goo blog サービス終了のお知らせ 

可も無く不可も無く

~40代後半の多趣味なサラリーマンのひとり言~

雨の北浦和公園

2009-05-24 14:52:35 | 公園

妻の実家から午前中に帰宅。

雨も降っていたので、愛犬を連れて、さいたま市長選の投票へ。

Img_7271

投票を終えて、そのまま散歩で、北浦和公園へ。

晴れていれば、大勢の人で賑わっている公園も

雨降りだとご覧の通り、だ~れもいません。

Img_7267

それを知ってか知らずか、カモ(カルガモ?)の親子が

元気に池を泳ぎまわっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀の森と広場

2009-05-23 15:10:36 | 公園

一泊二日の予定で、妻の実家に遊びに来て、

久しぶりに21世紀の森と広場へ行きました。

Img_7249

少し雲が多かったのですが、日差しが強く、とても暑く感じました。

いつもの場所で、ザリガニ釣りにチャレンジです。

Img_7237

時期的に早いのか、時間的に遅かったのか、いつもほどザリガニがおらず。

Img_7238

30分ほど粘って、ようやく1匹GET!

Img_7241

その後は、裸足になって水浴びタイム。

最初はなかなか水に入らなかった息子ですが

入ってみると、楽しいのか、ず~と入ってました。

Img_7239

自分も、裸足になって川に入るなんて、何年ぶり?

芝生の上も裸足で走って、とても気持ちよかったです。

Img_7248

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊佐沼公園

2009-05-10 18:03:11 | 公園

川越の町を堪能した後、近くにある「伊佐沼公園」に

移動して、お弁当で昼食です。

Img_7182

Img_7165

園内には親水池があり、暑かったせいか、水遊びをする子供達が多かったです。

また、火の使用は禁止されていないのか、バーベキューをしている人も多かったです。

Img_7166

Img_7167

楽しみにしていた「冒険の森」と称されるフィールドアスレチック。

事故か老朽化かなにかで、撤去されてしまったのか

看板に表示されているものの半分ほどしかなく

息子もちょっと消化不良気味でした。

Img_7181

一面木に覆われているおかげで日陰も多く、

暑い一日だったにもかかわらず、寒く感じる時もありました。

Img_7175

地面が冷たくて気持ちいいのか、不覚にも寝てしまう愛犬。

遊具が減ってしまっていたのが少し残念でしたが

なかなか過ごしやすい公園でした。

夏はもっと混みそうですが・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏になってしまったような・・・

2009-04-12 21:21:55 | 公園

もう夏?というような日が続いています。

二日連続で、北浦和公園に散歩にきました。

Img_6772

噴水の水しぶきが、とても気持ちよく感じます。

Img_6781

定時に行われる音楽噴水には、多くの人達が集まってきます。

Img_6771

園内の桜の木の下では、今年最後(?)のお花見を楽しむ人達で

いっぱいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策~玉蔵院、調公園、別所沼公園 その3

2009-03-31 11:55:26 | 公園

別所沼公園までの道のりは、結構あるんじゃないかと思っていましたが

歩いてみると、意外と近く感じました。

Img_6637

別所沼公園は、更にお花見を楽しむ人でいっぱい。

屋台も数件出ていました。

Img_6638

こちらの桜は、ほぼ満開に近い感じで咲いていました。

沼の周りをぐるり一周したあと、いつも混んでいる遊具のところへ。

すると、いつの間にか全ての遊具の色が塗り替えられていました。

その中で、気になったものを何点か。

Img_6641

これは、タヌキ?サル?

そして、ちょっと曲がって付いている口の穴は一体・・・

Img_6643

一応、ゾウのようですが、正面から見るとちょっと怖い。

鼻の先についている謎の物体は・・・

Img_6648

多分イヌなんでしょうが、打ち首にされた落ち武者のような・・・

以上、とってもシュールな仲間達でした。

それにしても、息子も含めて結構な距離を歩いています。

(愛犬くんは、もう少しで11才なのでちょっときついかな・・・)

j結構、健全な休日の過ごし方じゃあないでしょうか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策~玉蔵院、調公園、別所沼公園 その2

2009-03-30 14:07:31 | 公園

ちょっとずつ暖かくなってきて、このまま帰るには

ちょっともったいないということで、別所沼公園まで行ってみることに。

Img_6625

途中の埼玉県庁。

前日の代表戦(埼スタ開催)の関係か、代表を応援する旗が

掲げられていました。

Img_6624

県庁周りの桜も、まだ満開ではなかったようです。

Img_6626

第三庁舎の耐震補強工事現場の仮囲いには「ご当地コバトン」が勢ぞろい。

Img_6627

長瀞町 ライン下り

Img_6628_2

日高市 曼珠沙華

Img_6629

深谷市 深谷ねぎ

Img_6630

深谷市 白鳥

Img_6631

加須市 鯉のぼり

Img_6632

秩父市 秩父夜祭

Img_6633

行田市 さきたま古墳群

Img_6634

川越市 時の鐘

Img_6635

さいたま市 鉄道博物館

Img_6636

さいたま市 埼玉スタジアム2002

とりあえず、描いてあったのはここまで。

何か、まだまだありそうです・・・・・

その3へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~玉蔵院、調公園、別所沼公園

2009-03-29 18:18:55 | 公園

Img_6608

少し風はありましたが、愛犬の散歩がてら、浦和散策へ。

本日の目標は、玉蔵院の桜を見ながら、調公園まで。

まずは、玉蔵院から

Img_6613

Img_6622

Img_6618

名物のしだれ桜は、ほぼ満開のようで、大勢の人が見に来ていました。

昨日と今日の夜はライトアップもされるようです。

そして、ぶらぶらと歩きながら、調公園へ到着。

Img_6623

こちらの桜は、満開とまではいかず七分咲きといったところでしょうか。

しかし、大勢の人がシートをひいてお花見を楽しんでいました。

その中に、韓国人(?)らしき団体もおり、大量の七輪を持ち込んで

焼肉を焼いていました・・・・・

あわよくば、屋台メニューで昼食を!と考えていましたが

公園中央にポツンと1件、やきそばの屋台が出ているだけ

それも、ほとんど誰も買っていなかったようなので

こちら方面に来た時の定番になりつつある、埼玉会館屋上の

「緑の屋上庭園」で、マックの昼食となりました。

その2へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼公園

2009-03-28 16:43:44 | 公園

肌寒い土曜日、愛犬のドックフード購入の為

お世話になっている大宮のドックショップへ。

その帰り道、見沼公園へ寄ってみました。

Img_6591

冷たい風が吹く中、人影はまばらでした。

Img_6593

桜の木は、うっすらとピンク掛っていましたが

満開には程遠い感じ。

冷たい風が吹く中、お花見を強行(?)している団体もありました・・・

Img_6589

満開になるのは来週位かな・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~本太氷川神社、本太児童公園

2009-03-01 18:23:39 | 公園

よく通る散歩道。

たまには変わった道を行ってみようということで入った脇道に

いきなり現れた、巨大な鳥居。

Img_6304

Img_6301

「本太氷川神社」

市内に点在する氷川神社のひとつのようです。

こんな場所に、こんな神社があるなんて・・・

散歩は、色々な発見があって楽しいです。

Img_6302

狛犬には詳しくありませんが、結構立派な狛犬が鎮座してました。

Img_6303

併設(?)されている「本太児童公園」

派手な遊具は無く、どちらかというと少し小さい子向けの公園のようですが

息子は、新しく発見した公園に、楽しそうに遊んでました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川彩湖公園

2009-02-22 22:18:35 | 公園

久しぶりの公園、妻と息子は来た事があるという「荒川彩湖公園」

通称「かまきり公園」へ行ってきました。

Img_6263

天気がよかったせいか、凄い人でした。

Img_6266

遊具も人だかりが出来ていて、入る隙が無いほどでした・・・

Img_6265

これが、「かまきり公園」の由来?

場内の案内板によると、何種類かのかまきりが捕れるようです。

Img_6273

場内にある、異常にデカイ電光掲示板。

何故ここに?何の為に?

Img_6274

いつものように光合成する愛犬。

結構、声を掛けられていました。

Img_6268

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼公園

2009-01-12 17:03:50 | 公園

大寝坊の3連休最終日。

愛犬のドッグフード購入のついでに、お弁当を持って

久しぶりの見沼公園へ。

Img_6028

到着した頃も、そこそこ人はいましたが

帰る頃には、人の数はだいぶ増えていました。

Img_6032

サッカーで一汗かいた後、のんびりと昼食。

少し太陽が隠れて、寒くなる時間もありました。

Img_6035

おっぴろげで、光合成する愛犬・・・

Img_6041_2

梅の蕾達が、春の訪れを待ちわびているようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み最終日

2009-01-04 16:36:45 | 公園

九日間の冬休みも、あっという間に最終日。

家族揃って、のんびりと散歩で締めくくりです。

元町から遊歩道を通って、駒場を目指します。

Img_5980

Img_5978

途中にあった「領家二丁目公園」でひと遊び。

Img_5981

「天王川コミュニティー緑道」を通って、ひたすら駒場を目指します。

Img_5985

途中のコンビニで昼食を調達、更に歩いて駒場に到着。

今日までお休みだったようで、ほとんど人はいませんでした。

Img_5996

暖かい日差しの元、のんびりと昼食。

その後は、全く車が停まっていない駐車場で、愛犬共々、しこたま走りました。

って言うか、走らされました(息子に・・・)

画像は、無理やり一緒に走らされている愛犬です・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の公園

2008-12-28 21:07:34 | 公園

3時過ぎに、おやつを持って、21世紀の森と公園へ。

Img_5895

Img_5887

あっという間に夕方になってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アート竜巻フェスタ

2008-11-16 18:33:52 | 公園

愛犬の散歩中に通りかかった、北浦和公園にて

「アート竜巻フェスタ」なる看板を発見。

Img_5567

中に入ってみると、公園中に風車が!

Img_5569

係りの人に聞いてみると、全部で1,500本ほどあるとのこと。

また、前回遭遇した「アートフリーマーケット」も、このイベントの中のひとつらしいです。

Img_5575

Img_5594

この2枚は、息子が撮った作品。

何気にいい感じで撮れてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和散策 ~南浦和公園めぐり

2008-11-02 20:53:44 | 公園

三連休の中で一番天気の良さそうな二日目。

南浦和駅周辺の点在している公園めぐりに行ってきました。

Img_5441

1ヶ所目は「御嶽公園」

Img_5448

入り口を入ると、コンクリート製の大きなすべり台が目につきます。

Img_5443

その奥には、ブランコ等の遊具も揃っていました。

たまたまかもしれませんが、遊んでいる子供達も数人で

割合、のんびりと遊ぶことができました。

Img_5452

2ヶ所目は「弁天公園」

Img_5453

ここはほとんど遊具らしい遊具が無く、公園自体もあまりきれいでは

なかったので、滞在時間は10数分でした・・・・・

Img_5456

続いて3ヶ所目は「舟山公園」

Img_5458

縦に長いレイアウトの中に、遊具もそこそこ揃っており

多くの家族連れが来ていました。

片面は全て、くぬぎの木の林になっていて、その中を歩くこともできました。

公園中、落ちてきたどんぐりでいっぱいでした。

Img_5464

地下道を通って西口へ。

Img_5465

5ヶ所目は「水深公園」

Img_5466

小さい子供向けの遊具が揃っており、遊んでいる子も小さい子が

多かったように思います。

そこそこの広さもあり、お昼時というのもあってか

ベンチでお弁当を食べている人が多くいました。

うちもここでお昼にしました。

Img_5470

5ヶ所目は「北原公園」

Img_5471

ここは通勤途中、南浦和駅のホームからよく見えるところでした。

遊具はほとんど無く、息子はちょっと物足りなさそうでした。

計5ヶ所の公園を廻るという初の試み。

息子の自転車の運転もしっかりしてきた為、結構順調に廻ることが出来ました。

それぞれ特徴のある公園でしたが、ここをもうちょっとこうすれば・・・

ってところも何ヶ所かありました。

今回行った中で、三人共、1番最初に行った「御嶽公園」がお気に入りでした。

Img_5478

一度自宅に戻って、愛犬の散歩で寄った「北浦和公園」で

「アートフリーマーケット」なるイベントを開催していました。

Img_5474

こういうイベントは、どんどんやって欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする