goo blog サービス終了のお知らせ 

my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

10月の観劇会

2024-10-12 19:38:47 | 舞台
今日は劇団民藝

お芝居ではなく篠田三郎さんと樫山文枝さんの朗読です
藤沢周平の山桜を篠田さん
山本周五郎の夜の辛夷を樫山さんが朗読
静かに耳を傾ける朗読もいいものです
80を過ぎている樫山さんも白髪の篠田さんもお若い
朗読も頭の中に映像が浮かびます
いい時間を過ごしました
帰りにまだ開催中のいけばなを見てきました



「帰還不能点」

2024-07-21 20:28:37 | 舞台
七月の観劇会
劇団チョコレートケーキの「帰還不能点」

暑いので覚悟して出かけました
日傘をと皆に言われたのに
以前もっていた日傘はない
帰りにデパートで買いました
会場のカデルからはいつも歩きますが
暑いと遠い
気温を撮ろうとしたら
暑くてカメラが作動しませんでした

ところでこの作品ですが太平洋戦争が果たして勝てるのか
シュミレーションする部門があったのに
この戦争は大敗するという
結論を生かすことなく戦争に突入したという話です

次回は10月
篠田三郎と樫山文枝の朗読劇です
 ふたりともお若い頃テレビで良く見かけましたが
歳を重ねて落ち着いた雰囲気のようです


6月の観劇会

2024-06-21 23:02:04 | 舞台
「いちばん小さな町」
劇団1980です

ニュースなどでよく見聞きしますが
一つの町に多くの海外からきた人が住んでいるところが増えているらしいです
幕が上がると日本とブラジルの関係性や歴史が語られます
お話は地元住人と日系ブラジル人の軋轢
日系ブラジル人の方が 日本人らしさを守っていたりします
お腹の出たおじさんがリオのカーニバルのダンスをしたり
笑っちゃいました

この問題人手不足の昨今
ますます身近になるでしょうね



「あぶくの流儀」

2024-03-31 23:20:17 | 舞台
まだ3月ですが
今日はえんかん4月の観劇会
プリエールプロデュース
「あぶくの流儀」
いつものかでるホール
大衆演劇の楽屋が舞台
速水映人さんの艶やかな女形素敵でした
最後は客席に降りてきて
係の人がおひねりを胸元に差し込むのですが
慣れていないので手間取っているのもまたたのしい
舞台上で化粧したり
着付けたり
感心して見とれました
入口でうちわが配られて
観客席と一体になる演出
たのしかったです
町中はほとんど雪もなくなり
夏靴でも良かったかも…




二月の観劇会

2024-02-17 20:58:49 | 舞台
今日は観劇会
JACROWの「闇将軍四部作 宵闇、街に登る」

田中角栄が総理大臣になる頃のお話
確か角福戦争…
だから登場人物もみな知っている人
面白かったのは山口淑子との関わり
3時のあなたという番組の司会をしていました
その後彼女も国会議員になった?なるほどと思う内容でした
今日も暖かい日でした









my quilting time2

簡単ホームページ、ブログ人、gooブログと続けてきました