川越の町を堪能した後、近くにある「伊佐沼公園」に
移動して、お弁当で昼食です。
園内には親水池があり、暑かったせいか、水遊びをする子供達が多かったです。
また、火の使用は禁止されていないのか、バーベキューをしている人も多かったです。
楽しみにしていた「冒険の森」と称されるフィールドアスレチック。
事故か老朽化かなにかで、撤去されてしまったのか
看板に表示されているものの半分ほどしかなく
息子もちょっと消化不良気味でした。
一面木に覆われているおかげで日陰も多く、
暑い一日だったにもかかわらず、寒く感じる時もありました。
地面が冷たくて気持ちいいのか、不覚にも寝てしまう愛犬。
遊具が減ってしまっていたのが少し残念でしたが
なかなか過ごしやすい公園でした。
夏はもっと混みそうですが・・・・・
別所沼公園までの道のりは、結構あるんじゃないかと思っていましたが
歩いてみると、意外と近く感じました。
別所沼公園は、更にお花見を楽しむ人でいっぱい。
屋台も数件出ていました。
こちらの桜は、ほぼ満開に近い感じで咲いていました。
沼の周りをぐるり一周したあと、いつも混んでいる遊具のところへ。
すると、いつの間にか全ての遊具の色が塗り替えられていました。
その中で、気になったものを何点か。
これは、タヌキ?サル?
そして、ちょっと曲がって付いている口の穴は一体・・・
一応、ゾウのようですが、正面から見るとちょっと怖い。
鼻の先についている謎の物体は・・・
多分イヌなんでしょうが、打ち首にされた落ち武者のような・・・
以上、とってもシュールな仲間達でした。
それにしても、息子も含めて結構な距離を歩いています。
(愛犬くんは、もう少しで11才なのでちょっときついかな・・・)
j結構、健全な休日の過ごし方じゃあないでしょうか。
ちょっとずつ暖かくなってきて、このまま帰るには
ちょっともったいないということで、別所沼公園まで行ってみることに。
途中の埼玉県庁。
前日の代表戦(埼スタ開催)の関係か、代表を応援する旗が
掲げられていました。
県庁周りの桜も、まだ満開ではなかったようです。
第三庁舎の耐震補強工事現場の仮囲いには「ご当地コバトン」が勢ぞろい。
長瀞町 ライン下り
日高市 曼珠沙華
深谷市 深谷ねぎ
深谷市 白鳥
加須市 鯉のぼり
秩父市 秩父夜祭
行田市 さきたま古墳群
川越市 時の鐘
さいたま市 鉄道博物館
さいたま市 埼玉スタジアム2002
とりあえず、描いてあったのはここまで。
何か、まだまだありそうです・・・・・
その3へ続く
少し風はありましたが、愛犬の散歩がてら、浦和散策へ。
本日の目標は、玉蔵院の桜を見ながら、調公園まで。
まずは、玉蔵院から
名物のしだれ桜は、ほぼ満開のようで、大勢の人が見に来ていました。
昨日と今日の夜はライトアップもされるようです。
そして、ぶらぶらと歩きながら、調公園へ到着。
こちらの桜は、満開とまではいかず七分咲きといったところでしょうか。
しかし、大勢の人がシートをひいてお花見を楽しんでいました。
その中に、韓国人(?)らしき団体もおり、大量の七輪を持ち込んで
焼肉を焼いていました・・・・・
あわよくば、屋台メニューで昼食を!と考えていましたが
公園中央にポツンと1件、やきそばの屋台が出ているだけ
それも、ほとんど誰も買っていなかったようなので
こちら方面に来た時の定番になりつつある、埼玉会館屋上の
「緑の屋上庭園」で、マックの昼食となりました。
その2へ続く
三連休の中で一番天気の良さそうな二日目。
南浦和駅周辺の点在している公園めぐりに行ってきました。
1ヶ所目は「御嶽公園」
入り口を入ると、コンクリート製の大きなすべり台が目につきます。
その奥には、ブランコ等の遊具も揃っていました。
たまたまかもしれませんが、遊んでいる子供達も数人で
割合、のんびりと遊ぶことができました。
2ヶ所目は「弁天公園」
ここはほとんど遊具らしい遊具が無く、公園自体もあまりきれいでは
なかったので、滞在時間は10数分でした・・・・・
続いて3ヶ所目は「舟山公園」
縦に長いレイアウトの中に、遊具もそこそこ揃っており
多くの家族連れが来ていました。
片面は全て、くぬぎの木の林になっていて、その中を歩くこともできました。
公園中、落ちてきたどんぐりでいっぱいでした。
地下道を通って西口へ。
5ヶ所目は「水深公園」
小さい子供向けの遊具が揃っており、遊んでいる子も小さい子が
多かったように思います。
そこそこの広さもあり、お昼時というのもあってか
ベンチでお弁当を食べている人が多くいました。
うちもここでお昼にしました。
5ヶ所目は「北原公園」
ここは通勤途中、南浦和駅のホームからよく見えるところでした。
遊具はほとんど無く、息子はちょっと物足りなさそうでした。
計5ヶ所の公園を廻るという初の試み。
息子の自転車の運転もしっかりしてきた為、結構順調に廻ることが出来ました。
それぞれ特徴のある公園でしたが、ここをもうちょっとこうすれば・・・
ってところも何ヶ所かありました。
今回行った中で、三人共、1番最初に行った「御嶽公園」がお気に入りでした。
一度自宅に戻って、愛犬の散歩で寄った「北浦和公園」で
「アートフリーマーケット」なるイベントを開催していました。
こういうイベントは、どんどんやって欲しいですね。