドへいざなう
次元移送機ライドシューターが登場です。
ライダーの他にもミラーモンスター等多くが商品化されているこの作品、
いいかげん見といた方がいいような・・・
それにしても、商品紹介ページにあるこの画像、
再現する強者はいるのでしょうか???
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 孫悟空」
主人公のノーマルVer.なのに、ウェブ限定品なのは何故???
〇バンダイ 「仮面ライダー鎧武 AC10 仮面ライダー鎧武 ジンバーレモンアームズ」
本編では、更なるパワーアップ形態の「カチドキアームズ」が登場するようですが
この商品は、「ジンバーレモン」の他にまだ登場していない「ジンバーチェリー」
「ジンバーメロン」「ジンバーチェリー」を再現出来る、結構優れものです。
〇バンダイ 「仮面ライダー鎧武 DXカチドキロックシード」
少し待てば、食玩やガチャガチャでもラインナップされると思うのですが
たまたま在庫復活に遭遇してしまったので・・・DX版で購入です。
〇スクウェア・エニックス 「ROBOCOP PLAY ARTS改-kai- ロボコップ1.0」
「ROBOCOP PLAY ARTS改-kai- ロボコップ3.0」
「ROBOCOP PLAY ARTS改-kai- ロボコップ」
映画「ロボコップ」の公開に併せてか、新旧3種類が同時に発売されました。
このシリーズ、出来は非常によいのですが、価格が高いのがちょっとね・・・
〇Max Factory 「figma インディ・ジョーンズ」
お顔がイマイチ・・・なところはありますが、こうやって発売されることに意義がある!
〇NECA 「パシフィック・リム 7インチ アクションフィギュア シリーズ3 イェーガー 2種セット」
映画公開時は、手に入れずらかったこのシリーズも、だいぶ購入し易くなりました。
〇海洋堂 「特撮リボルテック SERIES No.049 IRONMAN MARK XLII」
映画「アイアンマン3」に登場した遠隔操作と自動装着が可能な新型アーマー。
「MARK Ⅵ」に入っているディスプレイベースと「MARK XLII」に付属される
Vベースを組合せて、遠隔操作で頭部、腕、脚など各パーツが
個別飛行する様子を再現できるようですが、この状態で飾るのはちょっと・・・・・
〇バンダイ 「仮面ライダー鎧武 サウンドロックシードシリーズ
カプセルロックシード07 キウイロックシード」
今回は、ガシャポンシリーズの単品売りを購入して集めているのですが
「ドングリロックシード」のみ今のところ未購入。
売っているのを見つけても、結構な金額がついているので躊躇してます。
〇グッドスマイルカンパニー 「ねんどろいどもあ きゅうばん1.5 ホワイト」
ちょっと違ったディスプレイが出来るかなと思い、購入してみました。
使い勝手が良ければ、追加購入する予定です。
〇バンダイ 「仮面ライダー鎧武 サウンドロックシードシリーズ
カプセルロックシード02 メロンロックシード」
随分と久しぶりにガチャガチャを回してみました。
しかし、ガチャガチャに100円玉を5枚入れるのって、
何だか凄く抵抗があるのですが・・・
〇バンダイ 「仮面ライダー鎧武 サウンドロックシードシリーズ
カプセルロックシード02 ヒマワリロックシード」
「仮面ライダー鎧武 サウンドロックシードシリーズ
カプセルロックシード04 イチゴロックシード」
こちらはバラ売りのものを購入。
今回のロックシードは、「戦極ドライバー」を持っていなくても
個別のサウンドが聞けるので、ドライバーは買わなくても・・・・・
その2は、全て「魂ウェブ商店」限定品です。
〇バンダイ 「ROBOT魂 <SIDE AB> フォウ」
「聖戦士ダンバイン」から、「ダンバイン」と合体可能なウィング・キャリバー
「フォウ」が商品化です。
コックピットには、キーンとマーベルが乗っており、脱着可能なシュットも付属。
更には、ダンバイン用のショウ・ザマとコックピット用パーツも付属しています。
当然のことながら、ダンバインとの合体も、見事に再現されており
お値段に見合った満足感を得ることが出来るアイテムです。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダー電王 ガンフォーム&電王 ロッドフォーム」
「仮面ライダー電王」より、ガンフォームとロッドフォームがセットで登場。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 電波人間タックル」
ストロンガーの相棒、電波人間タックルが、まさかの商品化。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts アームドティラノレンジャー」
ドラゴンアーマーを纏ったティラノレンジャーが商品化。
ドラゴンレンジャーから授かった獣奏剣も付属しています。
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 宇宙刑事シャイダー」
「ギャバン」「シャリバン」に引き続き、宇宙刑事シャイダーも無事に商品化。
全身のコンバットスーツは、前2体と同じくメッキ加工にて質感を再現されています。
〇バンダイ 「S.I.C.極魂 仮面ライダークウガ ライジングマイティ
&ビートチェイサー2000 セット」
仮面ライダークウガの新たなる相棒、ビートチェイサー2000が極魂化。
金の力を手に入れた「クウガ ライジングマイティフォーム」との豪華セットで
8月発売のゴウラムとも合体可能です。