6月も今日でおわり
コロナ前なら夏越の祓い、茅の輪くぐりに参加して
お菓子とお守りをいただいていましたが
最近は茅の輪を自由におくぐり下さいというかんじてす
半年のけじめたからと
雨が降る前に
北海道神宮に行き
輪を潜ってきました
なんと周りは中国語だらけ
観光客がそんなにもどってきているのだと驚きました
茅の輪は3日まで設置されているそうです
6月も今日でおわり
コロナ前なら夏越の祓い、茅の輪くぐりに参加して
お菓子とお守りをいただいていましたが
最近は茅の輪を自由におくぐり下さいというかんじてす
半年のけじめたからと
雨が降る前に
北海道神宮に行き
輪を潜ってきました
なんと周りは中国語だらけ
観光客がそんなにもどってきているのだと驚きました
茅の輪は3日まで設置されているそうです
子供の頃は札幌まつりと言っていました
今は北海道神宮例祭
何故か屋台は多くが中島公園
人もそちらに集まり
神宮はそれほどでもありません
神輿渡御は明日なので
境内に置かれています
確か去年は詩吟を聴きましたが
今日は古武道を見てきました
毎年母の日に
夫がカーネーションの鉢を買ってきます
今年は品切れだったと
買ってきたのはピンクの紫陽花
リボンはお店のサービスだそうです
アメリカでは明日が母の日
オータニは日本にあわせて
ピンクのスパイクを履いていました
作る予定でなかったパンを焼きました
竹輪入りです
ちくわパンというのがあるんだからいいんじゃない