〇バンダイ 「仮面ライダードライブキット3」
全4種ある内、「3.ライドマッハー」「4.ライドチェイサー」の2種のみ購入。
サイズ的に、同じ食玩の「ドライビングアクション」に合うのかなぁという感じです。
〇集英社 「ウルトラジャンプ 2015年 02 月号」
特別付録「UJオリジナルストラップ イギー」目当てに購入。
本自体は、読めるものが「ジョジョリオン」ぐらいしかない・・・・・
〇バンダイ 「仮面ライダードライブキット3」
全4種ある内、「3.ライドマッハー」「4.ライドチェイサー」の2種のみ購入。
サイズ的に、同じ食玩の「ドライビングアクション」に合うのかなぁという感じです。
〇集英社 「ウルトラジャンプ 2015年 02 月号」
特別付録「UJオリジナルストラップ イギー」目当てに購入。
本自体は、読めるものが「ジョジョリオン」ぐらいしかない・・・・・
〇バンダイ 「仮面ライダードライブ 変身ベルト DXマッハドライバー炎」
2号ライダーである「仮面ライダーマッハ」が使用するベルト。
ドライブ用のシフトカーも使えるようです。
ネット・実店舗 何ヶ所かで価格をチェック、amazonで最安値が出た時点で即 購入!
先週の金曜日、今年初めてとなる「秋葉原詣」で、今年初めての散財です・・・
〇バンダイ 「仮面ライダードライブ TK07 仮面ライダーマッハ」
今シリーズの2号ライダーが「TK」シリーズで発売されました。
既発売の同シリーズ「ドライブ」の「タイヤ」とも互換性があるようです。
〇バンダイ 「仮面ライダードライブ 合体四輪 DXライドクロッサー」
「TK」シリーズと絡めて遊べる「ライドクロッサー」も、本編に登場のタイミングで発売。
「マッハ」が乗る「ライドマッハー」と「魔神チェイサー」が乗る「ライドチェイサー」
この2台がいっぺんに揃う、お買い得な一品だと思います。
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ ルイージ」
そういえば購入してなかったなぁと思い値札を見てみると、なんと半額以下!! 即購入です。
〇海洋堂 「マイクロヤマグチ リボルミニ キン肉マン ペンタゴン」
「海洋堂オンラインショップ」及び「ホビーロビー東京」のみの限定販売品。
「キン肉マン」シリーズは、通常の「リボルテック」では主人公以降は全く音沙汰がなかったのですが
「リボルミニ」では、それ以外のキャラクターについても展開が始まるようなので期待です!
〇バンプレスト 「ワールドトリガー DXF THE BORDER vol.1」 全2種
昨年のTV放送開始で知り、kindle版コミックスを購入するほどハマってしまいました。
普段、可動しないフィギュアはほとんど買わないのですが、これは即買い!
〇小学館 「ガンダムビルドファイターズトライファンブック with トライエイジビルドジー」
どちらかというとお子様向けなのかな・・・
〇味覚糖 「ぷっちょワールド 進撃の巨人第2弾」
その後もバラバラと購入、とりあえず「エレン」と「超大型巨人」でした。
〇バンダイ 「HGBF 1/144 ガンダム フェニーチェリナーシタ」
前作のラストにちょこっと登場しただけの、リカルド・フェリーニのガンプラ「フェニーチェ」の改修機。
いずれかのタイミングで・・・とは思って購入していなかったのですが
たまたま覗いたamazonで43%OFFになっていたので、速攻でカートへ。
〇バンダイ 「仮面ライダードライブ TKSP 仮面ライダードライブ タイプフルーツ」
映画「仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル」に登場する
特殊形態なのですが、通常のものと同じように一般発売されたようです。
映画等に登場する特殊形態について、今後は余程の事がない限り
見送りでいこうと考えていたのですが・・・
〇バンダイ 「HGBF 1/144 ガンダムアメイジングレッドウォーリア」
三代目 メイジンカワグチが操るガンプラが、早くも商品化。
「プラモ狂四郎」世代にとっては、なんとも言えないチョイスに感涙ものです。
〇バンダイ 「仮面ライダードライブ ドライビングアクション1」
前作「鎧武」の時は一切手を出していなかった、食玩版アクションフィギュアですが
な~んとなく気になったので、全4種のうち2種だけ購入してみました。
〇バンダイ 「テラフォーマーズ スワームフィギュア」
前回、4種のうちの揃わなかった1種を探し出して購入。
〇味覚糖 「ぷっちょワールド 進撃の巨人第2弾」
「進撃の巨人」の卓上のポーズフィギュアが付いているということで、試しに1個購入。
出てきたのは、一番微妙・・・な、「クリスタ・レンズ」でした。
〇電撃ホビーマガジン編集部 「機動戦士ガンダムUC (電撃データコレクション)」
細かいディテール等を見る資料としては、少し小さく感じますが
ちょこっと確認したい時などに重宝しそうです。
〇日刊スポーツ 「スター・ウォーズ新聞 創刊Vol.1」
12月に「スター・ウォーズ フォースの覚醒」が公開されることもあり
「スター・ウォーズ イヤー」と銘打たれた2015年。
様々な方面で「スター・ウォーズ」という言葉を耳にすることでしょう。
この「スター・ウォーズ新聞」もそのひとつ。
発行頻度は未定ということですが、1年をかけて盛り上げていくようです。
年末から年始にかけての届き物 その2は、「魂ウェブ商店」限定品です。
〇バンダイ 「ROBOT魂 〈SIDE MS〉 ガンダムジェミナス02+高機動型ユニット」
「新機動戦記ガンダムWデュアルストーリー G-UNIT」に登場する「ガンダムジェミナス02」が
大気圏内用の高機動型ユニットと共に商品化。
〇バンダイ 「ROBOT魂 〈SIDE MS〉 シルヴァ・バレト」
「機動戦士ガンダムUC episode 7」で、主人公バナージをかばいネオジオングと戦う
ガエル・チャンの搭乗するepisode 7の設定カラーで商品化。
下記2点は、既に開封してしまっており、パッケージが残っていません・・・
開封前に写真を撮っていたはずなのですが、その画像が見当たりません・・・・・
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダーデューク レモンエナジーアームズ」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts マックジャバー」
年末から年始にかけて、色々と届いています。
〇バンダイ 「ROBOT魂 [SIDE MS] ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様)」
Zガンダムに続いて、マッシブなボディとアクション性を両立させた「ガンダムMk-II」が発売されました。
当然のことながら、「ティターンズ仕様」も今後発売されるとは思いますが、その販売方法が
どのようになるかが気になります。
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーZO」
正直、どんなライダーなのか全くわかりません・・・・・
ライダー関係は、スッポリと見ていない期間がある為、こんな事が良くあります・・・
〇バンダイ 「仮面ライダードライブ TK06 魔進チェイサー」
「S.H.Figuarts」でも5月に発売が決定した「魔進チェイサー」。
お子様向け・・・の「TK」シリーズにもかかわらず、とてもいい感じに仕上がっていると思います。
〇バンダイ 「聖闘士聖衣神話EX アクエリアスカミュ」
これにて「聖闘士聖衣神話EX」シリーズの黄金聖闘士十二人が揃うことになりました。
引き続き、既にスタートしている「~ORIGINAL COLOR EDITION~」へ
ってことになるのでしょうか・・・・・
〇コトブキヤ 「フレームアームズ SX-25 カトラス」
「バーゼラルド」の改修機という設定の「カトラス」が「FA」シリーズの最新作で発売されました。
カラー的に見ると、量産型という感じがするので、そういうイメージで作っていきたいと・・・
って、まだ作ってない「FA」、いっぱいあるんだよねぇ・・・・・
〇タカラトミー 「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG07 ジェットファイアー」
「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」シリーズの「C-06 スカイファイアー」と同一人物?
あっ、人物じゃないか・・・
同商品に比べると、スタイルが格段に良くなっています。
〇バンダイ 「仮面ライダードライブ ガシャポンシフトカー 04」
欲しかったのは「バットバイラルコア」「コブラバイラルコア」の2種だったのですが
安価なノーマル版3種セットをオークションで見つけたので落札。
今年は、いつにも増して発売のペースが早いような気がしますが
ダブリを最小限に抑えて集めていければと・・・
昨年末から今年の初めに購入したものです。
〇バンダイ 「ビルダーズパーツHD MSキャノン01」
若干、行き当たりばったりで購入している「ビルダーズパーツ」ですが、
そのまま取付けていくだけでは能がない・・・ということで、試行錯誤を繰り返しております。
〇角川書店 「GUNDAM A 2015年 02月号」 ×2
スペシャル付録の「PGウイングガンダムゼロEW用ウェポンパーツ ドライツバーク」が
上記「ビルダーズパーツ」同様、使える!と確信して2個購入。
年末はこいつを切った貼った、してました。
〇バンダイ 「テラフォーマーズ スワームフィギュア」 ×4
食玩コーナーでこれを見かけた子供達が手にとるのか??? という、なんとも・・・な商品。
全4種ということで4個購入してみましたが、1種ダブリの3種のみ。
できれば一発で揃えたかったところですが・・・
〇Blu-ray 「トランスフォーマー/ロストエイジ ブルーレイ+DVDセット(3枚組)」
冬休み中に観られれば・・・と思い購入したものの、録り貯めたTV番組の消化に加え
胃腸炎騒動もあり、結局観られず仕舞。
今週末の三連休にでもリベンジを!
〇Blu-ray 「ホビット 竜に奪われた王国」、「ゼロ・グラビティ」、「オブリビオン」
「怪盗グルーのミニオン危機一発」
年末、「HMV」で「Blu-ray 4枚で 5,000円(+税)」というキャンペーンがあったので
未鑑賞の「ゼロ・グラビティ」、「オブリビオン」に加え、完結編が公開中の「ホビット 竜に奪われた王国」
息子用に「怪盗グルーのミニオン危機一発」の4点を選んでみました。
こちらも追って観ていきたいと思います。
〇海洋堂 「figure complex スター・ウォーズ リボルテック No.001 DARTH VADER ダース・ベイダー」
「リボルテック」でも展開が始まった「スター・ウォーズ」シリーズの第1弾。
今年は「スター・ウォーズ・イヤー」、それに合わせて沢山の商品が発売される予定。
全てに手を出していたらトンデモナイ事になってしまうので、どれを購入して
どれをスルーするのか、非常に厳しい選択を迫られます・・・
〇メディコム・トイ 「MAFEX SPIDER-MAN THE AMAZING SPIDER-MAN 2 DX SET」
映画「THE AMAZING SPIDER-MAN 2」より、アメリカ輸出仕様の豪華版。
劇中で使用した様々なアイテムから、巨大なディスプレイウォールが付いてます。
〇「水曜どうでしょう HONDA Super CUB 50 Standard」
最近ハマリにハマッっている「水どう」に登場した原付バイクが、
細部までこだわった仕様で商品化されたもの。
「HTB オンラインショップ」にてしばらくの間、品切れが続いていたのですが、
再生産され在庫が復活、即購入です。
「水どう フィギュア」に入っている「荷台シリーズ」とも連動しているようです。
同サイズの大泉さんとミスターの商品化希望!!
〇バンダイ 「GUNDAM CONVERGE17 10個入 BOX」
今回は、「カプール」と「ザクⅠ」にシークレット(別カラー)があるようです。
このアソートでいくと、「∀ガンダム」×1の「ガンダムDX」×2の方が
いいような気がするのですが・・・
〇DVD 「仮面ライダードライブ シークレット・ミッション 第0話 カウントダウンtoグローバルフリーズ」
映画「仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル」の
入場者特典のDVD。
劇場へ観に行くことはないと思うので、オークションにてちゃちゃっと落札です。
〇バンダイ 「HGBF 1/144 R・ギャギャ」
ゴールドの部分が印象的な機体なので、今までよりも少し手を加えてみようかと考えています。
〇バンダイ 「HGBF 1/144 百万式」
本編では、既に退場・・・してしまった機体ですが、シルエットは好きな方なので
ちゃちゃっと作ってしまいたいのですが・・・
〇バンダイ 「仮面ライダードライブ SGシフトカー3」
全6種あるうちの、未所持のもの3種を購入。
こうやって安心して購入できるのは嬉しいのですが、食玩コーナーに
山のように積んであるのを見ると、なんとも複雑な気分です・・・
〇バンダイ 「SDBF ウイニングガンダム」
今回の主人公の一人であるホシノフミカが、「パワードジムカーディガン」から乗り換えたガンプラ。
何気に、「SDガンダム」シリーズを購入するのは初めてだったりします。
パーツ数も少ないようなので、サクサクッと作ってしまいたいものです・・・
〇バンダイ 「仮面ライダードライブ TK05 仮面ライダードライブ タイプテクニック」
「仮面ライダードライブ DXシフトカーセット04」
最近の仮面ライダー関連商品、「オーズ」や「フォーゼ」の頃とは違い、
発売日前日に購入することができるのは良いことなのか悪いことなのか・・・
いずれにしても、アッチコッチ探し回ってやっと購入・・・なんてことが無いのはありがたいです。
〇バンダイ 「FW GUNDAM CONVERGE SP05」
通常シリーズに加えて、着実に発売されていく「SP」シリーズの第5弾。
一応、食玩扱いなので食玩コーナーにも並ぶとは思うのですが
食玩としては高額な方なので、いずれ処分品コーナーに・・・と考えると
少し待ってから購入した方がいいのでは・・・とも考えてしまいます。
〇バンダイ 「66アクション 仮面ライダー4」 全4種
今回はセット売りで全4種を購入。
スーパーやコンビニで全種揃った状態に巡り逢えればいいのですが、タイミングを逃すと・・・
その点、セット売りは確実に揃えることが出来て、重宝しています。
まあ、シークレットが存在していると、ちょっとややこしくなるのですが・・・・・
先週の届き物 その2は、「魂ウェブ商店」「プレミアムバンダイ」限定品です。
〇バンダイ 「ROBOT魂 〈SIDE MS〉 ガンダムF91 (ハリソン・マディン機) スカルハートVer.」
「ROBOT魂 〈SIDE MS〉 クロスボーン・ガンダムX1改・改 オプションパーツセット」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダーファム」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts 仮面ライダー電王 ウイングフォーム」
〇バンダイ 「ROBOT魂 〈SIDE AB〉 ズワァース(ミュージィ機)」
〇バンダイ 「聖闘士聖衣神話 スフィンクスファラオ」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts ブロリー」
〇バンダイ 「S.H.Figuarts サイドマシーン」
〇バンダイ 「AC PB05 仮面ライダーマルス&仮面ライダー冠(カムロ) セット」
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー鎧武 極アームズ」
〇バンダイ 「聖闘士聖衣神話EX ペガサス星矢(新生青銅聖衣)
~車田正美熱血画道40th Anniversary Edition~」
〇マックスファクトリー 「figma リヴァイ お掃除ver.」
〇バンダイ 「S.H.フィギュアーツ バットマン(INJUSTICE ver.)」
「S.H.フィギュアーツ ジョーカー(INJUSTICE ver.)」
〇タカラトミー 「トランスフォーマークラウド TFC-A03 ホットロディマス」
〇タカラトミー 「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG04 ロードバスター」
「トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG05 ホワール」
〇バンダイ 「ビルダーズパーツHD MS ファンネル01」
「HGBC 1/144 パワードアームズパワーダー」
現在、積みプラ絶賛消化中ですが、「ビルドファイターズ」に影響され
オリジナル機体も並行して製作してみようと思い購入。
まあ、頭の中にあるデザインは、まだザックリとしたものなのですが・・・
〇バンダイ 「仮面ライダードライブ SGシフトカー2 シフトフッキングレッカー」
全5種の内、現時点でDX版の発売(予定)がない「シフトフッキングレッカー」のみ購入。
〇ピップ 「ピップ マグネループ EX 高磁力タイプ ブラック 60cm」
現在使用している「ピップ マグネループ」より高磁力ということで購入してみました。
今年のホビーショーかなにかで発表されていた「figma 江戸川コナン&犯人」。
画像を見る限りコナンには関節がないように見えるので、
一抹の不安を抱えながらも期待していたのですが・・・
いざ正式に発売が発表になると、「figFIX 江戸川コナン & figma 犯人」と
商品名も変わっており、肝心のコナンはほぼ固定・・・・・という、
どっちが主役なのか分からない状態です。
う~ん、どうせ作るんなら可動にしてもらいたかったですねぇ・・・